面倒なマイナンバーカードの電子証明書の更新は代理でも出来る?やってみた!

【PR】

スポンサーリンク

マイナンバーカードは、発行から5年で電子証明書の有効期限が切れる為、更新しなくてはなりません。

このブログでは、マイナンバーカードの電子証明書の夫の更新手続きを代理申請した私が、そのやり方、手順、注意すべき事を、画像付きで詳しく解説しています。

また、暗証番号を忘れた場合はどうすればいいか、顔写真は必要か、オンライン申請はできるか等の疑問も解決します。

もちろん代理申請ではなく本人が更新する場合でも、やり方はほぼ同じなため役立つと思います。

スポンサーリンク

マイナンバーカードの有効期限は5年なの?10年なの?

マイナンバーカードの有効期限がすごく分かりにくい💦

分かりやすく説明します。

まず、マイナンバーカードの有効期限は2種類あります。

  • マイナンバーカード自体の有効期限は、発行の日から10年
  • マイナンバーカードに搭載されている「電子証明書」の有効期限は5年

マイナンバーカード自体の有効期限は10年

マイナンバーカード自体の有効期限は、年齢により異なります。


画像:マイナンバーカード総合サイト

分かりやすくまとめるとこうなります。

  • 有効期限はカードに記載されている
  • 18歳以上は発行から10年
  • 18歳未満は発行から5年

カード自体の有効期限はカードに書かれています。

画像:総務省

マヨ
マヨ

有効期限は大人は10年、子供は5年という感じですね。

この、カード自体の期限が切れると、カード本体の更新が必要になり、顔写真も変わります。

「電子証明書」の有効期限は5年

電子証明書って何?

電子証明書とは、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもので、書面取引における印鑑証明書に代わるものといえます。

引用::マイナンバーカード総合サイト

マヨ
マヨ

分かりやすく言うと、手続きをする際に本人確認に必要な番号です。
パスワードのようなものです。

※電子証明書は、住民票の写しなどのコンビニ交付サービス、e-Tax等の電子申請、マイナポータルへのログインなどに必要となります。
私も、この電子証明書の番号を確定申告でe-taxを利用した時に使いました。

画像:マイナンバーカード総合サイト

  • 電子証明書の有効期限は年齢関係なく発行から5年
  • カードには有効期限は記載されていない
スポンサーリンク

面倒なマイナンバーカードの電子証明書の更新は代理でも出来る?

電子証明書の更新は5年ということが分かりましたね。

5年、って短いですよね。すぐです💦

しかも、電子証明書の更新の手続きは、オンラインやコンビニではできません。

市区町村の窓口に出向いて更新が必要です。

えっ?面倒ですね。市区町村の窓口は平日しか開いていないし‥‥
この電子証明書の更新の手続きは代理でも出来るの?

 

マヨ
マヨ

代理でも出来ます。今回、夫の更新手続きを私が代理でしましたので、そのやり方などを説明しますね。

スポンサーリンク

マイナンバーカードの電子証明書の代理で更新の流れ、やり方

では代理申請する場合の流れです。

本人が申請する場合もほぼ同じです。

有効期限通知書が届く

有効期限が近づいた方に2~3ヶ月前に有効期限通知書が送付されます。

今回は夫の誕生日のちょうど3か月前に届き、すぐに手続き可能でした。

中には次の物が入っています。

①有効期限通知書
②手続き方法の記載用紙
③照会書兼回答書
④照会書兼回答書封入用封筒

この4つの書類のうち、本人が窓口に申請に行く場合はぶっちゃけ全部不要です💦。

👇本人が行く場合は、申請に必要な持ち物は、マイナンバーカードだけ!

代理人が行く場合は、③照会書兼回答書④照会書兼回答書が必要→後ほど説明します。

照会書兼回答書を記入

代理人が行く場合は照会書回答書の記入が必要。

記入方法は以下です。

気を付けるポイント

  • 暗証番号を設定するとマイナポータル等のオンラインサービスが利用できるが、設定しない(顔認証)にすると利用できない
  • 顔認証を選択した場合は、暗証番号の記入も封筒への封入も必要ない。
  • 番号は発行時に登録した番号と全く同じものを記入、忘れた場合は→こちら
  • 市区役所で、発行時に登録した暗証番号との照合があり、異なると手続きが出来ない

照会書兼回答書を専用封筒に入れ封をする(暗証番号を記載した場合のみ)

顔認証マイナンバーカードを選択した場合はこの作業は不要です。

暗証番号を記載した場合のみ、この封筒に入れ、封をします。

顔認認証を選んだ場合は、照会書兼回答書のみ持参します。

市区町村窓口に持参する

市区町村窓口に下記の物を提出します。

【代理申請に必要な物】
・更新する人のマイナンバーカード
・代理で行く人のマイナンバーカード又は免許証などの顔写真付きの本人確認書類
・照会書兼回答書
※通知書は不要です。
忘れ物が無いようにしましょう、ひとつでも忘れると出直しになります💦

これらを提出すると窓口の人がさっと手続きしてくださいます。

マヨ
マヨ

一枚申請用紙を書くのみで、5分程で終わりました。

特に受け取るものは何もありません。

電子証明書の更新のよくある質問

それでは、私も疑問に感じたことも含め、予想される質問の回答です。

暗証番号を忘れてしまった💦どうすればいい?

マイナンバーカードの暗証番号は3種あります。

  • 署名用パスワード(6~16桁の英(大文字)数字)
  • 利用者証明用電子証明(4桁の数字)
  • 住民基本台帳用(4桁の数字)

忘れた場合、市区町村窓口に問い合わせても回答してくれません。

このうち、署名用パスワード(6~16桁の英(大文字)数字)は、利用者証明用電子証明(4桁の数字)が分かる場合はコンビニで再設定することが出来ます。

詳しい設定方法はこちら

参考:J-LIS(署名用パスワードをコンビニ等で初期化・再設定する方法)

数字4桁のパスワードはコンビニ等では初期化・再設定できませんので、市区町村の窓口に行って手続きする必要があります。

私も、一度、署名用パスワードを忘れてしまい、e-taxに入れず、コンビニで再設定しました💦

パスワードを忘れると面倒なので、設定した時のを控えを必ず取っておきましょう。

顔写真は不要なの?変更しないの?

この電子署名書の更新時には、顔写真及びカードの変更はありません。

10年(18歳以上の場合)のマイナンバーカード自体の更新時に、顔写真も変更します。

電子証明書の更新を行わないとどうなるの?

更新手続きを行わない場合、電子証明書は失効しますので、住民票等のコンビニ交付やe-taxなどのオンラインサービスの利用ができなくなります。

電子証明書の更新期限が切れてしまったらもう更新できないの?

更新期限を過ぎても、電子証明書の再発行が可能です。

市区町村によっては手続き方法が異なる場合がある為、電話で問い合わせしてください。

顔認証カード(暗証番号設定なし)のデメリットは?

暗証番号を設定しない場合、マイナポータルへのログインやコンビニ交付をはじめとする暗証番号の入力が必要なサービスの利用ができません。

主に、健康保険証の利用を想定しており、本人確認書類としての利用になります。

暗証番号設定は無料ですので、しておく方おすすめです。

【まとめ】面倒なマイナンバーカードの電子証明書の更新は代理でも出来る?

ではまとめます

  • 電子証明書の更新は代理申請が可能
  • 電子証明書の有効期限は18歳以上は5年
  • 電子証明書の更新はオンラインではできない
  • 顔写真は不要
  • 暗証番号設定はしておくのがおすすめ

更新は窓口に行かなければいけませんが、手続き自体はとても簡単です。

更新しないと、後々面倒な事になるので、通知がきたらさっさと済ませましょう。

更新がオンラインでできる日が早く来るといいですね。