ミニマリスト必見!美容代を節約しながら綺麗を保つ秘訣

【PR】

スポンサーリンク

節約しながら綺麗を保つ方法ってあるのかしら?
「ミニマリストの美容」興味あるわ。

マヨ
マヨ

お金をかけなくてもキレイを保つ方法は沢山あります。

このブログでは、美容費を節約しても綺麗を保つコツを紹介。

このブログがおすすめな人

✅お金をかけないでも綺麗を保ちたい
✅プチプラでも優秀なコスメやスキンケア商品が知りたい
✅お金をかけないでも、美しいボディラインをキープする方法を知りたい
✅今よりも美容費を節約したい

私は今年45歳になりました。

思いますが、周りのママたちを見ても、みんな綺麗なママばかり。

メイクしてないとか、生活感丸出しといったオバサン化したママは見かけません。

昔ほどではありませんが、私も、人並みにファッションは好きですし、きれいなママでいたいという
気持ちは持ち続けています。

なので、体形維持のための朝ヨガは何年も続けていますし、食生活も気を付けています。

老化には逆らえませんが、お金をかけないでもある程度は綺麗を保てるのではと思っています。

スポンサーリンク

【ミニマリストの美容】プチプラなスキンケアのおすすめ

化粧水はプチプラのを使用しています。

肌研とか、ハト麦化粧水で私は充分で、肌トラブルも特にありません。

  

安いものでも良い商品はたくさんあるなぁと感じています。
安い物でもつけ方の工夫をすれば大丈夫。

私は化粧水をたっぷりとつけて、乾いたら、再度重ねづけをしています。
安いからこそできることです。

エステなどはもちろん、行きたいのですが、高いので💦行きません。
昔はたまに行くこともありましたが、その効果を感じるのはせいぜい翌日まででした。

それより安い美顔器でも買って、頻繁にケアした方が絶対効果があります。

唇のケアはコレがおすすめです。コスパ最強です。

コスパ最強!リップ代わりにワセリンがおすすめ!こんな使い方も出来る!
ワセリンはリップクリームの代わりに使えます。 ワセリンの唇への効果、白色ワセリンって何?どこに売っている?値段は?おすすめの使い方等が分かります。 赤ちゃんの肌にも使える成分で、他にもいろんな用途があり、コスパいいので節約にもなりますよ。
スポンサーリンク

【ミニマリストの美容】ダイソーのコスメ


メイクにも、本当にお金をかけていません。
ファンデーションは長年レブロンカラーステイファンデーションを愛用。

崩れません、きれいにカバーします。
1本で3か月位持ちます。

綺麗でない肌で恥ずかしいのですが、45歳にもなると頬にシミが💦

左が塗る前、右が塗った後です。
写真の加工はしていません。
うっすらは見えますが、まぁ許せる程度(笑)

こちら↓並行輸入品なのでお安いですが、問題ないと思います。

ドラッグストアで買うと税込み2100円、こちら楽天なら1650円で送料無料、更にポイント。
更に、LINE友達追加で10%オフクーポンもありますので、もっと安く買えます。
こういうところで節約してます。

ずっと、上のレブロンのお世話になっていた私ですが、最近少し高くても価値があるファンデに出会いました。

1つで7役のオールインワンで、日焼け止めも下地も兼ねていて時短でき、更にスキンケア効果もあるので、結局コスパいいかも!と思いました。

しかもカバー力も高いのに、つや肌になり、夜まで全然崩れません。

初回は定価の66%引きで買えるのでとてもお得、1回きりの購入OKで勧誘も一切ないです。

以下の記事で紹介していきますのでよかったらどうぞ。

テレビショッピングで話題のODELIAルミナスクッションファンデの口コミと色選び
テレビショッピングでも紹介され人気急上昇中の、ODELIA(オデリア) ルミナスフィット クッションファンデーション。 このブログでは、実際のビフォーアフター画像付きで紹介、色選びの仕方や上手なつけ方のコツ、何か月もったか、安いクッションファンデとの比較など、購入する際の参考になります。

アイシャドウ、アイブロウ、アイライナー、チーク、ハイライトなどは、全部100均のダイソーです!
ダイソーのクオリティすごい!

この下のシャドウはダイソーで100円ですが、使えます!
ちなみに大体シャドウって捨て色ありますよね。

まぁ100円だからいいんですが、この右下の濃い茶色はシャドウとしては使わないので、アイブロウ替わりに使っています。
アイブロウ別に買わなくてOK。

とてもいい感じに仕上がります。
今はYouTubeなどで、メイクのテクニック動画が山ほどあるので、それ見てテクニックを上げています(笑)
何千円もするものとの違いが分かりません。

マスカラはコレ一筋です。
100均のもいくつか買いましたがイマイチでした。

これは私の中ではプチプラではないのですが(笑)、長持ちするし、簡単にボリュームが出てつけやすくて売れてるのが納得のよい商品ですので使ってます。

つけまつげは100均のでも充分です。
40代なので控えめに、半分に切って目じりだけ使っているので更に節約できます(笑)

スポンサーリンク

【ミニマリストの美容】ヨガやエクササイズも自宅で

スタイル維持のために、もう5年、一日も欠かさず朝ヨガをやっています。

 

おかげで、20年ほど体重やスタイルは変わってませんし、肩こりも解消されとても快適です。



YouTubeで、B-lifeのまりこさんのヨガがとても好きで、日替わりで選んでやっています。

ビーライフまりこさんの朝ヨガで肩コリが解消された!
YouTubeで人気のビーライフ(B-life)のまりこさんのヨガは、初心者にも簡単で10分でもできます。 まりこさんの朝ヨガを4年続けている私が、痩せる?肩こりや首コリは解消される?お腹や下腹には効果はある?の疑問に実体験と口コミを元に紹介。

100円で受けれるヨガのオンラインレッスン

ヨガを5年、毎日欠かさずに続けている私は、もうやらないと気が済まなくなっています。

何故続けられているのかというと、やっぱり効果を感じるからです。

ほんの5分、10分でも続ければ全然違います。

マヨ
マヨ

でも続けるのが難しいんですよね
大体3日坊主💦

しかもYouTubeで動画を見てやるのは、1人だから自分次第。

だからと言って、ヨガスタジオに通うという手段もありますが、こんなデメリットがあります。

【ヨガスタジオに通うデメリット】
✅受講費が高い
✅自分の姿を周りに見られるのが恥ずかしい
✅通うのに時間と交通費もかかる
✅ウェアを購入しなければいけない
✅個別レッスンでは無い

スタジオに何年も継続して通う事は難しいですよね。

そんな方におすすめの情報です。

SOELUヨガという、オンラインのヨガレッスンがあります。




SOELU(ソウル)はスマートフォンやPCを使って、ビデオ通話でインストラクターによるヨガ・フィットネスレッスンを受講できるオンラインフィットネスサービスです。

✅朝5時~深夜までライブレッスンを受けれる
✅月6,000種類以上のプログラムがあり、ヨガの他にも、筋トレやダンスエクササイズなどのフィットネスのレッスンを受けれる。
✅インストラクターが画面越しに応援・指導してくれるオンラインレッスン
100円30日間受け放題のお試しレッスンがあり手軽に始められる。

YouTubeとの大きな違いは、やはり、インストラクターと一緒にできる事。

自分のポーズをチェックしてもらって指導もしてくれるんです!

マヨ
マヨ

自分の姿を映したくない場合は、カメラオフで参加もできますのでノーメイク&部屋着でもできます。
誰かとやるのと一人でやるのは違いますよね。

何と、初回はたったの100円で30日間もレッスン受け放題のトライアルができますよ!

解約したい場合は30日以内に解約すればOKです。

ただ、スタジオより断然安い金額ですよ!

詳しくはこちらSOELUヨガのサイトを見てくださいね!

とにかくヨガは続けることが大事です。

あなたもスリムで健康的なボディを手に入れましょう!

30日100円でお試ししてみる

SOELUヨガ

毎日動く事を意識する

また、運動不足を感じた日には、これまたYou Tubeの力を借りて、10分~20分のエクササイズをしています。

人気の竹脇まりなさんのエクササイズはやっぱりいいです。

どれもいいのですが、この下の動画は超おすすめ。

曲のノリが良い、立ったままで腹筋が鍛えられて時間もちょうどいいです。
普段、これでウエストの引き締めと、下の海外ウォーキング動画15分を毎日やっています。


ド定番ですがコレも何度やったことか。
いいです!

スクールやジムなんか行かなくてもいくらでも無料でできる、いい時代ですね。

週一でジムやヨガスクールより、毎日やる方が断然効果的です。

それに家だと好きな格好で、人目を気にせず、好き放題できるのがいいです!

おかげで2人子供を産んでも体重も体形も独身時代と変わっていません。

美容院はカットだけ、ヘアカラーはセルフ

美容院代を安く抑える為、白髪染めやヘアカラーはずっとセルフです。

美容院はカットのみなので、年間2万円以下で済んでいます。

コスパ最高ですし、染めたいタイミングですぐにできるのもメリット。

おすすめのヘアカラー剤と、上手に塗るコツはこちらに書いています。
コスパ最強!ダイソーの白髪染めUp toの口コミは?2回試してみたレビュー
白髪染め(カラー剤は)とにかく髪が傷むのがデメリット。
最近は同時にヘアケアも出来る、白髪染めトリートメントに切り替える人が増えているそうです👇
めんどくさいを解決!簡単&色落ちしにくい白髪染めトリートメントのおすすめ
美容院はカットのみなので、行く頻度も少ないですが、更にもっと安くするコツはこちらの記事に書いています。
美容院代が今より下がります👇
美容院で白髪染めはもったいない!セルフなら美容院代は年間2万円以下

【ミニマリストの美容】食生活は最も重要

あとは、やはり食事は重要です。

体は食べるもので作られますし、食生活で病気予防も可能です。

もともと野菜が大好きなので(肉も好きですが)、野菜をものすごい食べます。
でも40代になり、タンパク質は多く取るように心がけています。

最近グルテンフリーも試しました。

詳しくはこちらの記事に書いています。
【ブログ】グルテンフリー生活を2週間続けた結果/効果はあった?いつから?

お肉は節約もあって普段牛肉は食べず、ビタミンや美肌効果の高い豚肉と、疲労回復や良質なタンパク質を含みヘルシーな鶏むね肉を中心に沢山食べます。

私は食費を家族4人で3万円ほどに抑えている節約家で、インスタント食品やレトルトをほぼ買わないため、病気につながる添加物の摂取も控えられていると思います。

【節約】4人家族で食費月3万円の主婦のスーパーで安く買うコツ
食材が高騰している昨今、少しでも食費を安くしたいですよね。 それにはまず、食材をいかに安く買うかが大切です。 このブログでは、食費を4人家族月3万でやりくりしている私が、スーパーでの食材の賢い選び方、買い方のコツについてを書いています。 安...

でも体にいいと分かっているけどあまり好きでない、納豆やヨーグルト、乳製品全般はほぼ食べません。

やっぱり好きじゃないもの無理して食べたくないし継続できません。

太らないように気を付けていますが、あまり我慢しすぎはストレスになるので、大好きなパンやお菓子も食べます。

外食の日は当日の他の食事はかなり控えめにしますし、食べ過ぎたと思ったら翌日調整したりしています。

メリハリつける事ですね。

普段の食生活をバランスよくしていれば、余計なサプリや健康食品を購入する事もないのでお金もかかりません。

【ミリマリストの美容】脱毛もネイルもセルフで

脱毛は、若いころに一通り、サロンで脱毛しましたので今はほぼ生えてこないのですが、口の周りの産毛だけしつこいので、安く買ったレーザー脱毛器でたまに脱毛しています。

ネイルもセルフです。

マヨ
マヨ

手の爪は短く切っていて、料理が趣味だからというのを理由にして(笑)何もしていません。

昔はネイルサロンに通ってきれいな爪を保っていたのですが、あの伸びてきて生え際が段になった時や、1本だけ剥がれたりしたときのみっともなさ💦

どうせやるなら、きっちり3週間ごとにいって、常にきれいな状態を保ちたい。

なので、節約してる私には難しいので、短い爪で清潔感ある方がいいかなと思います。

足の爪のみ、夏だけ、ネイルシールやセルフでジェルネイルをしています。

【まとめ】美容費をかけなくても綺麗は保てる

このように、美容にもお金をかけていません。

美容にかけるお金って、人により大きな差が出ると思います。

もしかして、私ももっとお金を費やせばきれいになれるのかもしれませんが、今はその価値を感じていません。

あとやはり、肌や髪、体形とかって、生活習慣によるところがとても大きいと思います。

睡眠、食生活、運動、に気を遣うことを習慣化することが何よりも効果的だと感じています。

まぁその継続が一番難しいですけどね💦

✅スキンケアは安いもので充分
✅メイク用品はダイソーでも優秀
✅ヨガやエクササイズは自宅で無料
✅生活習慣が一番重要
✅脱毛、ネイル、ヘアカラーはセルフで

節約していてもおしゃれな服は沢山あります。
安っぽく見えない着こなしのコツも!

あかのれんはダサい?年齢層は?しまむらとの違いは?
このブログでは安い衣料量販店「あかのれん」と「しまむら」の違いを書いています。価格、年齢層、店舗数等の違い、オンラインショップ、支払い方法、割引クーポンの有無、ポイント制度の有無などを比較しています。