愛知県郊外や名古屋市の激安スーパー紹介!業務スーパーやカネスエより安い店はある?!

【PR】

スポンサーリンク
この記事を書いた人

★普通のサラリーマン家庭4人家族
★資産3,700万円達成
★雑誌ESSE「貯め上手さん」で金賞受賞
★【Amebaチョイス】ポイ活記事の専門家監修
★ネット検索で出てこないオリジナルの節約ワザ発信
★調理師免許保持
お仕事のご依頼はこちら

マヨをフォローする

愛知県には安いスーパーが数多く存在します。

このブログでは、愛知県の激安スーパーを大型店と愛知だけのローカル店に分けて紹介します。

業務スーパーや、東海地方では有名な激安スーパーカネスエよりも安いお店はあるのでしょうか。

それぞれのスーパーの特徴と口コミをまとめていますのであなたにピッタリの激安スーパーを新規開拓してみて下さい。

この記事を見つけて下さったあなたがきっと興味がある
訳アリ食品をお得に買う方法こちら
誰でも簡単に外食を半額から無料でする方法こちら
スポンサーリンク

愛知県の激安スーパー(全国展開・大型チェーン)

トライアル

トライアルは福岡県発祥の複合型ディスカウントストアチェーンです。

食品から日用品まで幅広い商品を低価格で販売しており、2024年6月時点で全国318店舗を展開。

  • プライベートブランド商品が特に安価で人気
  • 特売日や特売期間を設けず、年間を通じて常に低価格、税込み表記で分かりやすい。
  • 24時間営業で、食品から日用品、家電まで幅広い品揃え

口コミ

24時間開いてるスーパーとホームセンター、この品揃えで何時でも開いてるのは凄い👏
ーーーー
税込価格で安くて色々なものがあります。
商品がたくさんでゆっくり回ると1時間以上経ってたりします
自分でスキャンするカードもできて便利
ーーー
駐車場も広く店内も広いので品数が充実しています。
全体にお値打ちだと思います。
ーーー
この間初めて行かせてもらった。
刺身や、魚、お肉類も安く、また利用したいと思う。野菜は少し高いかなと感じました。(某ドラッグストアの方が30円〜100円近く安い)ただ、許容の範囲だったので、全てのお買い物をトライアルさんで済ませました。日用品など品揃えが良いので、行くだけでも楽しいです。
ーーー
立地的にはナビがあれば難なく寄れる印象の店舗です。トライアル名物の300円カツ丼が大量にあって買うことができました。どこの店舗でもあるにはありますが半田亀崎はダントツに多かったです。

引用元:Google口コミトライアル半田亀崎店

口コミではやはり、24時間営業が便利、品ぞろえが豊富という声が多くありました。

価格も全体的に安めですが、商品によっては近隣のスーパーの方がお値打ちとの声も

愛知の店舗営業時間定休日公式サイト
  • 大府店
  • 名古屋茶屋店
  • 半田亀崎店
  • 幸田店
24時間無しHP

ラ・ムー

ラ・ムーは、大黒天物産グループが運営する複合型ディスカウントストアです。

岡山県発祥で西日本を中心に展開しています。ピンク色の外観や「LAMU」のロゴが海外っぽいですね。

  • 生鮮食品の品質が高く、価格も安い
  • 大型店舗が多く、豊富な品揃えが特徴
  • プライベートブランド商品「D-PRICE」の豊富な品揃え

口コミ

24時間営業の激安スーパー。安すぎるので品質を心配していましたがそんな事は全くなく、とても美味しい。特にお肉が他のスーパーに比べると非常に安く月に1度買いだめしています。他にもお弁当やお惣菜が安かったり量り売りのお菓子があったりとワクワクするお店です。
ーーー

Dプライスというプライベートブランドの商品が数多く揃っている。これはお買い得。個人的にはゴールデンハンマーというエナジードリンクが良かった!
弁当、パンも安い。そしてボリュームもある。(味を求めるならば他のスーパーへ行けば良い)佃煮などは味がイマイチ。
入り口の左側にあるたこ焼き屋は六個で100円。これもオススメ。今どき100円で六個もかえるたこやきはないだろうとおもう。

ーーー

安いと噂を聞き行きました!
惣菜系は安いと思いましたが生鮮品に関しては安いモノもある!という感じです!高い訳では無いので良いと思いますよ!
24時間営業で品数はそれなりにあるので周りのマンションの方には便利かもしれませんね!
基本現金払いでカード系の支払いができないので残念でした…

ーーー

神店だが他の店舗に比べると少し買い物しにくいかと思います。
また、レジが異常なくらい混むので、会計に時間がかかります。
駐車場もありますが、いつもほぼ満車です。
惣菜類が売り切れているのか品揃えが悪いことも多いです。
改善が見られないと行く気にならない感じ…

引用元:Google口コミ(ラ・ムー木場店)

お惣菜が特に安くておいしいという声が多いです。

24時間営業も好評。たこやきやソフトクリーム100円は安すぎ!

愛知の店舗営業時間定休日公式サイト
  • 木場店(名古屋市)
  • 稲沢店
  • 豊橋店
  • 小牧店
24時間無休ラ・ムー

カネスエ・フェルナ

画像:カネスエ公式サイト

カネスエとフェルナは、愛知県、三重県、岐阜県、静岡県、滋賀県に展開していますが、愛知県に一番多く出店しています。最近静岡にも出店し、どんどん新店舗を増やしています。

カネスエとフェルナは同じグループで取扱商品もほぼ同じですが、フェルナは小型店です。

食費4万円以内の私がメインで使っているスーパーです。とにかく安い!

おすすめ商品はこちらで随時紹介しています。

【2025】カネスエのおすすめ商品をレビュー付きで紹介!随時更新
このブログでは、スーパーカネスエに週2通うカネスエマニアの私が、コスパ、味、品質どれも満足のおすすめ商品を紹介、随時更新しています。 物価高騰でも食費の節約ができますよ!
  • 会員なら常に3%引き
  • 豊富なプライベートブランドが人気
  • チラシが無く常に低価格

口コミ

巷の主婦の間で口コミ最強。皆が口を揃えて安いと言ってます。この辺のスーパーでは最安値レベルらしい。
物価高で、野菜類は、ここでも高くなって来ましたが、相変わらず総じてお安い傾向のチェーン店かと思います。現金ですと3%引き。クレジット決済ですと割引ゼロ。ご自分のカードポイント率をよく知っておくといいかも。

安いです。豆腐、ヨーグルトは近隣ではここが1番安く、ここでしか買いません。
魚が少し弱いかな。丸々1匹などはほぼ売ってません。
カネスエのプライベートブランドも多く、かなりの品が安いです。

コストコと同じ、カート方式なので
ベビーカーで行ってしまうと、とても困ります。
そういった人達のために数個でも買い物カゴを用意していただきたいです。

引用:Google口コミ(カネスエ徳重店)

とにかく安い!激安店です!会員(200円)になると現金支払いで3%割引になり、さらにお得に買い物ができます!

初めて行きましたが、海外みたいなスーパーでした!
レジがキャッシュレス専用1台と 現金専用2台に別れていたので キャッシュレス1台だと混むかなって印象でした。

会員証を持っていれば現金支払い割引なので、物価高騰の中、お得感がもてます。しかし、品数が少ないので、此方の店舗のみで買い物を賄うのは難儀に思えます。

引用:Google口コミ(フェルナ加木屋店)

愛知の店舗営業時間定休日公式サイト
  • カネスエ31店舗
  • フェルナ38店舗
8:00~21:00無休カネスエグループ

ゲンキー


画像:ゲンキー公式サイト

私も愛用している激安ドラッグストアです。

岐阜、石川、愛知、福井、滋賀に450店舗以上を展開しており、次々と新店舗を開店している勢いのあるドラッグストアです。

とにかく安い、広い、鮮魚以外は食品も豊富にそろっています。

おすすめ商品や、支払い方法など詳しくはこちらの記事で書いています👇

【随時更新】ゲンキーのおすすめ商品まとめ!肉もパンも安い!米の値段は?
ゲンキー(GENKY)おすすめの商品を実食レビュー付きで紹介。気になる米の値段も。公式サイトには無い、リアルな情報を随時更新。
  • ドラッグストアだが、全店に生鮮食品売場を設置
  • プライベートブランド商品が特に安価で人気
  • 食品から日用品、家電まで幅広い品揃え

口コミ

ピルクル、菓子パン、山崎の本仕込み食パン等が安く買えるので時々行きます。
野菜、お肉も安い感じです。
袋も無料で貰えます。
最近、セルフレジが導入されて便利になりましたがセルフレジは現金かカード払いでした。
セルフレジじゃない方は使えるpayもありました。

ドラッグストアですが今はスーパーの位置づけの店です。弥富には他にスギ薬局、Vドラッグ、アオキ等競争ですがなぜかゲンキーに行きます。
有人レジに並ぶ時があるが、最近はセルフレジの導入が進んでいるので馴染めなかったけど、利用するようにしていきます。

引用:Google口コミゲンキー平島五反割店

何処のゲンキー店も安いし品物も分かり安く有難いです😁街中なので外が暑く田舎みたいに外に商品を置けず大変だなと思いました😅

レジ袋が無料で助かります❗ポイントも貯まりやすいです。
アイスの種類が多い。
お菓子の種類も多い。
駐車場は停めやすいから、運転が得意でなくても安心して行ける。
引用:Google口コミゲンキー梅森店
愛知の店舗営業時間定休日公式サイト
愛知県143店舗9:00~21:00
※店舗により異なる場合あり
無休ゲンキー
スポンサーリンク

【愛知の安いスーパー】地元愛♡ローカル激安スーパー

では、愛知県だけのローカルスーパーの紹介です。

ウオダイプラス(名古屋市)

画像:ウオダイプラス公式サイト

ウオダイプラスはよくテレビでも紹介されている地元のスーパーです。

  • 鮮魚の品質が高く、価格も安い
  • 地元の水産加工品の品揃えが豊富
  • 弁当や総菜が人気

口コミ

日によってお魚が、お値打ちに買えます。鮮度も良く家でさばける人は、持って来いです。あれもこれも値上がり、消費者泣かせの店が多いですが、ここはお弁当もボリューム一杯で、手作りで美味しいです。

お肉、お魚、お惣菜系は嬉しいが、お野菜は残念。ニンニク買ったらお値打ちだけど芽が出ていた。お野菜は安かろう悪かろうかなぁ?

日曜日の3時ごろ行きましたが、250円弁当は全て売り切れてありませんでした!ざっとみた感じ、カレーの種類がすごい多いなとは思いました。人がすごく多かったです。支払い方法は、現金のみ対応。駐車場は平面と屋上とありかなり台数止めれそうですけど、屋上に止めた場合、エレベーターはないので階段で荷物を持って行かなくてはいけません。足が不自由な方は平面駐車場に停めて行くことを強くお勧めします。

魚系ヤッスイ!平日なのに目玉品が盛り沢山!
渡り蟹、鰹、生蛸、鰯、あじ開き、ああたくさんありすぎ
本日は、見学だけのつもりだったのに、¥250弁当まで買う始末(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)楽しかった
ニュータッチが【ご当地カップラーメン】取り寄せで買ったの思い出しました。ここで、好きなものだけ選べばよいのね(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

ウオダイが出してる動画、早回しすぎて見にくい

食材がとても安価だと思いました。
とは言っても食材はほとんど買わないけれど(笑)
平日でも人がわんさかとても賑やかです。
この前海鮮天丼を購入して食したのですが、かなり美味いのでびっくりしました(@_@;)
皆さんもお試しあれ〜

引用:Google口コミ(ウオダイプラス)

住所営業時間定休日公式サイト
名古屋市緑区鹿山1丁目4810:00~20:00
日曜(9:00~20:00)
無しウオダイプラス

マルス(知多地域、三河地域)


画像:マルス公式サイト

マルスは愛知県内に9店舗を展開しています。チラシはホームページで閲覧できます。

マルスは私もたまに利用しますので店舗の様子やおすすめ商品をこちらに詳しく書いております。

  • 地域密着型で、地元の食材を多く取り扱う
  • 肉や鮮魚の品質が良くお値打ち
  • 各店舗で製造している総菜や弁当が人気

口コミ

魚類が充実していて、値段も安いです。建物に入る前のものがかなり安いのと、総菜や弁当などもお値打ちでした。

切った刺身が無く柵ばかりなのは残念。惣菜安い。

マルス全店で置いてある商品、価格が多少違うので、使い分け、
魚類は本店が1番安定だと思う、
時間と現在地で選べば良いと思う。

マルスはほぼ3店とも行きますが高いものもあれば安いものもあるし欲しいものが無いときもある、野菜からお菓子まで食べ物に特化したお店ですね。

お弁当は値上げしてどこでも売ってる
普通のお値段になってしまった
味付けはいいのに残念です

夕方行くと惣菜が半額になってて家計の味方♪

住所営業時間定休日公式サイト
  • 東浦町(2店舗)
  • 安城
  • 常滑
  • 西尾
  • 東海
  • 知立
  • 半田
月〜金 9:00~20:00
土・日 8:00~20:00
無し

(年始、お盆は休み)

マルス

 

サノヤ(名古屋市)

  • 生鮮食品の品質が高く、価格も競争力がある
  • 地元の農家や生産者との直接取引による新鮮な商品
  • 手作り惣菜の種類が豊富

口コミ

住所営業時間定休日公式サイト
名古屋市中区大須3丁目33−69:30~21:00無し無し

やさい村マルタミ(大府市)

マルタミさんは何度も行ったことがあるのですが、野菜や果物がかなり安いです。

ただし、B級品の様なものも多くあるため、品物の鮮度などをよく確認して買うといいです。

  • 地元農家から直接仕入れた新鮮な農産物が豊富
  • 箱売りの果物も安い
  • 肉や鮮魚もお値打ち

2025年3月末に行ってきました。

やっぱり安いです。

特に野菜!キャベツ200円、ほうれん草は2束で130円!
りんごも5玉で580円で買いました。

いちごも1パック280円で売っていました。ブロッコリーもでっかいのが128円!

この日はお肉はあまりありませんでした。お刺身と総菜のお寿司が16時ごろで既に半額!得過ぎて買いました。

調味料やお菓子などは高めですが、野菜、フルーツは断然おすすめです。

クレカも使えます。

口コミ

野菜や果物が周りのスーパーより3割位安い気がします。
この前近くのフィールでかいわれ大根98円で買った後にここに寄ったら27円で売られていてショックでした笑
12ヶ月より大きい子が乗るカートはあるのですがそれより小さい子を乗せるカートはなく、店内も狭いため赤ちゃんがいる方は抱っこ紐必須です。

小さなスーパーなのにバーコード決済など支払い方法が豊富なのがとても気に入っています。
品揃えも小さいスーパーにしてはなかなかです。
以前インスタで置いてほしい商品の要望を伝えたら、その商品を入荷していただいたりしたこともありました。
利用客を大切にしてくれるとても良いスーパーだと思います、これからも頑張ってほしいです
近くにあるスーパーより野菜&果物は安く新鮮
魚もオススメできます。
肉は少なめですが輸入のビッグサイズが売ってたりします。
ローカルな食材等もあって案外楽しめます。

引用:Google口コミ

住所営業時間定休日公式サイト
大府市明成町一丁目314番地9:00 ~ 18:00水曜日無し

問屋スーパーサント(刈谷市、小牧市、名古屋市、春日井市)

画像:サント公式サイト

問屋スーパーサントは、県内に5店舗展開のスーパーです。

食品以外にも日用品もあります。朝8時からの営業は嬉しいですね。

  • 卸売市場直結の安さが特徴
  • 業務用サイズの商品も一般客向けに販売
  • 食品以外の日用品も安い

口コミ

三ヶ日みかんの青島みかんを箱で買ってきて3Lが安かったので買ってきてすごく甘くて驚きました。おいしいみかんをとても安く買えて良かったです。
エビが安くて買ったらとてもおいしかったです。
三ヶ日みかんの箱買いの お気に入りのお店になりました。
おでんの練り物が安いのにとてもおいしいです。訳ありだったかB級って感じのおでんの練り物の入った袋がお気に入りです。
お刺身もおいしいです。

業務用スーパーの規模小さいバージョンかな。

値段より質重視の顧客向き

商品がデカすぎて手がでません🙇。うちの冷蔵庫には入りません🙍。

東刈谷にある問屋スーパーです。
果物、野菜、生肉店、鮮魚店などがあり業者以外の人でも買い物できます。その他、食に関する物も沢山あります。
会員になるとなかりお値打ちに買い物ができます。
当日訪問した際は、お昼時という事もあってか駐車場がいっぱいでしたが建物の横にも駐車場があるようです。
動画などは撮影してませんが、たまたまマグロの解体ショーをやってました。
また近くに行くことがあれば寄らせていただきます。

引用:Google口コミ(サント刈谷店)

住所営業時間定休日公式サイト
  • 小牧店
  • 名東店
  • 天白店
  • 刈谷店
  • 春日井店
8:00~18:00年中無休
(お盆・正月は休み)
サント
※チラシ閲覧可

プラザヒラク(岡崎市)

  • 地元の食材を中心とした品揃え
  • 独自の仕入れルートによる安価な商品提供
  • 季節限定の特産品や名産品の取り扱いが豊富

口コミ

水曜日はとにかく安い‼️行くなら水曜日がおすすめ‼️

お弁当と菓子パンが凄く安くオススメです!
一色産のうなぎを使用したうな丼500円は本当にお買い得!!

TVの放送でみて気になり今日行ってきました。水曜日は特売日らしく開店10時前には、凄い列で混み合ってました。毎週水曜日は菓子パンが安価で購入できるそうで、パンコーナーがとくに賑わっていました。物価高騰の中、店主さんに感謝です😊

野菜不足を解消する岡崎市の台所がココにあります。
トマトが、きゅうりが、レタスが、キャベツが、水曜日はタマゴがあの値段!?
珍食材のエイも手に入ります!!
ジャンケン大会、ウナギありがとうございましたー!\( ˆoˆ )/

木曜日が休みなので木曜日以外の日に行くことをオススメします。
水曜日は客同士のバトルシーンが見られます‪( ˆωˆ )
テレビの取材も来るらしく、有名になりましたね。

引用:Google口コミ(プラザヒラク)

住所営業時間定休日公式サイト
岡崎市大平町西上野107AM10:00〜PM8:00木曜日プラザヒラク(インスタ)
スポンサーリンク

【まとめ】愛知県の激安スーパー

愛知県にある安いスーパーをまとめました。

品物によっては業務スーパーよりも安いスーパーも多くあります。

それぞれのお店に特徴や、特に安い商品、また特売がありますので、全てが絶対安いというお店は存在しません。

近所のお店の底値を知り、安い店を数件に絞って継続的に利用するのがおすすめですよ!

我が家は、カネスエとゲンキーでほぼすべての食材を購入しています。両者ともとにかく安いので我が家の食費はこの物価高でも4人家族で4万以内です。

ただし食費は節約しすぎると弊害も多いので無理しないことが大切です。

このブログでは多くの無理しないで勝手に貯まる節約方法を書いていますのでぜひ参考にしてくださいね。

訳アリ商品を安く買う方法

この記事を読んでくださった方ならきっと、訳アリ食品でもいいから安く買いたいと思っている人もいるでしょう。

私はたまにネットで訳アリ食品を買っています。

マヨ
マヨ

送料がかかってしまったり大容量しか無かったりという、デメリットはあるのですが、掘り出し物を見つければかなりお得なので節約したいなら、おすすめです。

以下の記事で、おすすめの訳アリ商品サイトを紹介しています。

中でも、クラダシは一番おすすめなので一度どんな商品があるのか見てみて下さいね。

Kuradashiを見てみる

4月1日から4月4日まで、1000円offクーポン発行中!さらに送料、クール便代も無料です!今がチャンス

Kuradashiを見てみる

知らなきゃ損!最大無料で外食する方法

外食は高いですよね。安いスーパーを探しているあなたはきっと外食代も節約したいと思ってますよね。

簡単な調査とアンケートに答えるだけで、外食が最大無料になる方法を知っていますか?

  • 覆面調査(外食モニター)で、外食が30%~最大無料になる。
  • 「ファンくる」は覆面調査専門サイトの為、地方でも案件数がかなり多い
  • レポートがとても簡単なのでラク
  • 謝礼はポイントで返ってくるが、現金や電子マネー等に換えれる。
マヨ
マヨ

正直、ラクで楽しいので地道にポイ活してるより断然効率がいいですよ。

こちらのリンクから会員登録し、1回目のモニターを完了すると、紹介制度が適用され、3,000ポイント(300円分)がもらえます!

※ポイントの付与は登録後、モニターに応募し調査完了後になります。

このリンクからの登録で300円分のポイントもらえる!