【随時更新】ゲンキーのおすすめ商品!肉もパンも冷凍食品や弁当も安い!

【PR】

ゲンキーのおすすめ商品まとめ!安いものは?冷凍食品、パン、野菜も驚きの値段
スポンサーリンク
この記事を書いた人
マヨ

★普通の主婦の実体験から「我慢ナシの節約法とお得情報」を紹介
★雑誌『ESSE』貯金特集で金賞受賞/Ameba公式チョイス監修
★元大手旅行会社添乗員ならではの視点で、「お得な旅テク」を発信

マヨをフォローする

ゲンキー(GENKY)は、東海、北陸地方に展開する、節約できる!とにかく安い!ドラッグストアです。

プライベートブランドも豊富で、米、肉、パン、アイス、お菓子、冷凍食品、野菜、弁当、日用品まで毎日安い。

このブログでは、ゲンキー利用歴10年以上の節約主婦の私が、コスパと質の良いと感じるおすすめ商品をレビュー付で紹介しています。

マヨ
マヨ

ゲンキーを利用するあなたがきっと興味がある、誰でも簡単に外食を半額から無料でする方法こちら

公式サイトでは分からない、リアル情報をお届けします。

【更新情報】NEW!

  • 赤ワインを追加しました(9月28日)
  • ひとくちチョコレートを追加しました(9月9日)
    ※新しく追加した商品は、食品、日用品別に上に追記していきます。

【ご案内】

  • 商品価格は、記事執筆時点のものです。
  • 価格は頻繁に変動するため、実際の価格と異なる場合があります。
  • 写真が最新の価格、商品パッケージを反映していない可能性もあります。
  • ここで紹介している「おすすめ商品」は、あくまで筆者の個人的な意見や経験に基づくものです。人気ランキングではありませんので、ご参考程度にお考えください
ゲンキーを利用するあなたがきっと興味がある、
訳アリ商品が激安で買えるサイトこちら
誰でも簡単に外食を半額から無料でする方法こちら
スポンサーリンク
  1. ゲンキーのプライベートブランド他おすすめ商品リスト
    1. 赤ワイン 1L 398円
    2. ひとくちチョコレート 120g 199円
    3. 花かつお お徳用 70g 238円
    4. 箱入りアイス 198円
    5. オイスターソース 128円
    6. 粒あられ6パック 158円
    7. インスタントコーヒー 80g 398円
    8. 冷凍アジフライ 5枚 198円
    9. 薄力粉 1㎏ 178円
    10. 冷凍 ツナマヨフライ 100円
    11. 冷凍 いんげんカット 200g 98円
    12. こだわりの割れせんべい 198円
    13. 焼肉のタレ 400g 198円
    14. パインクリームサンド 99円
    15. 冷凍うどん 5食入り178円
    16. 食パン「小麦のひかり」 88円  小麦のときめき 109円
    17. ゲンキーオリジナルのパン 98円  
    18. 理由ありふぞろいごぼう 99円
    19. 生ラーメン 豚骨味 2食入り 128円
    20. ホワイトロースハム(プリマハム) 180g 199円
    21. 食べるにぼし 198円
    22. ペンネ・マカロニ 300g 99円
    23. 冷凍ほうれん草 340g 198円
    24. 天かす(えび、いか)98円
    25. オリジナルクラッカー 9枚 6パック 178円
    26. 鶏がらスープ大(PB) 198円
    27. こしょう、一味、七味など  35g 99円
  2. ゲンキーの日用品のおすすめ
    1. ぞうきん 3枚 98円
    2. 油汚れスッキリ 水だけできれいにするふきん 198円
  3. ゲンキーでおすすめできない物
    1. 食洗機用洗剤 480ml 498円
    2. トイレットペーパー2倍巻き 12ロール 428円
  4. ゲンキーは、お弁当やおにぎり、惣菜も安い!こだわりもある
    1. 訳アリ商品を安く買う方法
    2. 知らなきゃ損!最大無料で外食する方法
  5. 【まとめ】ゲンキーが安い理由とおすすめ商品

ゲンキーのプライベートブランド他おすすめ商品リスト

私がリピ買いしているおいしい、安い商品を紹介します。

人気ランキングではなく個人的なおすすめですのでご了承の上お読みください。

※価格は変更している可能性がありますので、ご了承ください

赤ワイン 1L 398円

ゲンキーにはワインも種類豊富です。人気の日本メーカーや外国産ワインもやすいのですが、さらに安いのがゲンキーのオリジナルワインです。

メーカーや外国産のワインは一番安くても、720mlで398円です。

しかしこちらはなんと、1Lで398円と格安です。赤白あります。

スペイン産で、アルコール11%です。

味は、やや辛口といったところでしょうか。特に癖もなく飲みやすいです(主観です)

マヨ
マヨ

ちなみに、甘口が好みの場合は、はちみつを入れて溶かすと飲みやすくなるのでおすすです。

瓶ではなく、紙パックなのも扱いやすく、捨てやすい事も気に入っています。

ひとくちチョコレート 120g 199円

ゲンキー ひとくちチョコレート

9月に入り、色々また値上げしました。

特にチョコレートの値上げ幅はすさまじいです。

下のゲンキーオリジナルの激安だったチョコレートもまた値上げのお知らせです。それでもその上段のガーナの価格と比較するとまだ激安ですが・・・

ゲンキー 板チョコ

で、この板チョコよりも安いのが、紹介した、一口チョコレートなんです。

お菓子作りに使うチョコを探していたら、これを見つけ、グラム当たりが一番安い!

ひとくちチョコレート→120g 199円
板チョコ→40g 100円(値上げ後)

ひと口チョコは板チョコの3分の1の価格になります!しかも個包装なので食べやすくていい!

花かつお お徳用 70g 238円

お徳用の大容量削り節です。

同じ70gで競合のカネスエでは298円でしたので、ゲンキーの方がかなり安いです。

箱入りアイス 198円

ゲンキーはアイスも安いのですが、ここ最近はメーカーの箱入りアイスは、大幅に値上がりしました。

1箱298円~398円もします。

しかし、こちらは198円✨他にも数種ありますが、この2つはおいしくおすすめです。

ゲンキー 箱入り アイス

ぶどうのアイスは5本入り、安いのに果汁20%も入っていてぶどうの味がしっかりします。
また、大きさも結構大きいです。

右側のワッフルサンドもチョコが入っているし、ワッフルがサクサクでおいしい!このサイズが丁度良いです。
個包装で6個入りでこの価格はかなりお得だと思います。

ゲンキー アイス ワッフルサンド

オイスターソース 128円

他の店のプライベートブランドももちろんチェックしているのですが、これが一番安い!

【追記】長い間98円でしたが、2024年秋ごろに値上げしました。

しかも、注目すべきは原材料。

カキエキスが一番に書いてありますね。
安すぎるのは、砂糖が一番に書いてあるんですよ。
そういうところもちゃんとチェックしてくださいね。

だからこれはおいしくて、量もたっぷりで激安!!

粒あられ6パック 158円

こちらもゲンキーのPBですが、柿の種バージョンもあります。
2024年12月、ワサビ味も登場✨

ゲンキー 柿の種 柿ピー

ただ、柿ピーは亀田さんの柿の種のような辛味はなく、ただのあられに近いので、どちらかというと、この粒ピーのほうがおすすめ。

インスタントコーヒー 80g 398円

これも安くて、味も普通においしいです。原産国はベトナムです。

瓶入り→80gで398円です。

詰め替えは80gで328円のため、詰め替えの方がお得です。

実は以前は以下の写真のパッケージで価格ももっと安かったのですが、2025年6月ごろにパッケージ変更と共に値上げされました。

価格は変わらずですが、ステルス値上げですね。

とはいっても、フリーズドライのインスタントコーヒーでこれ以上安いのは、多店舗のPBでも見たことがありません。

マヨ
マヨ

私は、これを長年ずーっとリピ買いしています。

冷凍アジフライ 5枚 198円

冷凍食品も安いです。
アジフライは手作りしづらいですし、もし手作りしたらすごく高くつきますので買います。

大きいフライが5枚も入っていて198円と安い!しかもおいしいです。

他にイカフライや白身魚フライもありますが、このアジフライがコスパが一番いいのでおすすめ。

薄力粉 1㎏ 178円

1Kgでこの価格!安いです。
正直、素人は高いメーカーのとの違いは分からないです。

我が家は朝食のパン代わりに、ホットケーキや、スコーンを薄力粉で作ってます。

冷凍 ツナマヨフライ 100円

2025年1月UP

こういうのって、高いですよね。

しかしこれはなんと100円です。なのにクオリティ的には他社商品とほぼ変わりません。

ゲンキーブランドではなく【シーマルシェ】というブランドで製造元は、極洋食品 という会社です。

普通においしいです。

他にも3種類ほど、エビタルタル、鮭タルタルのようなのと、ポテトサラダ?みたいなのがありました。

冷凍 いんげんカット 200g 98円

200g98円は安い!
しかもカットしてあってチャックまでついています。

ゲンキーには他にもPVの冷凍野菜が多くあります。
かなり安いです。

他のPBの商品との価格比較の記事はこちらに書いています。

冷凍野菜のコスパを比較!業務スーパーより安いプライベートブランドはどこ?
業務スーパーと、他のスーパーのプライベートブランド、トップバリュ、ドンキ、ローソン100、GENKY、カネスエの冷凍野菜のg当たりの価格比較してまとめました。一番安いのはどこか分かります。

こだわりの割れせんべい 198円

200gも入って198円は他のメーカーのわれせんより、断然お得!

しかも塩、ごま、醤油味の3種入りです。
正直、ごまは要らないのですが、ちゃんとごま味と醤油味の、醤油の味が違います

ごま味の方がちょっと甘めの味付け。
こだわってる~

割れ目に味が染みておいしいので止まりません。

焼肉のタレ 400g 198円

黄金のタレも他のお店よりは安いですが、360gで298円ですから、このPBの安さはすごいですね。
しかも、おいしいです。
濃厚ではないけれど、あっさりして、甘すぎないので万人受けする味だと思います。

ペットボトル入りだから扱いやすいですし。
たっぷり入っているので大家族にはおすすめ。

パインクリームサンド 99円

これ、あまり見かけないですよね!超おススメ!
クッキーはサクサクで、パインクリームがなんとも言えないおいしさ。

16枚も入ってこの価格!!パッケージもかわいい。

パインクリームサンド

パインクリームサンド ゲンキー

マヨ
マヨ

ちなみにゲンキーはお菓子の種類が豊富です。
お菓子の陳列棚が多くて、他店では売っていないようなお菓子も売ってます。

冷凍うどん 5食入り178円

200gが5食でこの価格。
しかもすごいコシで某うどんチェーンと変わらない美味しさなんですよ!
隣の本家のテーブルマークのさぬきうどんは5食で300円越えでした。

ゲンキー 冷凍うどん

食パン「小麦のひかり」 88円  小麦のときめき 109円

ゲンキーで大人気の食パン「小麦のひかり」

製造元はフジパンです!

ゲンキー 食パン 小麦のひかり

5枚切りでも👇結構厚みがあります。

そして、ありがたいことに、4枚切りや、8枚切りもあるんです。
(小さい店舗は4枚、8枚切りは置いていない事があります)

マヨ
マヨ

普通、この様なPBの安いパンだと、よく売れる5枚切りか6枚切りしかない事が多いですよね。


大人気商品で夕方に行くと売り切れの確立高い!

そして2024年9月に新発売した「小麦のときめき」

少し値段は上がりますが、こちらも4枚切りや8枚切りもあり。

製造元は、こっちはヤマザキパンです。

原材料を見ると、山崎パンはやはり添加物が多い傾向ですが、やっぱりふわふわです。

私はこちらの方が好みです。

「本仕込」も毎日この値段ですから、安いですよね。

ゲンキー 小麦のひかり 小麦のときめき GENKY

ゲンキーオリジナルのパン 98円  

ちょっとコストコみたいなおしゃれなパンもこの値段。

10個入で98円って、もう、手作りする気なくなる。

ゲンキー ロールパン
ゲンキー ロールパン プライベートブランド PB

 

ほんのり甘い、柔らかい。

子供も食べやすいサイズです。

朝食にサンドイッチにしたりします。

理由ありふぞろいごぼう 99円

ゲンキー ごぼう 野菜

ゲンキーでリピしてるのはこの、訳アリごぼう。

結構太めなのが3~4本入っています。
長いと持ち帰ったり保管が面倒なので、このカットしてあるのがいいのです。

細長く売ってるのって先っぽの方が細くて使いづらいですが、これはその先っぽの部分は入っていないのでとても扱いやすいのです。

しかもどこが訳アリか分からない、おいしい。
ごぼうは他の店ではもっと高いので、これはとてもおすすめ。

ゲンキーは野菜も安く売っていますが、他店と比較して得にお値打ちになっているのが、根菜類です。
たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ごぼう は安めだと思いますのでチェックしてみてください。

生ラーメン 豚骨味 2食入り 128円

「麺壱」というシリーズのラーメンで、チルドコーナーにあります。

種類は、しょうゆ、みそ、豚骨がありますが、ぜひ食べてほしいのは豚骨なんです。

なぜなら、しょうゆや味噌のスープは家でもなんとか作れますが、豚骨は難しいです。

そしてこの豚骨スープがおいしいんです。

食べ終わり写真ですみません💦麺はストレートで伸びやすいので固めにゆで上げてください。

1分半でちょっと固いくらいがおすすめ、食べてるうちに柔らかくなってしまいます。

とにかくおいしい、安い!スープ付きでこの価格は高コスパです。

ホワイトロースハム(プリマハム) 180g 199円

こちらはゲンキーのPBではないのですが、安くておいしいので載せました。

プリマハムの商品ですが、同じものが他店で248円ほどで売っているのを見るのでゲンキーは最安。

特筆すべきはその厚みです👇しっかりと厚みがあり揃っています。

よくある、使い切りで3つ、4つがテープで止められているタイプのはとても薄っぺらいのでこれはおすすめ。

食べるにぼし 198円

アーモンドフィッシュって高いですよね。
食べる煮干しも高い。

でもこのゲンキーのはたっぷり80gも入って198円です。
しかもチャック付き袋です。
味も塩気がききすぎてなくておいしいく、カルシウムが手軽に取れますよ。

ペンネ・マカロニ 300g 99円

これはとてもコスパいいです。

ゲンキー マカロニ ペンネ
300gで99円!下段にある、ママーのマカロニは、150gで108円でしたので、半額以下です。早ゆでという事を除けば、味は変わらないです。

下記は、このマカロニを1袋300g全部使い、グラタンを作った時の画像です。
こんなにたっぷり、4人分できました。

冷凍ほうれん草 340g 198円

ほうれん草は最近は生だと高い、日持ちしない、少ない、ので冷凍がおすすめ。
使いたいだけ、凍ったままさっと使えるので本当に便利です。

ゲンキーのは近隣のスーパーと比べても、コスパがいいです。

ゲンキーの冷凍野菜は全体的にお値打ちです。

他のお店と価格を比較した記事はこちらです。

天かす(えび、いか)98円

天かすをご飯にかけたり、お汁に入れるだけで、子供のテンション爆上がりです。

こういう、えび、いか等の風味のついたのは普通はもっとお高いのですが、ゲンキーならこの値段でたっぷり入っています。

【えび】と【いか】があり、サクサクでおいしいですよ。

この価格でチャック付き袋
もポイント!

オリジナルクラッカー 9枚 6パック 178円

しっかり個包装です。

味は塩気は薄く油がしつこくないヘルシーな感じです。

先に紹介したりんごジャムを付けるとおいしい。

本家のナビスコプレミアムクラッカーより安いのでいつも買います。

鶏がらスープ大(PB) 198円

ゲンキー 鶏がらスープ

顆粒の鶏がらスープです。

隣に他社メーカーの商品がありますが、110gも入って198円は激安です。

味も悪くありません。

こしょう、一味、七味など  35g 99円

ゲンキーのPBには香辛料がそろっています。

ゲンキー こしょう、一味、七味

本家のS&Bも99円ですが14gしか入っていませんが、ゲンキーのは35gも入ってますので超お値打ちでしょう。

しかもチャック付きで保存に便利。

味も別になんら変わりません。ただし、七味はちょっとゴマなどの他のものが多め💦

我が家は、コショーと一味をよく使うのでゲンキーPBを買います。

スポンサーリンク

ゲンキーの日用品のおすすめ

ここからは日用品のおすすめです。

正直、ゲンキーの日用品は結構はずれがあるためあまり買わないので、紹介する数が少ないですm(__)m

ぞうきん 3枚 98円

ゲンキー ぞうきん

新学期は小中学校でぞうきんの提出を求められると場合が多いです。

子どもが多いとできるだけ安く買いたい!100均一でも売っていますが、ゲンキーは98円とわずかですが安い!

しかもネームタグ付きも同じ価格です!

ぞうきんの価格を比較した記事はこちらです👇

小学校の雑巾はどこが安い?100均ダイソーのサイズと種類は?通販との価格比較

小学校の雑巾はどこが安い?100均ダイソーのサイズと種類は?通販との価格比較
学校で学期ごとに必要になるぞうきんはどこで買える?どこが安い?名前タグや紐は必要?100均と通販や量販店との価格を比較しました。一番お得なのは・・・。

油汚れスッキリ 水だけできれいにするふきん 198円

ゲンキー 油汚れ すっきり ふきん
水だけで汚れが落ちるパイル生地の魔法のふきんです。

この手の商品はホームセンターなどでもよく売れている、人気商品。

の・・・類似品です。安い!本家の半額位です。
が、材質は同じです。


使ってみると、本当にいい!
確かに水だけで油汚れが落ちます。

そしてもっと気に入ったのが、吸水性の高さです。拭いたときに吹き跡が残らずしっかり水分を吸収します。
拭き掃除が楽しくなります。

ただし、この手の付近全般に言えることなのですがデメリットは、毛が長いため、ゴミが挟まる事です。
洗ってもゴミが取れにくいです。
あとどうしても汚れが完璧に落ちない為、毎日使うと1か月くらいでダメになりそう。

ですが、拭き掃除が楽しくなったという点でおすすめです。

スポンサーリンク

ゲンキーでおすすめできない物

正直、買って失敗したものもあります。
おすすめできない物を紹介します。

食洗機用洗剤 480ml 498円

いつもは花王のキュキュットを使っているのですが、こちらがキュキュットの半額くらいと激安だったため、つい買ってしまいました。

結果、後悔・・・。

なんせ、ほんとに汚れが落ちません。
えっ?運転ボタン押し忘れた?と思うほど、油べたべたに残っています。

みると、界面活性剤たったの3%。

いつも使ってる花王のキュキュットは界面活性剤 15% です。

そりゃ落ちないですよね。

分量沢山入れてみたけど、変わりませんでした。

残念商品でした。

トイレットペーパー2倍巻き 12ロール 428円

ゲンキー トイレットペーパー 2倍巻き

こちらは12ロールですが2倍巻きなので、24ロール分でこの値段。

普通巻きの12ロールが214円で売っていると同じですね。
しかもダブルですよ。

で、買ってみました。
質はどうなのでしょうか。

左 ゲンキー    右 スコッティ―3倍巻き

正直薄くてゴワゴワです💦

マヨ
マヨ

この値段なので仕方ないですが、もう少しだけ高くても質のいいトイレットペーパーがいい人は、サンドラッグがおすすめです。

人気記事サンドラッグのトイレットペーパーはどれがお得か比較

ゲンキーは、お弁当やおにぎり、惣菜も安い!こだわりもある

おにぎり、弁当、総菜各種もそんなに種類は無いけどあります。

しかも材料にこだわったり、お米もコシヒカリを使っています。
弁当は、198円や298円と激安!

このサーモンサラダ巻、5個入りで199円です!

サーモンが結構たっぷり入っていて、海苔も安すぎないものを使っているのを感じました。
おいしい。

巻き寿司やおにぎりは人気で夕方には無くなりますよ!

カツカレーは298円という破格でゲンキーの名物です。

見切り品コーナーもチェック!お宝あるかも…

ほんとにお得です

訳アリ商品を安く買う方法

この記事を読んでくださった方ならきっと、訳アリ食品でもいいから安く買いたいと思っている人もいるでしょう。

私はたまにネットで訳アリ食品を買っています。

マヨ
マヨ

送料がかかってしまったり大容量しか無かったりという、デメリットはあるのですが、掘り出し物を見つければかなりお得なので節約したいなら、おすすめです。

中でも、クラダシは一番おすすめなので一度どんな商品があるのか見てみて下さいね。

知らなきゃ損!最大無料で外食する方法

ゲンキーを利用しているあなたなら、きっと外食もお得にしたいと考えているはずです。

マヨ
マヨ

そこで3,700万円以上貯めた節約主婦の私が、誰でも簡単に、外食を半額から最大無料にする方法を教えます。

覆面調査専用サイト【ファンくる】で、覆面調査して報酬を受け取る事です。

なんだ、仕事なのか。と思うかもしれませんが、お店に行って、たらふく食べて、15分ほどで終わるアンケートとレシートを提出するだけなので本当に割がいいです。

正直こんな簡単でいいんですか?と思います。

マヨ
マヨ

我が家はこの方法で、多くの外食がいつも半額から無料です。

先日もこの居酒屋での7,623円の飲食代の半額がポイントで返ってきました✨

こんなに簡単でお得で楽しいのでやらないと損です。
早ければ明日の外食がタダになりますよ!

【ファンくる】の登録は無料です!下記の紹介リンクでさらに300円分お得に外食してくださいね。

こちらのリンクから会員登録し、1回目のモニターを完了すると、紹介制度が適用され、3,000ポイント(300円分)がもらえます!

※ポイントの付与は登録後、モニターに応募し調査完了後になります。

このリンクからの登録で300円分のポイントもらえる!

ファンくるはよくメディアにも登場する人気のモニターサイトです。
詳しく知りたい人は、他サイトとの比較や実際のレビューなどをこちらで書いています。

グルメモニターならポイントタウンよりファンくるがおすすめの理由

グルメモニターの覆面調査はポイントタウンとファンくるを比較、どっちがおすすめ?
グルメの覆面調査(モニター)のファンくるとポイントタウンを比較。おすすめは断然ファンくるです。外食が半額から無料になりますよ。お得な紹介リンクも。

【まとめ】ゲンキーが安い理由とおすすめ商品

ゲンキーは安くて、商品点数が多く、本当に節約できる店だと思います。

マヨ
マヨ

こちらのおすすめ商品は、随時更新しますので、また時々チェックしてみてくださいね。

ゲンキーの支払い方法についてはこちらで書いていますのでご参考に。

【2024年最新】ゲンキー(GENKY)で使える電子マネーは?d払いは使える?

ゲンキーのライバルともいえる、激安スーパー「カネスエ」のおすすめ商品はこちらに書いています。
どちらも同じくらい安いのですが、それぞれ特徴があるので私はこの2つの店を使い分けています。https://tameroutine.net/kanesue-reccommed-7960

覆面調査ミステリーショッパーのファンくる