服は白黒だけでもおしゃれに!ミニマリスト流モノトーン着回し術と失敗しないコツ

【PR】

服は白黒だけでもおしゃれに!ミニマリスト流モノトーン着回し術と失敗しないコツ
スポンサーリンク
この記事を書いた人
マヨ

★普通の主婦の実体験から「我慢ナシの節約法とお得情報」を紹介
★雑誌『ESSE』貯金特集で金賞受賞/Ameba公式チョイス監修
★元大手旅行会社添乗員ならではの視点で、「お得な旅テク」を発信

マヨをフォローする

「今日何を着よう…」選ぶのに時間がかかってしまう。
また、いろんなカラーの服を買ってしまい、どの色と色が合うのか分からない。

そんな悩みを解消してくれるのが、白と黒の服だけでコーディネートする「モノトーン着回し」です。

シンプルすぎて地味に見えるのでは?と不安に思うかもしれませんが、実は大人っぽく洗練された印象になり、節約にもつながります。

私自身もこれまでもベーシックカラーでそろえていましたが、さらに色を絞り、白黒だけと決めてしまう事で今までよりもっとメリットが増えました。

この記事では、体験から学んだ、服を白黒だけにするメリットとデメリットと対処法、ミニマリスト流の着回し術や、失敗しない工夫を具体的に紹介していきます。

さらに、安いのにおしゃれなファッションサイトも紹介していますのでぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

服は白黒だけでもおしゃれに見える?

出典:GISELe公式サイト

白黒だけの服でコーディネートすると「地味なのでは?」と不安に思う人もいます。

ですが、モノトーンは最も洗練された配色のひとつです。

黒は引き締め効果があり、スタイルを良く見せてくれます。白は清潔感や明るさを与えるため、全体のバランスを整えてくれます。

マヨ
マヨ

黒だけでなく白も着るというところがポイントなんです!

組み合わせを変えるだけでシンプルながらもおしゃれに見えるので、日常からフォーマルまで幅広く対応できます。

スポンサーリンク

あるある!いろいろなカラーの服があるデメリット

ではまず、あなたも「それある!」と経験がある、いろんなカラーの服を持つデメリットを体験ベースで紹介します。

こんな経験ありませんか?

  • どの色とどの色が合うのか分からなくて困る
  • その色の服に合わせる服がなく、さらに買ってしまう。
  • その色の服に合う服のコーデが2パターンくらいしかない💦
  • その色の服に合うバッグや靴がない。
  • 合わせづらいので結局ほぼ着ない

これらは私が全部、感じていた悩みです。

マヨ
マヨ

私はミニマリスト思考のため、以前からもベージュやグレー、カーキなどを含めてベーシックなカラーだけを着ていました。

たまにですが、差し色にピンクやグリーンなどのカラー服を買ったりもしていました。

でも上に書いた理由で、やはり白黒に比べてカラー服はたまにしか着ない為もったいないと感じていました。

ベーシックカラーと言われる、ベージュの落とし穴

ベージュは他のカラーに比べて合わせやすいベーシックカラーの為、よく買っていました。
しかし、最近、なんか・・・似合わないかも。と思い始めたのです。

ベージュと言っても色合いが微妙にちがい、色選びを間違えると、肌色と同化して顔色が悪く見えるのです。

アウターはまだよいのですが、Tシャツやニットなどのトップスは特にそれが顕著です。
なんか遠目にみると、裸?と思われそうな場合も💦

そして、ある時ネットでベージュのパンツを買ったのですが、白っぽいベージュだったため、「なんだか作業服見たい・・・」結局ほぼ着ずにお金を無駄にしました。

ベージュは色合いが難しいのです。

ベーシックカラーと言われるネイビーの落とし穴

ネイビーもベーシックカラーですね。夏には白とコーデすればマリン風でおしゃれ。
デニムも濃いネイビーだとキレイ目に見えます。

がしかし、ネイビーって結構難しいです。
例えば、フォーマルでよく、ネイビーのスーツがありますよね。例えば下の様なスカートのスーツです。


出典:楽天市場

この場合、黒の靴とバッグ、ストッキングを合わせています。

がしかし、卒業式や入学式の時期はまだ寒く、ストッキングをはくのはちょっと・・・と思う方も多いと思います。

がしかし、ネイビーのスーツに黒のタイツは合いません。

そして、黒のバッグと黒の靴も、ビジネスのようになりがち。このシーンの場合は、ベージュのバッグと靴の方が合うのではと思います。

そうすると持っていなければ、このためだけに、新たにバッグと靴を新調する羽目になるのです。

普段の服でもネイビーは、靴とバッグのコーデが難しいです。やはり黒だと重いのです。

また、同じくネイビーのパンツも気を付けて選ばないと作業服や制服の様に見えてしまいます。

そんなんで、持ってはいるのですが、あまり着ません。

というわけで、ベージュやネイビーも含め最近はこれらの服はほとんど着ていません↓

着るのは、白黒ばかりです。

スポンサーリンク

モノトーン服だけで揃えるメリット

では白黒だけでそろえるメリットを実体験から紹介します。

少ない服で着回しやすい

白と黒は、白+白、黒+黒、白+黒、どんな組み合わせでも自然にまとまるため、着回し力が抜群です。

白シャツに黒パンツ、黒ニットに白スカートなど、アイテムを入れ替えるだけでコーディネートの印象が変わります。

流行に左右されないベーシックカラーなので、毎年新しい服を買い足さなくても飽きずに着られます。

トップスとボトムを最小限持っておけば、組み合わせは無限大です。

👉 関連記事:おしゃれな人は服が少ない!40代・50代向けのシンプルな服を着回すコツ

節約になる

余分な服を買わなくなるので節約になります。

流行色の服を買うと翌年には着づらくなることもあります。

また、目立つ色の服だと、人目につくので何度も着るとバレやすいです。

 

確かに、あの人また同じ服着てる!と思われやすいですよね。

が、白黒ならそんな心配は不要です。

服を買う頻度が少なくなるだけでなく、靴やバッグも合わせやすいため買い替えが不要。

シーズンを超えて着られるため、服代が自然と減ります。

👇私の服代が年間3万円以下のヒミツはこちら
note:知らなかった!服代を節約する方法

時短

朝、着る服に悩んで時間を浪費してしまう人は少なくありません。

ですが白黒だけに絞れば「どの色と合わせるか?」を考える必要がなくなります。

忙しい朝でもすぐにコーデが決まるため、心にも余裕が生まれ毎日の小さなストレスを減らせます。

仕事や子育てで時間に追われている人にとって、これは大きなメリットです。

場面を選ばない

モノトーンは日常からフォーマルまで使える万能カラーです。例えば下のデザインの様な白シャツは学校行事や面接でも清潔感を演出できます。

カジュアルコーデにももちろん合います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

杢無地バックフリル前開きブラウス 【メール便可/ma3】9ブラウス バックフリル…
価格:4,730円(税込、送料別) (2025/9/23時点)

楽天で購入

 

 

シンプルな黒パンツはオフィスや冠婚葬祭にも対応可能で長年着れます。
スニーカーと合わせてもおしゃれです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

綿ツイルワイドパンツ 【メール便可/ma3】パンツ ボトムス ワイド ストレート…
価格:4,950円(税込、送料別) (2025/9/23時点)

楽天で購入

 

 

無駄に服を増やさずに済むのは大きな利点です。

汚れが目立たない

えっ?白は汚れが目立つでしょ。と思いますよね。
確かに白い服にカレーや醤油がついたらすぐ目立ちます。

でも実は、水や汗の場合は白は目立たないのです。

例えば、ぺージュのTシャツは炊事をしていてちょっと水がつくとこうなります↓

出かける前にこうなった場合、乾くまでに時間がかかるのでガーンですよね💦着替えなければなりません。
同じく、グレーやカーキでもこうです。

汗シミも目立つから、夏は特に気を遣いますよね。

その点、白なら大丈夫です。

そしてもちろん、黒い服なら、汚れが全く目立たないのは最大のメリットではないでしょうか。

デメリットと失敗しない工夫

ただモノトーンだけのコーデはデメリットもあります。

単調に見える

モノトーンだけだと「地味」「無難」「いつも白と黒ばかり」と思われることがあります。

特に全身黒や全身白にすると、のっぺりした印象になったり、周囲に「いつも同じ服を着ている」と感じられる不安もあります。

また、シンプルすぎるため自己表現が難しく、ファッションを楽しむ気持ちが薄れることもあるでしょう。

対処法

単調さを防ぐには「素材」と「シルエット」「柄」に変化をつけることでおしゃれに見えます。リネンやウール、レザーなどの異素材を取り入れると奥行きが生まれます。

例えば白でも、このように薄く柄が入っているものを選んだり。


ユニクロの真っ白なTシャツも、柄物のタイパンツとのコーデでおしゃれに。

また、オーバーサイズのトップスにタイトなボトムを合わせたり、逆にタイトトップスにワイドパンツを合わせたりと、形の組み合わせでも雰囲気が変わります。

アクセサリーやバッグなどの小物で色や質感をプラスするのもおすすめです。

黒のバッグでも素材や、キレイ目かカジュアルかなどいろいろありますよね。

下のバッグは、キャンバス地ですがあえてキレイ目服に合わせるために、ロゴがかわいくて買いました。

A4サイズの書類も、お弁当も入りますよ!

カラーはアイボリーや薄いグレーもあります。


季節感が出にくい

春には店頭に明るいパステルカラーの服が並び、つい買いたくなりますよね。

特に春や夏は、明るい色や軽やかな素材を好む人が多いため、黒の割合が多いと暑苦しい印象になりやすいです。

対処法

季節感を出すには素材を工夫しましょう。夏はリネンやコットンやレース、冬はファーやウール、フリースなど、季節に合った生地を取り入れることで雰囲気が変わります。

また、夏は白アイテムの比率を多めに、冬は黒を多めにするなど、配分を変えるのも効果的です。マフラーや帽子といった小物を使えば簡単に季節感をプラスできます。

モノトーン着回しのコーデ例

モノトーンだけでおしゃれに着こなしている人たちのコーデを紹介します。

シンプルな白シャツもインナーの黒タートルや足元のブーツで一気におしゃれです。
出典:WEAR

リボン柄カーディガンを主役に、オールブラックの大人のモノトーンコーデ。

出典:WEAR

レースの白ワンピでも、斜めがけバックと少しごつめのシューズで抜け感出しています。

出典:WEAR

フランスっぽいコーデでスタイリッシュですね。

出典:WEAR

インパクトのある花柄のニットをカジュアルなデニム白パンツと合わせてモードに。

出典:WEAR

黒多めですが、革ジャンなど異素材を組み合わせてスタイリッシュに。

出典:WEAR

マヨ

マヨ

白と黒だけでも、アレンジは無限大ですね。
同じ服でもコーデや小物で雰囲気を変えられますね。

節約派におすすめのファッションサイト

上で紹介しているようなおしゃれなファッションも、プチプラで似たような洋服が沢山あります。

もちろん、しまむらなどの量販店でも通販にも沢山あります。
おすすめはこちらです。

FUNNY COMPANY+

30代からのシンプルなキレイ目大人カジュアルが沢山です。
先に紹介した、白ブラウスや、黒パンツもこちらのお店の商品です。

マヨ
マヨ

価格もお値打ちで長く着れるシンプル服が多く個人的に一番おすすめです。

FUNNY COMPANY+

SHOPLIST

COCAやクラッシックエルフなど、お値打ちでおしゃれなブランドが揃うファッションサイトです。
クーポン多めでいつでもお得に買えます。

SHOPLIST

ラジエム

こちらもファッション激安サイトです。
シンプルなデザインも多いです。クーポンやアウトレット品も多数。

La-gemme(ラジエム)

SHEIN

中国のファッションサイト。本当に安い!そして探せば高見えする服も見つかります。
今はPAYPAYで支払いができるので、セキュリティも安全です。

SHEIN(シーイン)

オフプライスイーシー

オフプライイスイーシーは各正規ブランドメーカーの過剰在庫を買取り、ブランド名を変えて再販(リネーム)して販売しているサイトです。

元は日本の正規ブランドの商品の為、品質は確かです。
質のイイものを安く買いたい人にはおすすめです。

【offprice.ec(オフプライスイーシー)】

オフプライスイーシーの仕組みやどれくらい安いかなど詳しくはこちらの記事で書いています。

オフプライスストア「オフプライスイーシー」偽物・詐欺の口コミは本当?何故安いの?
通販サイト【オフプライスイーシー】の詐欺、偽物という口コミの真相、安い理由、デメリット、お得な商品の探し方なども合わせて詳しく紹介します。

まとめ|白黒の服だけで十分おしゃれになれる

モノトーンコーデは「服代を抑えたいけどおしゃれもしたい」という願いを叶えてくれます。

シンプルだからこそ着回しやすく、流行に左右されず、節約効果も大きいです。
単調になりがちというデメリットもありますが、素材・小物・シルエットの工夫で簡単に解決できます。

服を減らしたい、迷わずおしゃれしたい、節約したい人にはまさに最適な方法です。今日から白黒だけのクローゼットに挑戦してみてはいかがでしょうか。