2000円の備蓄米はどこで買える?ドンキ・コスモスなどのスーパーや通販の販売情報!

【PR】

2000円の備蓄米はどこで買える?イオン、ドン・キホーテ、アイリス 楽天 スーパー
スポンサーリンク
この記事を書いた人

★Webライター&ブロガー
★普通のサラリーマン家庭4人家族
★資産4,000万円達成
★雑誌ESSE「貯め上手さん」で金賞受賞
★【Amebaチョイス】ポイ活記事の専門家監修
★ネット検索で出てこないオリジナルの節約ワザ発信
★元添乗員・調理師免許保持
お仕事のご依頼はこちら

マヨをフォローする

政府が備蓄していた国産米が、ついに5kgで2000円(税込)という破格で市場に放出されました。

しかし現在は、通販は売り切れが続いていますし、スーパーでも品薄で、入荷すれば長蛇の列です。

「どこで買えるの?」「通販は?」「近所のスーパーでも買える?」と気になりますよね。

この記事では、ドン・キホーテ、イオン、イトーヨーカドー、コスモス、カインズ、コンビニなどの店頭販売や、楽天市場、アイリスオーヤマなどの通販の備蓄米の販売情報もまとめています。

また、今後の各スーパーや地方での販売予定、販売業者(入札企業)まで解説しています。

1つ1つサイトやSNSを調べなくてもこの記事一つで全部分かります。

ぜひお得な情報をゲットし、お米を安く手に入れてください。

コンビニでも販売が決定しました。詳しくはこちらの記事で書いています。

政府備蓄米はいつからコンビニで買える?ローソン・ファミマ・セブン・ローソンストア100の販売状況
このブログでは、ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン・ローソンストア100のそれぞれの販売状況や価格情報をまとめています。いつからいくらで買える?安いのはどこ?が分かります。随時情報更新します。

愛知県内に絞った備蓄米の販売情報はこちらの記事で書いています。
愛知県在住の方はこちらをご覧ください。

愛知県で政府備蓄米はどこで買える?ドラッグストア・スーパーの販売状況と今後の予定
愛知県内のスーパーやドラッグストアでの政府備蓄米の販売情報、入荷情報を随時更新します。アピタ、イオン、サンドラッグ、ゲンキー、カインズ、ドンキ、コスモスなどの価格や販売状況が一目で分かります。
【最終更新日時】2025年6月15日
※上記の時点の情報です。
随時更新しますが、最新情報は各販売店や公式サイトもあわせてご確認ください。
スポンサーリンク
  1. 2000円の備蓄米はどこで買える?販売情報早見表
  2. 2000円の備蓄米はどこで買える?スーパー編【イオン・マックスバリュ】
    1. イオン
    2. イオンネットスーパーでの取り扱い状況
    3. 【追加情報】イオンは6月6日にカリフォルニア米「かろやか」を発売
    4. マックスバリュ
  3. 2000円の備蓄米はどこで買える?スーパー編【イトーヨーカドー】
    1. イトーヨーカドーネットスーパーでの取り扱い状況
  4. 2000円の備蓄米はどこで買える?その他スーパー編【ドンキ・コスモス・カインズなど)
    1. ドン・キホーテ
    2. ドラッグストア コスモス
    3. サンドラッグ
    4. カインズ
    5. 備蓄米はコンビニでも買えるの?いつ買えるようになるの?
  5. 2000円の備蓄米はどこで買える?通販編【楽天市場】
    1. 追加販売も秒で売り切れ
    2. 購入制限や注意事項
    3. 楽天市場で買った人の口コミ
  6. 2000円の備蓄米はどこで買える?通販編【Amazon】
  7. 2000円の備蓄米はどこで買える?通販編【Yahoo!ショッピング】
    1. 追加販売もすぐ売り切れ:追記(6月6日)
  8. 2000円の備蓄米はどこで買える?通販編【アイリスオーヤマ】
    1. アイリスオーヤマの公式通販と楽天での価格比較
  9. 今後備蓄米を販売予定のスーパーやドラッグストア一覧表
    1. スーパー
    2. ドラッグストア
    3. 通販サイト・EC
    4. 今後追加される可能性は?
  10. 今後追加販売される備蓄米の情報を入手する方法
  11. 【まとめ】品薄が続く備蓄米は6月下旬ごろには手に入りやすくなる予想

2000円の備蓄米はどこで買える?販売情報早見表

早速、今回紹介する、政府備蓄米が購入できる店頭や通販の販売情報をまとめました。(6月15日時点)

店舗・サイト税込価格販売場所販売状況備考
イオン2,138円店頭販売中
イトーヨーカドー2,160円店頭・ネット販売中ネットは売り切れ
ドン・キホーテ2,139円店頭販売中
コスモス1,980円店頭販売中
カインズ2,150円店頭準備中まだ未販売
サンドラッグ2,138円店頭販売中関東東北一部のみで開始
楽天市場(楽天24等)2,138円ネット売りきれ次回6月11日販売予定

 

送料無料
Yahoo!ショッピング4,320円(10Kg)ネット売りきれ
次回6月16日販売予定
LOHACO by ASKUL にて送料無料
Amazon2,030円ネット売りきれ
アイリスオーヤマオンライン2,160円ネット売りきれ送料別途5Kgの場合400円

税込み価格です。
価格は、少しばらつきがありますが、5Kg2000円前後です。

ちなみに、Amazonでは備蓄米は販売されていません。
販売が開始されました(6月13日)

では、順に詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

2000円の備蓄米はどこで買える?スーパー編【イオン・マックスバリュ】

イオンは2万トンの随意契約をしています。
大手で全国展開のため、手に入れられる確率が高いでしょう。

イオン

イオンの店頭での販売情報です。

  • 販売開始日2025年6月1日より、東京都の1店舗で先行販売。6月2日から千葉、愛知、大阪の各1店舗で販売を開始。
  • 販売価格5kg入りで税込2,138円(税抜1,980円)
  • 販売対象店舗現在は東京、千葉、愛知、大阪の4店舗で販売中。今後は準備が整い次第、全国の店舗で順次発売を開始予定。
  • 購入制限1家族様1点限り

実際にイオン店舗で備蓄米を購入したという人は、「お米売り場の一角に平積みされていた」「特設コーナーに並んでいた」といった報告が多数見られます。

愛知県のイオンでも販売が始まったそうですが即売り切れです💦

今後の販売情報は公式サイトで発表されることが予想されるのでチェックしましょう。

イオン公式サイト

Xには随時リアルタイムの情報が発信されているので要チェックですね。

イオンネットスーパーでの取り扱い状況

現時点でイオンネットスーパーで政府備蓄米が販売されているという情報はありません。

報道や公式リリースでも、販売は「店頭」での開始が明記されており、ネットスーパーでの取り扱い開始については触れられていません。

イオンネットスーパーの検索で「備蓄米」と入れても出てきませんでした。

ちなみにネットスーパーの三重県の店舗で確認したところ、最安は以下でした。

(参照元:イオンネットスーパー

【追加情報】イオンは6月6日にカリフォルニア米「かろやか」を発売

イオンが6月6日にカリフォルニア米100%の「かろやか」を発売しました。

参照:Yahooニュース(6月6日)

  • 商品名:アメリカ・カリフォルニア産 カルローズ米「かろやか」
  • 価格:2,680円(税抜)2,894円(税込)
  • 企画:4㎏入り
  • 発売日:2025年6月6日(金)より順次発売(展開企業によって発売日が異なる)
  • 販売店舗
    「イオン」「イオンスタイル」などの店舗にて販売(店舗により品揃えが異なる場合、また取り扱いがない場合あり

4Kg入りというのが、分かりにくいですね。

ちなみに1㎏当たりは670円なので政府備蓄米の1Kg396円と比較してしまうと高い・・・。

政府備蓄米も販売しているため、今更、カリフォルニア米、しかも政府備蓄米より高い💦が売れるのか・・・と思わずにいられませんが、まだまだ地方では備蓄米は入手困難なので、売れそうではありますね。

また、「かろやか」はネットスーパーでも買うことができます。

 

 

マックスバリュ

イオン系列のマックスバリュでも販売が決まりました。(6月12日発表)

今後も上記以外の店舗でも順次販売開始されます。

最新情報は公式サイトで更新されます。

マックスバリュ公式サイト

スポンサーリンク

2000円の備蓄米はどこで買える?スーパー編【イトーヨーカドー】

イトーヨーカドーでも5月31日より東京都のイトーヨーカドーで販売を開始しています。

  • 販売開始日2025年5月31日(土)より、東京都のイトーヨーカドー大森店で販売を開始

  • 販売価格5kg入りで税込2,160円(税抜2,000円)

  • 販売対象店舗6月1日(日)より順次、中京・関西エリアを除くイトーヨーカドーおよびヨーク全店で販売を開始

  • 購入制限1家族様1点限り

  • 中京・関西エリアの対応流通体制が整い次第、販売を開始予定

ただし、まだ東京エリアのみの販売で仕入れ後もあっという間の完売しました。

6月初旬以降は、地方の店舗でも買えるかもしれません。

ただし、公式サイトでは5月30日以降、政府備蓄米の販売に関する情報は発表されていません。(6月15日時点)

Xでチェックしましょう。

下記、新しい情報です👇(6月14日)

イトーヨーカドーネットスーパーでの取り扱い状況

ネットスーパーでも販売が始まっています。

  • 予約開始日2025年5月31日(土)午前10時より、イトーヨーカドーネット通販で予約販売を開始
  • 販売価格税込2,160円(税抜2,000円)
  • 送料550円(税込)
  • 購入制限お一人様1点限り
  • 発送予定6月13日(金)以降、順次配送
  • 店舗受取店舗での受け取りは不可

通販の場合、送料が550円もかかるため、割高になりますね。

イトーヨーカドーネット通販公式サイト

ただし、こちらも一旦完売になってから再入荷は一度もありません。(6月8日時点)


画像:イトーヨーカドーネット通販公式サイト

次回の入荷日などの記載はなく、現在は予約もできないようになっていました。

2000円の備蓄米はどこで買える?その他スーパー編【ドンキ・コスモス・カインズなど)

では、全国展開の、ドンキ、コスモス、カインズも見てみます。

ドン・キホーテ

6月1日よりドンキでも販売が始まりました。

  • 販売開始日2025年6月1日(日)より、東京都のMEGAドン・キホーテ大森山王店で販売を開始
  • 販売価格5kg入りで税込2,139円(税抜1,980円)
  • 販売対象店舗6月4日(水)より、東京都のMEGAドン・キホーテ成増店、神奈川県のドン・キホーテ二俣川店、埼玉県のMEGAドン・キホーテ三郷店で販売を開始。6月6日(金)には千葉県のMEGAドン・キホーテ四街道店でも販売を開始予定。6月9日以降、全国の店舗へ順次拡大予定
  • 購入制限majicaアプリ会員限定で、1人1点限り、週1回の購入制限あり
  • 購入方法majicaアプリの「プレミアムクーポン」を提示して購入

やはり、最初は関東地区での販売が中心です。

購入にはmajicaアプリの会員になる必要があります。

もう、買った人もいます👇

また、グループのスーパー【アピタ】でも販売されています。(ただし一部の店舗のみ)

最新の販売情報はこちらのサイトで随時更新されるのでチェックしましょう。

参照:majica公式サイト

ドラッグストア コスモス

コスモス薬品は2025年6月4日から、福岡県を中心とした九州の店舗で政府備蓄米の販売を始めました。

コスモスは大手のイオンと同じ、2万トンと多くの量を確保しています。

  • 販売開始日:6月4日から福岡県を中心とした九州の各店舗で開始
  • 販売種類:「政府備蓄米」5kg入り
  • 価格:税込1,980円
  • 購入制限:1人1点まで
  • 今後、国内約1,600店舗で順次販売を拡大予定

参照:公式サイト「政府備蓄米(2万トン)」 の販売に関するお知らせ(6月2日)

コスモス薬品は福岡に本社があるためか、東京や大阪ではなく、九州から販売を始めているのが特徴です。

ドラッグコスモスは商品が全て税込み表記です。

税込み1,980円はお得ですね。

公式サイトには販売開始店舗などは公開しない様なので、Xやニュースをチェックしましょう。

今後は全国展開を早くできるよう準備を進めています。

ドラッグコスモス公式サイト

サンドラッグ

サンドラッグも、5月30日に発表の契約61社のリストに入っています。

  • 6月7日よりの関東・東北地区の一部の店舗で販売が開始されている
  • 価格:5Kg1,980円(税抜)
  • 具体的な店舗や価格は公式サイトで随時発表

公式サイトに詳しい情報が出ています。👇

政府備蓄米の販売開始に関するお知らせ

今後の販売情報は公式サイトで発表されることが予想されるのでチェックしましょう。

サンドラッグ公式サイト

カインズ

カインズは、令和4年産の備蓄米を6月9日(月)から群馬県、埼玉県、東京都の計6店舗で限定販売します。

画像:カインズ公式サイト❘政府備蓄米(令和4年度)販売のお知らせ

  •  商品:備蓄米(令和4年産) 5kg
  •  価格:2,150円(税込)
  • 販売店舗:群馬県、埼玉県、東京都の計6店舗で限定販売(6月9日より)今後全国に拡大予定
  • 購入制限:1家族1袋まで

今後は全国の店舗に拡大していく予定です。

最新情報は公式サイトで更新されますのでチェックしましょう。

カインズ公式サイト

備蓄米はコンビニでも買えるの?いつ買えるようになるの?

政府の備蓄米(令和3年産など)を2000円で放出する取り組みが進む中、大手コンビニ3社でも順次販売が始まることが発表されました。

参照:FNNプライムオンライン

実はコンビニはイオンなどより安いです↓↓

コンビニでの備蓄米の販売情報はこちらの記事で詳しく書いていますのでチェックしてください。

政府備蓄米はいつからコンビニで買える?ローソン・ファミマ・セブン・ローソンストア100の販売状況
このブログでは、ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン・ローソンストア100のそれぞれの販売状況や価格情報をまとめています。いつからいくらで買える?安いのはどこ?が分かります。随時情報更新します。

コンビニで更に安く買う裏技を見つけましたのでこちらで書いています。

備蓄米をローソン・セブンイレブンで安く買う方法|スーパーよりも安い!
コンビニ(ローソンやセブンイレブン)で政府備蓄米を買う時、2Kgの備蓄米が約70円もお得に買える裏技を紹介します。知らないと損です。

2000円の備蓄米はどこで買える?通販編【楽天市場】

では次に、通販で買えるお店を紹介します。

備蓄米2000円 楽天市場

地方ではまだ店頭で買えない為、通販で買うことを考えている人も多いですよね。

楽天グループは、備蓄米を「楽天生活応援米」として商品化し、楽天市場内の「楽天24」や「Rakutenグルメ館」、および「楽天マート」で販売を開始しました。

  • 販売価格:5kgで税込2,138円(税抜1,980円)送料無料
  • 「楽天グルメ館」と「楽天24」で販売
  • 購入制限あり
  • 6月6日10時から再販売されたが直後に売りきれ(6月6日時点)
マヨ
マヨ

楽天は送料無料でポイントもつくのでおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【企画品】楽天生活応援米(5kg)
価格:2,138円(税込、送料無料) (2025/6/2時点)

楽天で購入

 

ただし、6月2日時点で、売り切れています。

追加販売も秒で売り切れ

6月6日10時~再販がありました。

マヨ
マヨ

私もスタンバイして9時59分からポチポチしても、ダメでした。秒で売りきれました。👇

次回は6月11日10時から販売開始されます。

購入制限や注意事項

なお、購入制限や注意事項がありますので注意しましょう。
    • 1人1店舗につき1日1回まで。
    • 1回の注文で購入できる最大個数は2個まで。
    • 転売禁止
    • 複数回の購入を繰り返す場合は、キャンセルされる場合がある。

楽天市場で買った人の口コミ

買えた人はラッキーですね。

購入を希望する場合は、楽天市場の特設ページをこまめにチェックしましょう。

2000円の備蓄米はどこで買える?通販編【Amazon】

アマゾンも遅れて販売を開始しました。

ただしすぐ売り切れ、現在入荷のめどはたっていないようです。

  • 商品名:by Amazon 国産ブレンド米 政府 備蓄米 令和3年産 5kg
  • 価格:2,030円(税込)
  • 送料:プライム会員は無料
  • 販売方式:予約販売(数量限定、在庫追加時は随時再開)
  • 購入制限:一人1点まで

アマゾンは、どういう計算なのか税込み2,030円となっています。

単品購入の場合、プライム会員でないと送料がかかってしまう点がデメリットです。

現在売り切れですが、入荷次第販売となりますので、マメにチェックしましょう。

購入リンク

2000円の備蓄米はどこで買える?通販編【Yahoo!ショッピング】

Yahoo!ショッピングでは、LOHACO by ASKUL が販売していましたがこちらも売り切れです。

画像:Yahooショッピング

  • 販売ページ:「Yahoo!ショッピング」内の「LOHACO by ASKUL」
  • 商品名:ブレンド米 精白米10kg 1袋(令和4年産)

  • 価格:4,320円(税込)

  • 送料:無料

  • 販売方式:予約販売(数量限定、在庫追加時は随時再開)

  • 購入制限:一人1回の注文まで(1回の注文で1点まで)

  • 配送開始予定:2025年6月中下旬より順次出荷

最初は5Kgの販売でしたが、6月6日時点では10Kgのみの販売になっています。

サイトはこちら👇
政府備蓄米 予約販売ページ

こちらももし購入できれば、ポイント還元などがあるため、お得ですね。

追加販売もすぐ売り切れ:追記(6月6日)

6月6日10時~ 10Kg4000円の販売があり、私も狙っていたのですが、ずっとこれ👇💦

で、結局買えずでした。いいなぁ↓

次の入荷は6月16日となっていました。

サイトはこちら👇
政府備蓄米 予約販売ページ

これも安いのでおすすめ

とはいっても、まだ当分は2000円の備蓄米は買えなそうですよね・・・。

こちらも安くておすすめです👇
楽しい食卓5Kg

5Kg 3,735円と、ネットではかなり安い方です。

しかも、100円クーポンがあり3,635円になり、さらに、ペイペイポイントもつきますのでかなりお得と言えます。

マヨ
マヨ

ただし、注意が必要なのが、これ単品で買う場合は、送料が550円もかかってしまうことです。

3,780円以上で送料無料になります。(なかなかいやらしい設定ですね)

なので、送料無料にするため、他の商品を買わなきゃいけなく…お得にならない事もありますので気をつけましょう。

楽しい食卓5Kg

2000円の備蓄米はどこで買える?通販編【アイリスオーヤマ】

アイリスオーヤマは、備蓄米を「和の輝き」としてオンラインで販売しています。

アイリスオーヤマの公式通販と楽天での価格比較

  • 公式通販サイト「アイリスプラザ」では、5kgで税込2,160円、10Kg税込み4,320円(送料別)
  • 公式サイトは現在売りきれ

公式通販サイト「アイリスプラザ」では、10㎏の販売もあることが特長です。

マヨ
マヨ

アイリスオーヤマの公式サイトは、送料がかかってしまいますので、5Kgの場合送料400円で、2,560円の支払いとなり、楽天より高くなります。

結論、楽天の方が送料無料のためお得です。

こちらも6月2日時点売り切れでした。6月6日もまだ売り切れの状態です。

画像:アイリスオーヤマ公式サイト

通販でアイリスオーヤマの備蓄米を買うなら、公式サイトから直接買うより、楽天リーベイツを経由して買った方が得です。

なぜなら、楽天ポイントが2.5%貯まります。

更に下記リンクからの購入で、友達紹介特典が適用されます。

100 ポイントと、初回購入者限定ボーナス合わせて 600 ポイントがもらえます(条件あり)

楽天リーベイツのアイリスプラザのサイトはこちら

友達紹介キャンペーンで600ポイントもらえる!

楽天リーベイツのアイリスプラザのサイト

今後備蓄米を販売予定のスーパーやドラッグストア一覧表

政府備蓄米の随意契約は、5月30日時点で大手小売業者61社が公表されました。

以下は、契約が決定した企業名を分かりやすく、スーパードラッグストア、通販で分けました。

スーパー

  • イオン商品調達(イオングループ)
  • イトーヨーカ堂
  • オーケー
  • ライフコーポレーション
  • ヤオコー
  • 西友
  • ベイシア
  • ベルク
  • マルエツ
  • サミット
  • バロー
  • 平和堂
  • アピタ(ユニー)
  • フジ
  • ハローズ
  • 原信
  • マックスバリュ
  • サンリブ
  • ヤマナカ
  • エコス
  • いなげや
  • カスミ
  • マルナカ
  • イズミヤ
  • 関西スーパー
  • サンエー
  • サンディ
  • トライアルカンパニー
  • フレスタ
  • サンシャイン
  • オークワ
  • アルビス
  • アークス
  • ヤマザワ
  • 丸久
  • マルショク
  • マルイチ
  • マルハチ
  • マルミヤ
  • マルヨシセンター

ドラッグストア

  • ウエルシア薬局
  • ツルハドラッグ
  • コスモス薬品
  • サンドラッグ
  • マツモトキヨシ
  • スギ薬局
  • クスリのアオキ
  • クリエイトSD
  • カワチ薬品
  • ココカラファイン
  • ドラッグストアモリ
  • ゲンキー
  • クオール
  • トモズ
  • ドラッグイレブン
  • ダイコクドラッグ
  • V・ドラッグ
  • ドラッグユタカ
  • ドラッグセイムス
  • ドラッグスギヤマ
  • ドラッグストアセキ
  • ドラッグストアスマイル

通販サイト・EC

  • 楽天グループ
  • アマゾンジャパン
  • アスクル(LOHACO)
  • アイリスオーヤマ(アイリスプラザ)
  • ヨドバシカメラ.com
  • ビックカメラ.com
  • Qoo10
  • イオンショップ
  • セブンネットショッピング
  • ドン・キホーテ(majicaアプリ)

※カテゴリや企業名は2025年5月30日発表時点の主なものです。
※企業名は公式発表資料・報道記事をもとにまとめていますが、グループ会社や系列店が複数含まれる場合もあります。

参照元:Yahoo!News

マヨ
マヨ

上記にあるスーパーやドラッグストアでは販売されるはずなので、それまで待ちましょう。

今後追加される可能性は?

農林水産省は「中小スーパーや米穀店」向けの枠を新たに設けており、今後も追加企業が発表される可能性は十分あります。

6月以降も申込受付や説明会が行われており、地方や中小規模の流通業者が新たに加わる見込みです。

最新情報は、農林水産省の公式サイトで随時更新されますので、チェックしてみて下さい。

今後追加販売される備蓄米の情報を入手する方法

今後、追加販売される備蓄米の情報を確実に確認できる方法を紹介します。

楽天グループの特設ページ
楽天24、Rakutenグルメ館、楽天マートなどで販売される「楽天生活応援米」の特設ページでは、在庫状況や今後の販売予定について随時お知らせが掲載されます。

販売ページにメールで通知を受け取る設定があるため、設定しておきましょう↓

サイトはこちら👇
【企画品】楽天生活応援米(5kg)

  • Yahoo!ショッピング(LOHACO by ASKUL)商品ページ
    Yahoo!ショッピングのLOHACO by ASKUL内の備蓄米販売ページでは、再入荷や追加販売の情報が更新されます。

サイトはこちら👇
政府備蓄米 予約販売ページ

  • majica公式サイト・majicaアプリ
    majicaの公式サイトおよびmajicaアプリ内でも、備蓄米の販売情報や今後の入荷予定が随時公開されており、随時更新されています。

    👇から、今後の販売情報見れます。
    majica公式サイト

  • 各大手流通グループ(イオン、アイリスオーヤマ等)の公式通販サイトやアプリ
    イオン、アイリスオーヤマ、イトーヨーカドーなどの公式通販サイトやアプリでも、販売開始や再入荷情報が更新されます。

特に楽天やYahoo!ショッピングの特設ページでは、今後の追加販売や予約再開のタイミングがいち早く案内されます。

また、Xの投稿は、一番タイムリーに情報が得られるため、定期的なチェックがおすすめです。

【まとめ】品薄が続く備蓄米は6月下旬ごろには手に入りやすくなる予想

2000円の備蓄米は、現在通販サイトや都市部のスーパーを中心に流通が進んでおり、特にイオン・ドンキでの販売が進んでいます。

地方の店舗ではまだ入荷が始まっていないケースが多いですが、6月下旬以降には順次拡大する見込みです。

ただ、やはり通販は販売後数秒で売りきれてしまったり、店頭でも長蛇の列に並ばなきゃいけないなど、特に地方ではまだまだ買えない状況です。

マヨ
マヨ

あと1か月くらいでしょうか、乗り切りましょう。

それまで、乗り切りましょう。👇カリフォルニア米も普通においしかったです。

カリフォルニア米の味は?おいしい派とまずい派の口コミと炊き方のコツ
カリフォルニア米(カルローズ)の味はまずい?おいしい?実際のレビューと、おいしく食べられる炊き方を調査しました。米を安く買える裏技も紹介。

このブログでは、普通のサラリーマン家庭でも4千万貯めた我が家が、色々な節約情報やお得情報を沢山発信しています。

読むだけで貯金が増える情報満載なのでぜひ他の記事も読んでみて下さい。

おすすめ記事👇

食費の節約はしないほうがいい!?健康維持して貯金も増やせる食費削減術
この物価高で家計は大変ですが、健康を損ねるような無理して食費の節約はしない方がいいです。ただ、ストレスなく簡単に食費を減らせる方法はあります。4人家族食費4万円台の我が家が、自動で食費が減る習慣を紹介します。