ママ友付き合いが疲れる、苦手、やめたい、やめたらこんなにラクだった

【PR】

スポンサーリンク

子供がいると避けては通れないママ友付き合い。

表面上は仲良くやっている様に見えても実はストレスをためているママはいっぱいいます。

このブログでは、「ママ友付き合いが疲れる」「面倒なママ友付き合いやめました」などの口コミや世間のママ達の本音をのぞいて見ました。

ママ友付き合い、ご近所付き合いで悩んでるあなたも、読めば、今よりも上手な付き合い方が分かりラクになるかもしれません。

スポンサーリンク

ママ友付き合いが面倒、疲れる、やめたいと悩んでいる人の口コミ

ママ友付き合いにストレスをためている人のリアル口コミを見てみましょう。

「ママ友付き合い」で知恵袋を検索すると、こんなにも!恐らくほとんどが悩んでる系ですね。


画像:知恵袋


画像:知恵袋

閲覧数の多いものを少し見ただけでも、本当に共感できるリアルな悩みが沢山寄せられていました。

次はXでも見てみます。

とにかく毎日の様にママ友付き合いに対する、不安、不満などがぶちまかれていました。

スポンサーリンク

ママ友付き合いをやめました、ママ友いらないという人の口コミ

ママ友付き合いは必要、楽しい、肯定派の意見

ママ友付き合いは楽しいと思っているママももちろんいます。

気の合うママ友が出来た人は、やはり充実している様子。

また、完全に人付き合いを拒むと将来孤独になるという指摘も…。それは確かに。

スポンサーリンク

ママ友付き合いでこんなトラブルも!

こんな、実例がありました。
怖いです💦

匿名の手紙がポストに入っていて、その中で私の悪口が書かれていた。
内容は私を嫌っている人が多くいるというものだった。
差出人は同じ幼稚園のママ友の可能性が高いと感じているが、確信が持てない。
信頼できるママ友に相談したいが、差出人が思っている人と違った場合に困ると思い、なかなか相談できないでいる。
小学1年生の娘がおり、幼稚園から仲良くしていた3人のママ友がいる。
最近まで普通に4人でランチを楽しんでいたのに、突然無視されたり避けられるようになった。
その理由が全く分からず、他のママたちは既にグループを形成しており、孤立している。
幼稚園の子どものクラスの保護者全員のグループLINE。
幼稚園なので働いてないママが殆どのため、1日中グループLINEが来る。
なにか書き込まないと。返信しないと。外されそうで1日気になり疲れる。
嫌われてもいいからグループLINEに関わらないようする事も考えたが、連絡網変わりに使うこともあるし、グループLINEから離れることで子どものイジメに繋がらないか心配。
ママ友から保険や宗教の勧誘を受けて困っている
子供の友達が家に遊びに来て、勝手に冷蔵庫を開けたり、お菓子をせがんだりと図々しいが、ママ友に言えずに困っている。

子育てサークルで数人のママ友ができ、毎日楽しく、お互いの家も行き来する様に。
ところが、幼稚園入園を来年に控えた時、「仲良しの親子みんなで同じ幼稚園に行こう」という話になった。
別の幼稚園に行きたいと告げると、翌日からから無視された。

私がママ友付き合いが苦手、めんどうな理由

かくして、私もママ友付き合いが本当に苦手でママ友ほぼいません。
私は、小4と中1の子供がおり、分譲住宅地に住んでいますが、ランチにたまに行くような、ある程度は本音を話せるママ友は一人しかいません。

友達と呼べる友人は昔からの付き合いの2人だけ。

しかも今は遠くに住んでいる為、会うのは年に1、2回です。

マヨ
マヨ

しかもそのたった3人の友達でさえも、ランチをするだけで、店選びや、どっちが車出すか等、めんどうだなぁと思ってしまうし、会った後に、自分の言動に後悔したりしてブルーになる事も。

自宅周りは分譲住宅地の為、子供だらけで、仲良しママグループで毎日自宅の前で談笑していますが、私はそこには一切入りません。
もちろん最低限の挨拶はしますが、お互いのプライベートはほとんど話しません。
なので私は授業参観や、運動会などの学校行事が非常に憂鬱、行った後は精神的に疲弊します。

行けば、陽キャのママ達が集まってキャーキャー言っている前を通り過ぎるのがとてもつらい。

陽キャのママ達がみんなに挨拶したりされたりしているのを見て嫉妬してしまう。

ボッチで子供を見て、帰り時間が被らないように終了前にコッソリさっと一人で帰っています。
こんななので、大人数のランチや、飲み会や、ママ友の家を行き来したりなんて本当に無理。
がしかし、心のどこかでは、そうやってワイキャイやれるママ達を羨ましいなとも思っています。
ただ、性格上それが出来ないのと、1人の方がラクでしかも平気なのです。

ママ友がいなくて困った事はあるか

よく、ママ友に子供を預かってもらったり、情報を教えてもらったり、色々助けてもらってる。
等と聞きますが、では私がこれまでママ友がいなくて困ったことがあるか。

正直ありません。

友達に子供を預けるのも預かるのも、気を遣うのでしたことありません。

それなら、お金を払ってファミリーサポート等に預けた方がまだマシです。

情報交換と言いますが、本当に知りたい情報は学校や保育園等に直接問い合わせた方がよほど確実で早いです。

人に何かを頼めばお礼が必要になるし、頼まれてお礼もらったら、今度はそのお礼返しをしないと…

と面倒なのです。

それならば、まだお金を払って知り合い以外に頼んだ方が気持ちがラクなのです。

要するに私は、人に気を遣いすぎて疲れるタイプなのです。

ただ、自分勝手に人付き合いを拒み、子供に影響しないかという事だけは、やはり気になってはいます。

口コミから見えてきた、ママ友との上手な付き合い方、考え方

ママ友付き合いはめんどくさいし、疲れることも。

だけど、子供がいる限り断固拒否という訳には行かないですね。

口コミなどから見えてきた、ストレスをためない上手な付き合い方をまとめました。

ママ友への接し方、付き合い方

  • 悪口の会話には入らない
  • 話すよりも聞く
  • 挨拶は必ずする
  • 他人の子どもは褒めておく
  • お金や家庭環境のことは口に出さない
  • 教育方針に口出ししない

女が集まると他人の噂話や悪口が一番盛り上がります。

つい、一緒になって話にのってしまえば、同調した事になりトラブルの元になるかも。

噂や悪口が始まったら離れる事です。

とにかく数人が集まるような会話では、余計な事をしゃべらないのが一番。

自分の事をペラペラしゃべってしまい後悔する事ありますよね。

また、他人のやり方や方針に口出しもNGです。

価値観は全員違うため、自分の考えが常識とは限りません。

また、例えママ友は不要だと思っても、挨拶は必ずしましょう。

とりあえず笑顔で挨拶しておけば、それだけで、嫌われずにはすみます。

自分の子供の事や自分のことを褒められて気分を害する人はほぼいませんので、とりあえず褒めておけば更に良いです。

「ママ友」に対する考え方

  • ママ友を友達だと思わない
  • 子供の成長につれママ友付き合いは減りラクになる
  • 学校行事は子供を見る事を目的にする
  • 他人に嫉妬しない
  • 気の乗らない誘いは断る

ママ友は友達とは違うと思った方がいいです。

大人になってから親友の様に、本当に気の合う友人を作るのは不可能ではありませんが、なかなか難しいです。

子供を通した付き合いと、割り切りましょう。

そして、ママ友付き合いは、子供が小さい、幼稚園や保育園のうちが一番悩んでいる人が多いです。

しかし、小学生で段階的に減っていき、子供が中学生ににもなれば学校行事もだいぶ減る為、ママ友付き合いも減るものです。

今は辛くても、過ぎてしまえば早いので、今だけと思いましょう。

学校行事は避けて通れず、付き合いが苦手な人にとっては憂鬱ですが、「自分の子供を見る」事が本来の目的ですので、他人の目を気にしすぎたり、他人に合わせすぎる必要はありません。

目的を果たしたらさっと切り上げても良いのです。

また、周りに気を遣いすぎてしまうまじめな人ほど悩むので、思い切って意思表示をしてみるのもアリです。

嫌だなぁと思う付き合いは、断る勇気も必要です。

でないといつまでも悩みが解決されません。

苦手な人との付き合いを絶つことでそんなにデメリットは無いのではないでしょうか。

誰かに相談する、聞いてもらい解決

ママ友や職場の人間関係の悩みを、誰かに相談する時、誰に相談しますか?
やめておいた方がいいのは、他のママ友や、職場の人に相談する事です。
マヨ
マヨ

いくら信用している人でもやめておいた方がいいです。

その理由は、
  • 高確率で他の人にばらされる
  • 相談というよりは聞いてもらう感じになり、問題が解決しない
  • 相談した人との関係まで悪くなる恐れがある

「誰にも言わないでね」はほぼ通用せず、高確率で周りに広がります。

こちらは信用して相談して、その時は親身になって聞いてくれたりアドバイスをくれたりしても、あなたのことをどこでどういう風に言っているかは分かりません。

繰り返しますが、他人の噂話は一番面白いので、あなたの悩みをネタにして他でしゃべってるかもしれません。
あなたがそれを知ってしまった後も、何もなかったように接してきたら腹立ちますよね
結果、相談した人との関係性まで悪くなり、相談した事を後悔します。
かといって夫に相談しても、男は女の悩みには疎いため、親身になってくれません。
実母に相談しても、時代が違うため分かってくれなかったり、我慢が足りない等と、厳しめな対応をされてがっかりなんてこともあります。
ではどうすればいいの?
プロや相談窓口に相談する事です。
何故相談するのか、問題やストレスを早く解消したいからですよね。
聞いてもらうだけではなく、どうしたらいいかの具体的アドバイスをもらって問題を解決すべきです。
  • 有料だからこそ、解決に導くアドバイスをくれる
  • カウンセラーの資格保持者なら、素人とは全く異なる観点で適切なアドバイスをくれる
  • 自分の周囲に相談内容が漏れることがない
こういった悩み相談は、素人がただ、愚痴を聞くだけでも有料のサービスや悪徳業者もいます。
しかし、それならば少し金額が高くても、信用できる実績のある会社の、プロのカウンセラー資格を所持している人に相談し、問題解決に導く適切なアドバイスをもらった方が絶対にいいです。
相談窓口は沢山ありますが、国内最大級のオンラインカウンセリングサービス【エキサイトお悩み相談室】が安心です。

【おすすめな理由】

  • 運営16年、累計相談回数30万件以上の実績
  • ビギナーサポート制度があり、初めてのカウンセラーとの10分間は料金加算なし
  • 予約不要で24時間365日すぐに電話をかけることが出来る
  • 相談満足度は95%(お客様レビューの集計)
  • 実績豊富なカウンセラーが多数在籍
特筆すべきは、ビギナーサポート制度です。

カウンセリングは1分あたりの料金が決まっています。

初めてのカウンセラーとは相性が合うか分からず、失敗する事も。

しかし【エキサイトお悩み相談室】では、最初の10分以内は、中断しても無料です。

※会員登録後1週間以内10人まで

また、切羽詰まった時は、今すぐに相談したい、誰かに言いたい!解決したい!となりますよね。

24時間365日、予約不要で、すぐに電話をかけることが出来るのもメリット。

心の悩みは、心身共に不健康になりデメリットしかありません。
早く解決してスッキリしましょう。
会員登録無料!最初の10分無料!

ママ友付き合いのドロドロのストーリー、漫画・小説

ママ友付き合いに関しては、ほとんどの人が一度は悩むことで関心があります。

私が今まで読んでとても面白かった、ママ友付き合いを題材にした小説や、漫画を紹介します。

どれも一気読みするほど面白いですよ!

【小説】ハピネス/桐野夏生

埋め立て地にそびえ立つ、憧れのタワーマンションに暮らす若い母親。
彼女は、おしゃれなママたちのグループに入るが、隠していることがいくつもあった…。
華やかな幸せの裏側に潜む悪意と空虚を暴き出す衝撃作。
引用:honto


【小説】森に眠る魚/角田光代

東京の文教地区の町で出会った5人の母親。育児を通して心をかよわせるが、いつしかその関係性は変容していた。—あの人たちと離れればいい。なぜ私を置いてゆくの。そうだ、終わらせなきゃ。心の声は幾重にもせめぎ合い、それぞれが追いつめられてゆく。凄みある筆致で描きだした、現代に生きる母親たちの深い孤独と痛み。渾身の長編母子小説。
引用:honto


【小説】マザーズ/金原ひとみ

同じ保育園に子どもを預ける作家のユカ、モデルの五月、専業主婦の涼子。先の見えない育児に疲れ切り、冷めてゆく一方の夫との関係に焦燥感を抱いた母親たちは、それぞれに追い詰められてゆくが…。
子どもへの愛情と憎しみに引き裂かれる自我。
身も心も蝕む疲労、そして将来への深い不安―。
不倫、虐待、流産などのタブーにあえて切り込み、女性性の混沌を鮮烈に描く話題作。
引用:honto


【漫画】ママ友がこわい 子どもが同学年という小さな絶望/野原 広子

仲間だとおもっていたママ友から、気が付かないうちにハブられていた主人公。
ママであることは楽しくて幸せなはずなのに、なんでこんなに孤独で不安でしんどいの?
引用:honto


【漫画】消えたママ友/ 野原広子

【手塚治虫文化賞短編賞(第25回)】仲良しだったはずのママ友、有紀ちゃんが子どもを置いて突然消えた。平凡な日常を襲った事件をきっかけに、ママ友たちがじわじわと自分の闇に気づき…
引用:honto

 

【漫画】おちたらおわり/すえのぶけいこ

念願かなって、新築のタワーマンションに引っ越してきた主婦の明日海(あすみ)。娘の杏(あん)を通して、4人のママ友ができるが…?憧れのタワマンを舞台に繰り広げられるママ友同士の過酷な人間模様を「ライフ」のすえのぶけいこが強い筆致で描く!!
引用:めちゃコミック


【まとめ】ママ友付き合いが疲れるの対処法

ママ友付き合いに悩むという事は、それだけ、人に気を遣える人であるという事です。

疲れてしまう事もありますが、無理せず、適当に受け流す術も身に付けましょう。

私もそうしていきます。

ママ友付き合い以外の人間関係でやめてラクになった事を書いた記事はこちら👇