MSCベリッシマのドリンクパッケージは必要?料金や損益分岐点は?おすすめな人

【PR】

スポンサーリンク
この記事を書いた人
マヨ

★普通の4人家族の主婦
★実体験に基づく効果大の節約術やお得な旅行術を紹介
★雑誌『ESSE』貯金特集で金賞受賞/Amebaチョイス監修✨
★元添乗員 子連れ海外旅行・留学・ボランティア経験あり

マヨをフォローする

豪華客船「MSCベリッシマ」では、クルーズ料金には基本的な食事は含まれていますが、アルコールやカフェメニュー、ソフトドリンクは別料金になるため、飲み物代が思った以上にかさむこともあります。

そこで、クルーズ中、定額で対象ドリンクを楽しめる「ドリンクパッケージ」を購入するか迷う人も多いですよね。

ただし、料金が結構高いため、「本当に必要?」「料金に見合うのか?」「元は取れる?」と悩むポイントでもあります。

今回、MSCベリッシマのクルーズを予約したコスパ優先の我が家が、ドリンクパッケージについて徹底的に調べました。

この記事では、以下の、疑問に思いがちなことををわかりやすく解説し、どんな人に必要なのかをシミュレーションを交えて紹介します。

  • パッケージプランの料金や種類
  • 1人だけ、一日だけ申し込めるのか
  • 乗船時に飲料を持ち込みできるのか
  • 申し込むメリットとデメリット
  • 無料で飲める飲み物はあるのか
  • 申し込むべきかの損益分岐点
  • 安く申し込むコツ

ドリンクパッケージをつけるべきか迷っている人は、きっと答えが出ると思いますので、ぜひ参考にしてください。

クルーズ専門!激安クルーズあり!新着情報随時追!

ベストワンクルーズ

スポンサーリンク

MSCベリッシマのドリンクパッケージとは?料金プラン

では、まずドリンクパッケージって何なの?という方のために解説します。

 ドリンクパッケージの特徴

ドリンクパッケージとは、船内の対象レストランやバーで、追加料金なしでドリンクを楽しめる定額制のサービスです。

マヨ
マヨ

いわゆる飲み放題です

アルコールを含むものから、ソフトドリンクやコーヒー中心のライトなプランまで複数の種類があり、旅行スタイルや飲む量に合わせて選べます。

通常、船上で注文するドリンクは1杯ごとに支払いが発生しますが、パッケージを付ければ料金を気にせず注文できるのが大きなメリットです。

乗船時に飲み物は持ち込みできる?

MSCクルーズの規約を調べると、食べ物や飲み物の持ち込みは原則禁止です。

特にアルコール類は厳しい様で、乗船時のチェックで没収されるようです。

ただ、ジュースやお菓子などは持ち込みできたという声があります。

マヨ
マヨ

アルコール飲料の持ち込みは無理ですね。

ドリンクパッケージの種類と料金

パッケージの特徴と料金の目安について詳しく見ていきます。


画像: クルーズプラネット

パッケージ名内容料金(1泊あたり/大人)
イージーパッケージグラスワイン、ドラフトビール、ソフトドリンク、コーヒー類など(10ドル以下の飲料が対象)約 8,850円(59 ドル)
イージープラスパッケージ9ドル以下のカクテル・ワイン・ビール、ボトルウォーター、アイスコーヒーなどを含む約 11,100円(74 ドル)
プレミアムエクストラパッケージ15ドル以下のほぼ全てのドリンク(多くのカクテル、スピリッツ、ワイン、クラフトビールなど)約 15,150円(101 ドル)
ノンアルコールパッケージソフトドリンク、ノンアルコールカクテル、フルーツジュース、コーヒーなど約 5,250円(35 ドル)
キッズパッケージ子ども用ソフトドリンク、ジュース、ホットチョコなど約 3,600円(24 ドル)

参考元:クルーズプラネット

※1ドル ≒ 150円で換算

※料金は航路や予約タイミングにより変動します。

これは1日当たりの価格です。

マヨ
マヨ

クルーズ中1日だけ申し込むことはできません。なので、日数分つけることになるため、かなりの金額になります。

注意!ドリンクパッケージは同室の全員申し込む必要がある!

ここで知っておくべきことです。
じゃぁ大人だけ申し込んで、子どもはジュースをシェアすればいいね。

なんて思いますよね。

残念ですがそれはできません。

ドリンクパッケージは同室の全員(大人も子供も)が申し込む必要があります。
シェアできない仕組みになっているのです。

そのため、4人なら4人分が毎日かかるのでかなりのお金になりますね。

スポンサーリンク

MSCベリッシマでは、水・コーヒーなどは無料で飲めないのか?

これ、思った人も多いですよね。私ももちろん、無料で飲めるならドリンクパッケージはいらない!と思ったので調べました。

無料で提供されるドリンク

ビュッフェや船内の一部施設では、水、コーヒー、紅茶、ジュースなどが無料で提供されています。

  • 普通のコーヒー、紅茶
  • オレンジジュース、りんごジュースなど

まとめ

ビュッフェではいつでも無料で上記の飲み物が飲めます。

旅慣れた人は、ビュッフェでマイ水筒にこれらの無料の飲み物を移し替えて持ち歩いているそうです。

また、部屋にも湯沸かし器や無料のティーバッグがあるため、それで十分な人はドリンクパッケージは不要ですね。

特別仕様のコーヒー(カプチーノ、ラテなど)や、フレッシュフルーツジュース等はバーやカフェで有料で注文する必要あります。

スポンサーリンク

 MSCベリッシマのドリンクパッケージは誰に必要?損益分岐点は?

ではドリンクパッケージを申し込みすべきかの判断の仕方を考えましょう。

ドリンクパッケージ利用シミュレーション例/損益分岐点は?

船内の有料ドリンクは、ビール約7〜9ドル、グラスワイン約8〜12ドル、カクテル10〜15ドル前後、ソフトドリンク3〜4ドル、カプチーノ等のスペシャルコーヒー約5~7ドル程度です。

例えば「イージープラスパッケージ」(約11,100円/日)を選んだ場合、

  • カクテル×3杯(1杯10ドル前後)
  • ビール×3杯(1杯7〜8ドル)
  • ソフトドリンク×2杯(1杯3ドル)
  • カプチーノ×2杯(1杯7ドル)

これだけで 約74ドル(11,100円前後) になり、毎日同じくらい飲む人なら元が取れる計算です。

といっても、朝食時は無料のコーヒーなどもあるため、かなりアルコールを飲む人でないと元は取れないわね💦

ドリンクパッケージがおすすめな人

  • お酒が好きな人・強い人
  • カプチーノやカフェラテもたくさん飲みたい人
  • 子供連れでジュースやソフトドリンクをよく頼む人
  • 料金を気にせず、気軽にドリンクをオーダーしたい人

ドリンクパッケージが不要な人

  • アルコールをほとんど飲まない人
  • 船内のカフェや無料レストランで十分な人
  • 寄港地での観光や外食が多く、船内での飲食が少ない人

MSCベリッシマのドリンクパッケージを申し込むメリットとデメリット

では、MSCベリッシマのドリンクパッケージを申し込むことによる、メリットとデメリットをまとめます。

メリット

  • 飲み物を価格を気にせず好きなだけ注文できる
    高価なカクテル・ワインなどは、個別注文よりコスパが良い
  • プランによっては Wi-Fiなど他のオプションが付いているものがあり、総合的にお得になることもある
  • 追加購入の手間が省ける(乗船後やバーで都度注文するストレスが少ない)

メリットはやはり、価格を気にせず飲めることですよね。
価格を気にしてしまう人は、クルーズを楽しめないことがあるので思い切って頼むのもありかもしれないです。

デメリット

  • 初期コストがかかるため、飲む量が少ない量なら損する可能性あり
  • 一部のドリンクはパッケージ対象外のことがある
  • 同室全員がパッケージを申し込む必要がある
  • 元を取ろうとして飲みすぎてしまう可能性がある
  • 為替変動・税・サービス料等が別途必要になるため予想より高くなることもある

デメリットもやはりありますね。
元を取らないと!とつい飲み過ぎて体調を悪くしてしまうと台無しなので気をつけましょう。

最初からドリンクパッケージ込みのツアーと自分で購入するのはどちらがお得?

多くの旅行会社では、ツアー代金にドリンクパッケージが含まれているツアーがあります。

例をあげると、クルーズ専門の旅行会社ベストワンクルーズのサイトでは、MSCベリッシマのツアーに「追加代金でドリンクパッケージを付けられるプラン」もあります。

例えば、下記の、2026年1月24日(土)MSCベリッシマで航く東京発上海着 片道クルーズ3泊4日-東京発上海着-13,000円の追加代金でドリンクパッケージ付に(子供半額)、21,000円の追加代金でドリンク&WIFI付

激安です👇


出典:ベストワンクルーズ

  • 13,000円の追加でドリンクパッケージ付き(子供は半額)
  • 21,000円の追加でドリンク+Wi-Fi付き(子供はWi-Fiなし)

というオプションがあり、予約時に選べるようになっています(同室全員申し込みが必要、後から追加は不可)。

この料金はお得?

このツアーにつけることができるドリンクパッケージのプランは明記されていませんでしたが、おそらく一番安い、イージーパッケージ(1人あたり 1泊約8,850円)だと予想されます。

3泊分なら 約27,000円 ですが、このツアーでは 全日程分で一人13,000円 の追加で済みます。

👉 つまり、 約半額となり、自分で購入するよりも断然トクです。

ただし、このツアーは3泊なのですが、初日は22時出航し、4日目は朝7時に下船の為、実質飲み放題できるのは中2日のみですね。

それでもお得ですが、内容をよく見て検討することが大事ですね。

MSCベリッシマのドリンクパッケージまとめ:お得に楽しむためのポイント

MSCベリッシマのクルーズでは、ドリンク代が意外と大きな出費になります。

ただ、お金だけのことを考えると、アルコールを一日に6杯以上くらい飲む方でないと元は取れません。

ですが、せっかくのクルーズなので、オールインクルーシブを満喫したい、お金を気にせず、好きに飲み物を飲みたい。という人は申し込むべきでしょう。

私が今回申し込んだツアーは、そのオプションがついてなかったため、個別申し込みになります。

我が家は夫以外、飲み物を多く飲まないため、今回はドリンクパッケージはつけない事にしました。

もしつける場合は、ベストワンクルーズのように、オプションで追加できたり、ツアーにドリンクパッケージが含まれている方が個人で直接購入するよりも割安になるケースが多くおすすめです。

クルーズは専門の会社で申し込むのがおすすめです。

中でも、私が今回申し込んだクルーズ専門会社の「ベストワンクルーズ」はクルーズ専門という事もあり、膨大な数の船会社のクルーズ旅行が掲載されています。

価格、時期、場所などで詳細検索できます。

我が家が申し込んだのは2026年3月28日出発の下記です。
MSCベリッシマで行く 台湾片道ショートクルーズ 5泊6日 基隆発東京着 同室3-4名目のお子様無料

メールでの問い合わせにも迅速、的確な対応でしたのでおすすめです。

激安クルーズあり!ベストワンの割引あり!新着情報随時追!

ベストワンクルーズ