アゴダ(agoda)の値段が見るたび変わる!どのタイミングで予約するのが安い?

【PR】

アゴダ(agoda)の値段が見るたび変わる!どのタイミングで予約するのが安い?
スポンサーリンク
この記事を書いた人

★普通のサラリーマン家庭4人家族
★資産3,700万円達成
★雑誌ESSE「貯め上手さん」で金賞受賞
★【Amebaチョイス】ポイ活記事の専門家監修
★ネット検索で出てこないオリジナルの節約ワザ発信
★調理師免許保持
お仕事のご依頼はこちら

マヨをフォローする

旅行予約サイト「アゴダ(Agoda)」は、いつも何らかのセールをしていて、料金も格安です。

でも、同じホテルや日程で検索しているにもかかわらず、価格が頻繁に変動することに気づいた方も多いのではないでしょうか。

見る度にいつも値段が違うので、どのタイミングで予約するべきか迷います。

アゴダの価格変動にはいろんな要因が関係しています。

この記事では、agodaの値段がなぜ変わるのかの理由、予約するべきタイミングや注意点、予約後に値下げしていたらキャンセルすべき?の対処法を書いています。

マヨ
元添乗員マヨ

ここに書いてあることを知っていると、もっと安く予約できますよ!



楽天やじゃらんより安いホテルがいっぱい!

絶対お得!アゴダの予約はポイントサイトを経由すれば数千円もお得になります!

理由と一番お得な予約方法はこちら

アゴダのキャッシュバッグのやり方やエラー対処法はこちらの記事で書いています。

アゴダのキャッシュバッグの方法と申請できない!入金されない!などエラー対処法

アゴダのキャッシュバッグの方法と申請できない!入金されない!などエラー対処法
アゴダのキャッシュバックの詳しいやり方説明、いつから申請できる?振込手数料はかかる?申請額と振込予定金額が違うのはなぜ?等の疑問。 メールが来ない、ずっと保留中のまま、返金されない場合の解決法、トラブル時の問い合わせ先までどこよりも詳しく紹介。
スポンサーリンク

アゴダ(agoda)の価格が変動するのはなぜ?理由は?

agodaでは、同じ宿泊施設、同じ日で検索しているのに、見る度に値段が変わってる!という事が頻繁に起こります。

例えば、このような要因で料金が変動するのです👇

  • 空室状況による料金の変動
  • アクセス方法で異なる表示価格
  • ログインの有無で価格が変わる
  • 一覧表示と、詳細ページの価格が違う
  • セールやクーポンによる割引額の変化
  • 直前予約や早期予約で適用される割引もあり

ひとつづづ見ていきましょう。

空室状況による料金の変動

検索する日にちごとに、値段が上がったり下がったりしているという事です。

1週間前に予約したのに、今日見たら、2,000円も値下がってる!!ショック!

という事例ですね。

これはagodaに限らず、どの予約サイトでも起こる事で、その理由は以下です。

アゴダでは、ホテルの空室状況に応じて料金が大きく変わる仕組みになっています。

これは、需要と供給のバランスを反映した価格設定システムが採用されているためです。

空室が多い場合、ホテルは部屋を埋めるために料金を引き下げることが一般的です。

逆に、空室が少なくなると、料金は上昇する傾向があります。

これは、残りの部屋をより高い価格で販売しようとするホテル側の戦略によるものです。

同じ日に見ても値段が変わってることもよくあります。

マヨ
元添乗員マヨ

ただ、いつが一番安いタイミングかは分かりませんので、同じ日に何度も見ることにあまり意味は無いと思います。見たその時に予約してしまうのが個人的にはおすすめです。

出来れば、オフシーズンや平日の空室が多い時期を狙うのが得策。
一日ずらすだけでも大きく価格が変わる場合があり。

アクセス方法で異なる表示価格

公式HPに直接アクセスした場合と、価格比較サイトを経由してアクセスした場合で値段が違う・・

 

これは本当なのかを検証するべく、次の条件で検索してみました。
宿泊日 : 8月20日~1泊
人数: 大人2名
宿泊先: アパホテル新大阪駅前

アゴダ公式サイトへアクセスする

下はログインした状態です。

値段は所有コインを使わない場合、7,920円

②比較サイトを経由してアクセス

では数分後、比較サイト【トラベルコちゃん】で全く同条件で見てみました。

一覧では9,000円と公式より高く出ました。


予約するをクリックすると、agoda公式HPに遷移しますが以下の注意書きが表示されました。

トラブル情報とあります💦
料金が変動する確率が増加していると書いてありますね。怪しい…

遷移したagodaのHPでは、7,920円。

本当でした、違ってます💦
直接公式HPにアクセスした時と同じ額がでました。

予約へ進むで予約画面に進んでも、値段は同じでした。

マヨ
元添乗員マヨ

ここで分かったのは、比較サイトの一覧で見た金額は、実際の金額とは異なる場合があり、当てにならないという事ですね。

では、もうひとつ、今度は航空券の場合はどうか調べました。

【検索条件】
日にち:8月26日
便:成田→福岡 6:30発
クラス:大人1名エコノミー

①公式サイトで検索

agoda公式サイトでは、11,375円

予約へ進むに飛んでも、同じ金額でした。

②比較サイトで検索

すぐに、全く同じ条件で、比較サイト【スカイスキャナー】で検索してみました。

10,515円と、公式より安くなっています。

サイトへ移動し、agodaに遷移すると直接予約画面に飛びました。

今度は、スカイスキャナーで見た一覧と公式は同じ金額の、10,515円。

割引が適用されているのが分かります。

しかも、割引前の金額も公式と異なっています。

何の割引?

これは私がagodaにログインしているから、何らかの割引が適用されたのかもと思い、サインアウトしてみましたが、価格は変わらず、agoda公式より安いです。

agodaより、860円安く予約できるという結果になりました。

このような価格変動があるため、最安値を見つけるには、複数のアクセス方法で価格を比較することが重要です。公式サイト、価格比較サイト、アプリなど、様々な経路で料金をチェックし、最もお得な価格を探すのがおすすめです。

アゴダの一番お得な予約方法を見る

ログインの有無で価格が変わる

ログインして見た場合と、ゲストで見た場合で値段が違う!

アゴダは会員登録をしないでも予約をすることが出来ます。

しかし、会員登録をすると、セール価格で予約ができたり、初回から割引がある為、会員登録をした方が絶対的にお得になります。

会員登録し、ログインした時としない時の値段の差は、会員の割引条件等が適用されている為です。

予約は必ずログインした状態で行いましょう。

一覧表示と、詳細ページの価格が違う

アゴダでは、エリアで検索をかけて一覧で表示される価格と、詳細ページで予約時に表示される価格が違う事があります。

下は、沖縄県石垣島のホテルを検索した場合の一覧表示です。

上の、ルートイングランティア石垣は、14,359円です。

通常ここには、このホテルの最安値のプランの値段が表示されます。

でもクリックして詳細ページに飛ぶと、14,846円と値段が上がってる!

下にスクロールしても、一覧で出た値段のプランはどこにもありません。

結果はこうなりました。

一覧と詳細ページ(予約画面)の値段が異なることがある。
予約するには、詳細ページの【予約へ進む】からしか出来ませんので、最終的な支払い金額は、支払う際に再度確認しましょう。

セールやクーポンによる割引額の変化

アゴダでは、以下のようなセールが定期的に実施されています。

セール名実施時間・期間割引率
真夜中セール毎日0時~3時(施設の現地時間)最大30%オフ
午後セール毎日14時~18時(施設の現地時間)最大25%オフ
ナイトセール毎日20時~0時20%オフ
Super Wednesday毎週水曜日20%オフ
中旬セール毎月12日~25日最大15%オフ
月末セール月末5日間20%オフ
ゾロ目の日セールゾロ目の日(1月1日、5月5日など)の前後1週間15%オフ
VIPレートセール土曜・日曜日限定25%オフ
ハロージャパンセール2025年3月31日まで最大20%オフ
グローバルセール2025年3月31日まで最大20%オフ

正直ほぼ毎日、何らかのセールをやっています。

表示価格は、それらの割引適用後の価格です。

そのため、前見た時には行われていなかったセールやクーポンが適用されて、価格が変わっているという事が多々あります。

これらのセールは特定のホテルや目的地、ユーザーに対して提供されることがあり、適用条件や割引率が違う場合があります。


直前予約や早期予約で適用される割引もあり

アゴダに限った事ではありませんが、直前予約や早期予約はお得になることが多いですよね。

直前予約

  • 空室状況に応じて料金が下がる可能性がある。
  • ビジネスホテルや観光地以外のホテルでこの傾向が多い。
  • 空室がある場合に限るため、人気観光地や繁忙期は逆に価格が上昇することもある。
  • 希望のホテルが満室になるリスクがある。
直前までキャンセル無料の料金で予約をとっておけば、より安い料金が見つかった際に予約を取り直せる。

早期予約

最大20%OFFになる早期予約割引があります。

  • 通常よりも安い価格で宿泊できる「早期割引」や「アドバンスブッキング割引」が適用されることがある
  • ホテル側が事前に一定数の予約を確保したい場合に設定されることが多い
  • 旅行日程が決まっている場合や、特定のホテルに宿泊したい場合に有効
  • キャンセルポリシーに注意が必要で、キャンセル不可や変更不可の条件が付いている場合がある。
早期予約で予約する場合は、キャンセルポリシーをよく確認することです。キャンセル料がかかる予約は、計画が変更される可能性がある場合は、やめておいた方が無難です。

 

アゴダの一番お得な予約方法を見る

スポンサーリンク

アゴダ(agoda)で予約後、後日値下げされていた場合の対処法

一旦予約したけど後日見たら大幅に値下げされていてショック!くやしい!

こういう事ありますよね、一旦予約したのだから、もう見なければいいのに見てしまう。

私もあります。

そんな時もあきらめず対処しましょう。

キャンセル無料の予約をしていた場合

この場合は簡単です。

予約をキャンセルして再度取りなおす。

agodaは直前までキャンセル無料の商品が非常に多いです。

私も出来るだけ、それを条件に選んでいます。

👇前日までキャンセル無料、キャンセル手数料も無しと表示があります。

そうすると、後日値下げになっていた時に、簡単に一旦キャンセル、取り直すという事が可能ですね。

無料でキャンセルできる場合はそれが一番早く簡単な方法です。

しかし、こんなケースもあります。

キャンセルをしようとキャンセルボタンを押すと、「同じお部屋をさらに低料金で予約」と、表示されることがあります。

このオファーを承諾する事で、割引された新しい値段で予約することができます。

もし、既にクレカで支払いを済ませている場合でも、差額分は返金されます。

これは出る時と出ない時があり、私が海外のホテルをキャンセルした時は出ませんでした。

マヨ
元添乗員マヨ

いづれにしても、無料でキャンセルできる予約では、一旦キャンセルして取り直しましょう。

キャンセル料が発生する予約の場合

この場合は、キャンセル料を支払っても、値下げされている金額で取りなおした方が安いかを計算。

もしそれでも、値下げされた金額の方が安いのであれば、取り直しをした方がいいかもしれません。

ただし、既に支払い済の場合は、返金等がちょっと面倒ですので、その手間も考えたうえで決めましょう。

出来る限り安く予約したい、予定の変更の可能性がある人は、最初から、直前までキャンセル無料のホテルを選んで予約するのがおすすめです。

カスタマーセンターに問い合わせてみるという手もある

キャンセル料は払いたくないけど、どうにかして、値下げされている値段で取りたい!

その場合はダメもとで、カスタマーセンターに問い合わせてみるという手もあります。
ただしうまく行くかの保障はありませんが、やってみないと分かりませんね。

スポンサーリンク

アゴダの予約はポイントサイトを経由すれば数千円もお得

アゴダを利用するあなたは、もっと安く予約したい!と思っているはずです。

そこで、3,700万貯めている節約主婦の私が、アゴダで最も得な予約の方法を紹介。

アゴダはモッピーかハピタスを経由するべき

アゴダだけではないですが、何かの申し込みをする時は、まずポイントサイトを経由すべきです。
そのほんの数秒の手間で、何千円も得をするのです。

マヨ
元添乗員マヨ

ポイントサイトは多くありますが、大手で安全、豊富な案件を網羅する2つ、モッピーかハピタスに登録しておけば十分です。

アゴダの案件はモッピーもハピタスも基本は5%還元になっています。しかも何度でも利用可能です。

さらに、モッピーはゴールド会員になれば15%増量、ハピタスはゴールド会員になれば6.5%になります。

マヨ
元添乗員マヨ

この還元率は、キャンペーンや時期によりよく変わりますが、国内の旅行サイトが1~2%に対し、アゴダは高めの水準なので、ポイントサイトを経由するかどうかで実質支払う金額が大幅に変わってくるのです。

5%還元、つまり、50,000円の宿泊予約で2,500円引きになるという事です。

これは、アゴダの割引とは関係ないため、アゴダで最大限安く予約して、さらに別でキャッシュバッグがあるということです。経由したほうが断然トクです。

※予約変更を行った場合、獲得対象外です。
※アゴダのアプリからの注文は成果対象外です。

さらに、モッピーとハピタスをまだ利用したことが無い方は、私の紹介コードで登録すれば条件達成で、モッピーは2,000円分、ハピタスは1,900円分の還元がありますのでもっとお得なのです。

モッピーとハピタスの違いについてはこちらで詳しく書いています。

人気のポイ活サイト:モッピーとハピタスは結局どっちがいい?併用するべき?
人気のポイ活サイト、モッピーとハピタスを比較。違いは?結局どっちがいいの?3500万貯めた主婦が併用すべき理由を解説します。

まだ登録していない人は、下記の紹介リンクで更にお特に登録して、アゴダを最大限お得に予約しましょう。

このリンクから登録で2000pがもらえる!

【WEB版用】モッピー友達紹介専用リンク

>ハピタス友達紹介専用リンク

このリンクから登録で1900pがもらえる!

ハピタス友達紹介用リンク

サイトを経由が面倒、お得でなくてもいいという人は、アゴダの公式サイトから予約してくださいね!

楽天やじゃらんより安いホテルがいっぱい!

 

【まとめ】アゴダの値段が変動する理由と安く予約するコツ

agodaはこのようにちょっと癖はありますが、何より安い、掲載ホテルが多い、という点では多サイトより優れています。

また、キャッシュバック特典で、宿泊後にまたお金が戻ってくるのも私がアゴダが好きなポイントです。

そして、国内の宿泊施設の掲載数もかなり多くて安いです。

マヨ
元添乗員マヨ

国内は【楽天トラベル】や【じゃらん】しか使っていない人も一度見てみてください。
もっと安く予約できる可能性大ですよ。

 

 

今日紹介した点に気を付けて、agoda で最大限お得に予約しましょう。

  • Agodaで予約する事が決まっている場合でも、予約比較サイトを経由の値段と、公式サイトに直接アクセスした時の値段を比較する
  • 必ずログインした状態で検索や予約をする
  • 宿泊ホテルが決定していないなら、セールやクーポンで割引率の高いホテルを選ぶ
  • 宿泊日、フライト日に近いほど値下げする傾向はあるが、満席になる確率も考慮して予約する
  • 最終支払い時の値段を再度確認する
  • 予約後に、値下がりしていた場合、キャンセル無料なら取り直す。

海外旅行での通信はeSIMがおすすめ

私は2023年のベトナム旅行では、楽天モバイルのローミング(2GBまで無料)を使用しました。

マヨ
マヨ

しかし、通信が安定せず困ったことが多かったので、次回からはモバイル通信にはストレスを感じたくないと思いました。

今はポケットWifiでは無く、【eSIM】が主流になりつつあるようです。

eSIMを使うメリットは下記です。

  • SIMカードの入れ替え不要
  • WiFiルーターのようにレンタルでの受取り・返却や、2台持ちの煩わしさも無くなる
  • 空港でSIMカードやWiFiルーターの長蛇の列に並ばなくていい。
  • 高速通信で通信が安定している。
  • 購入から使用するまで全てオンラインで日本で完結、すぐに使える。

eSIMの会社も非常に沢山あり迷いますが、数日の旅行であれば、そんなに慎重に選ぶことも無いかなと思います

マヨ
元添乗員マヨ

安くて、高速通信であればサクッと決めちゃってその調べる時間は他の事に使いましょう。

そういう私も調べつくし、時間を無駄にしました

で、結論、間違いないおすすめは【TRAVeSIM】です。

 

  • アジア等30か国は8日間で1,980円と格安
  • プランが2つのみで分かりやすい
  • 申し込みから最短1分で海外でのデータ通信が可能
  • 通信速度も5G高速通信が標準仕様。 
  • 24時間日本語対応の電話サポートがあり安心

他社だとプランが多すぎて、本当に迷います。

シンプルかつ安い、高速通信、24時間日本語対応サポートと、全てにおいて満足度の高いのはトラベシムでした。

世界140の国と地域で使える【TRAVeSIM】

人気!安い!高速通信で快適!

【TRAVeSIM】を見てみる