2022年の4人家族の生活費を公開します。
食費、日用品、レジャー費
我が家の1ヵ月の生活費予算は下記です。
食費 3万円
日用品 1万円
レジャー費 15000円
合計 55,000円
日用品 1万円
レジャー費 15000円
合計 55,000円
レジャー費には外食も含みます。
日用品には、雑貨等も含みます。
こちらが実際の支出金額です。
予算 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | 平均 | |
食費 | 30000 | 32737 | 30578 | 29839 | 30138 | 33957 | 31275 | 27484 | 35742 | 24053 | 24327 | 29688 | 27250 | 357068 | 29756 |
日用品 | 10000 | 6590 | 5046 | 5501 | 4415 | 4435 | 3181 | 4621 | 2411 | 3767 | 3488 | 4150 | 1783 | 49388 | 4116 |
レジャー | 15000 | 8589 | 4341 | 6993 | 7700 | 1980 | 8890 | 7652 | 6630 | 7304 | 3770 | 6189 | 3850 | 73888 | 6157 |
合計 | 55000 | 47916 | 39965 | 42333 | 42253 | 40372 | 43346 | 39757 | 44783 | 35124 | 31585 | 40027 | 32883 | 480344 | 40029 |
余ったお金 | 7084 | 15035 | 12667 | 12747 | 14628 | 11654 | 15243 | 10217 | 19876 | 23415 | 14973 | 22117 | 14971 |
結果です。
食費の平均金額 29,756円
日用品の平均金額 4,116円
レジャーの平均金額 6,157円
余った額の平均金額 14,971円
日用品の平均金額 4,116円
レジャーの平均金額 6,157円
余った額の平均金額 14,971円
食費は約3万で済みました。
日用品もレジャーも予算より全然使わなかったため、15,000円ほど余ってしまいました。
この余りは、ごほうび貯金として別に貯めています。
光熱費
光熱費です。
電気はソーラーパネルがあり、売電収入があります。
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 合計 | 平均 | |
電気 | 7,637 | 14,463 | 18,645 | 9,719 | 1,826 | 7,033 | 7,784 | 6,441 | 4,966 | 78,514 | 8,724 | |||
ガス | 3,537 | 4,182 | 5,697 | 5,723 | 20,777 | 5,458 | 4,489 | 4,108 | 3,179 | 2,389 | 2,003 | 2,702 | 64,244 | 5,354 |
水道 | 6,540 | 5,900 | 6,760 | 5,680 | 5,680 | 5,460 | 36,020 | 6,003 | ||||||
電気収入 | 8,362 | 7,474 | 7,955 | 11,396 | 12,950 | 13,727 | 13,209 | 11,026 | 10,286 | 12,469 | 10,397 | 9,842 | 129,093 | 10,758 |
電気の平均 8,724円
ガスの平均 5,354円
水道の平均(1ヵ月)3,000円
売電平均 10,758円
ガスの平均 5,354円
水道の平均(1ヵ月)3,000円
売電平均 10,758円
売電収入が、使用電気代より多い為、実質は電気代が0円となりました。
ガスも水道もかなり節約できていると思います。
私がやっている光熱費の節約方法は下記でまとめています。
ガス代の平均金額は?ガス会社の選び方や効果的なガス代の節約のコツ
4人家族の電気代の平均は?エアコンの風量で電気代に差が出る?
2023年は、夫が単身赴任になり、3人での暮らしになる為、もっと減ると思います。
どのくらい変わるのかもまた報告していきますね。
普段の買い物、光熱費の引き落としでの、支払い方法も貯金をするうえで非常に重要です。
これも努力する必要は無い、簡単に誰でも出来る事なので、すぐに実践がおすすめ。
支払いはなるべくポイントが貯まるクレジットカードでのが鉄則。
マヨ
私が使っているクレカはたった3枚のみ全て、年会費無料のカードです
支払い用途別に分けて使います。
そのカードと、最大限にポイントを貯める使い方のコツは下の記事で書いています。
この誰でも出来る、少しの事が、3千万を貯めれた一つの工夫ですよ。
【厳選】主婦におすすめの年会費無料のクレジットカード3つ
3千万貯めた主婦が実際に使っているおすすめの、年会費無料、審査に通りやすい、還元率が高い、ポイントが貯まりやすいお得なカードを厳選。特に、私がここで紹介するカードの使い分け方法、どのように効率的にポイントを貯めているかにフォーカスを当てています。