ゲンキーは安い!人気のドラッグストアですが、支払い方法については意外と知られていないことが多いです。
また、支払方法の情報はよく変更することがあり、古い情報も多いですね。
このブログでは、ゲンキーのヘビーユーザーの私が、2025年最新のゲンキーの支払い方法、ゲンキーのメリットやデメリットをどこよりも詳しく解説しています。
PayPayやd払い、auPay、楽天Payは使えるのか、クーポンやアプリの有無についても書いています。
これを読めば、次回のゲンキーでの買い物がもっとスムーズでお得になること間違いなしです!
ゲンキーのおすすめの人気商品を紹介した記事はこちら
ゲンキー(GENKY)が安い理由とコスパ抜群のおすすめ人気商品リスト

ゲンキーでの支払い方法:PayPayやd払いは使えるが、楽天Payや交通系電子マネーは使えない
ゲンキーではほとんどのクレジットカードブランド、QRコード決済に対応しています。
使える |
|
使えない |
|
QRコード決済は多く対応しています。以前はd払いは利用できなかったのですが、2024年に入り、利用可能になりました。
が、何故か楽天ペイは使えません。
また、以前は使えた電子マネーは、2024年現在は使えません。
ゲンキーのセルフレジでバーコード決済、QRコード決済ができるようになった!PayPayも使える
【2025年2月2日修正追記文】
2024年まではゲンキーにセルフレジが導入されたのですが、キャッシュレス決済はできず、結局有人レジに行列ができるという状況でした。
以前はこんなに👇評判悪かったのです。
ゲンキーさん、セルフレジでQR非対応にしちゃ本末転倒よ。
セルフレジ誰も使ってなくて、有人レジ8人くらい並んでんで
— Yuki Nakamura (@yuuki1121ny) June 6, 2024
ゲンキーのセルフレジ、なぜバーコード決済使えないのか( ‘-‘ )
— 涼くん (@10_choco07) June 19, 2024
ゲンキーのセフルレジ導入はほんとにやめて欲しい。混雑がさらに悪化してる。
セルフレジって数点のみの客がサッと済ませるためにあるって思ってるんだが、ゲンキーのセルフはすぐ済ませれるバーコード決済に対応していないという矛盾。— すいのら! (@suinora_) July 27, 2024
キャッシュレス決済が可能になった
2025年1月中旬から、ゲンキーのセルフレジで、バーコード決済やQRコード決済ができるようになりました。
これはとても便利😍
掲示物はまだ準備できていないのか?そのままですが、ゲンキーのセルフレジで
バーコード決済が使えるようになってる‼️‼️
これでセルフレジ嫌いのお客の列に並ばずに、ぱぱっとバーコード決済ができる😭🌈#ゲンキー#ゲンキーセルフレジ#ありがとう🙏— 新米登録販売者👌 (@ma_venrh) January 16, 2025
ゲンキーのセルフレジがPayPay対応になった!
ポイントあるからPayPay使いたいけどセルフだと対応してないから不便だったんだよなー— 月兎耳 (@liarwolf) January 17, 2025
あれっ、ゲンキーのセルフレジ、QRコード決済非対応だったけど、できるようになってる!?
たすかるー。— しぶやん@多治見市 (@428) January 22, 2025
改善までに長い時間がかかりましたが、これで長い列問題が解消されるでしょう。
ゲンキーのクレジット&ポイントカードは本当にお得か
ゲンキーにはポイントカードがあり、500ポイントごとに、500円のお買い物券がもらえて次回の買い物で使用できます。
出典:ゲンキーホームページ
最初に発行されるのはホワイトカードで、5000ポイント貯めると、ゴールドカードに昇格されます。
土日のポイント5倍デーを活用すれば、最短20万円分の買い物でゴールドカードへ昇格します。
ただし、私もゴールドカードなのですが、ゴールドカードに昇格しても、ポイント還元率はたいして変わりません。
しかも5,000ポイント(20万円分)貯めるのなんて長い期間かかかりますね。
上の表にある、ゲンキークレジット&ポイントカードを作ればすぐにゴールドカードに昇格できるから作った方が得?
結論、還元率1.2%以上のカードで払った方が得。
上の表を見ると、ゲンキークレジット&ポイントカードで払うと、カードのポイントとクレジット決済のポイント合わせて還元率は約1.01%とあります。
これは得なのか?このカードは、オリコカードが発行しているのですが、198円で1ポイントの還元なので、通常のポイント還元率は約0.5%と高くありません。
しかも、貯まるのはゲンキーポイントなのでゲンキーでしか使用できません。
私はゲンキーでの支払いは、リクルートカードで支払っています。
リクルートカードは、年会費永年無料にも関わらず、どこでもいつでも還元率1.2%なのです。
これは勿論、PayPay(還元率0.5%)等のキャッシュレスよりもお得です。
一目瞭然、リクルートカードで支払う方が断然お得です。
しかもリクルートカードは今作るだけで6,000ポイントももらえます。
ゲンキーの支払いに関するよくある質問:クーポンやアプリはある?
ゲンキーについて予想される質問と回答をまとめました
アプリはある?
現在、ゲンキーの独自アプリはありません。アプリがあれば、チラシをアプリで見たり、ポイントカードを携帯する必要もないのでラクですが、ここでも、徹底的なコスト削減をしていると予想されます。
クーポンはある?
残念ですが2025年2月現在、ゲンキーにはクーポンは見当たりません。
多くのドラッグストアがクーポンを発行している中、ある意味強いなと思いますね。
ただし、PayPayが地方自治体と連携して実施している「あなたのまちを応援プロジェクト」の対象店になっていることがあります。

20%還元のこの時は、私もゲンキーに通いまくりました。
クレカのタッチ決済はできる?
タッチ決済マーク付きのクレジットカードであれば、タッチ決済できます。
私はいつもJCBのクレジットカードでタッチ決済が出来ています。
支払い時に複数の決済方法を併用できる?
可能です。例えば、現金とクレジットカード、またはポイントと電子マネーなど、複数の支払い方法を組み合わせて利用できます。
ポイント数の確認方法は?
ポイント数は、レシートに印字されます。
ポイントカードを忘れた場合は?後付けできる?
大丈夫です。
以前、ポイントカードを持っていない夫に買い物を頼んただめ、後日にレシートを持っていってお願いしたら、ポイントをつけてくれました。
ゲンキー(GENKY)ってどんなドラッグストア?安い理由は?
出典:ゲンキー公式HP
ゲンキーは安い!こんなドラッグストアです。
- 東海、北陸地方を中心に433店舗(2024年7月現在)展開している、ドラッグストアチェーン。
- 生活必需品や生鮮食品のディスカウント戦略を強化しており、プライベートブランドも豊富
- 「365日安売り」を掲げ、とにかく安い価格で販売する事を追及している
岐阜県、次いで愛知県に多く店舗があり、現在も次々店舗を増やし順調に拡大中のドラッグストアです。
ゲンキーは直近5年間で売上高を約2倍に伸ばし、上場ドラッグストア13社の中で売上高の伸び率はトップ、営業利益の伸び率も2位となっています。
来客数は前期比4.7%増加し、物価高の中で節約志向の消費者を取り込みに成功したと言えます。
セルフレジの導入も加速しており、2025年6月期は49店の新規出店を計画し、更なる成長を目指しているそうです。参考:福井新聞オンライン
なぜ安いのか
ゲンキーは他のスーパーと比較して2割~5割も安いと言われます。
その理由を調べました。
- 全店舗で同じ品揃えを維持することで、大量仕入れが可能になり、コストを削減している。
- 生鮮食品や生活必需品を中心に、常に低価格を提供する戦略を採用
- セルフレジ導入などローコスト経営を徹底し、無駄を省くことで価格を抑えている。
こうした企業努力で低価格を実現し、消費者の心をつかんでいるんですね。

とにかく安い!プライベートブランドの種類が豊富で大人気のドラッグストアなんです。
営業時間は何時から何時まで?
営業時間はほとんどの店舗で9時~21時となっています。
朝9時から営業は嬉しいですよね。
ゲンキーのプライベートブランドは安い!冷凍食品、パン、お菓子、トイレットペーパーなど豊富!
出典:ゲンキー公式HP
生鮮食品から日用品、衣料品、もちろん医薬品も、何でもそろい注目すべきは、2000種類以上のプライベートブランド【G-PRICE】です。
あちらこちらに「トップブランドと比べてください」のプライスカードがつけてあり、プライベートブランドをPRしています。
これはうまいやり方ですよね!私も迷わず、プライベートブランドを買っちゃいます。
しかもその金額の差が結構大きいのも魅力。
ゲンキーのプライベートブランドはかなりお値打。
でもたまに質が…残念なものもありますのでご注意。
コッソリですが…ラップはやめておいた方がいいかも。。。。

私がゲンキーが好きな理由の一つ
こうやって前もって値上げを知らせてくれる親切さ。
値上げ前に計画的に買い物出来ますね。
食品だけではなくて、日用品や雑貨のプライベートブランドも沢山ありますよ。
- 衣料品も沢山
- お菓子の品ぞろえすごい
- 洗剤類も安い
- 冷凍食品コーナー広い
- ガスボンベもある
- シーツ類も安い!
ゲンキーの評判は?「やばい」という口コミの真相
では口コミを見てみましょう。
今日もゲンキー!笑
2日連続💓笑
安い安い💜オープンセール最高👍 pic.twitter.com/q6G3uoaQjm— ゆずmama (@Y73408817) April 12, 2024
ゲンキーのレジ待ちの行列ヤバい😱
15人くらい並んでる— らんらん (@ranran19780102) September 12, 2022
福井発祥の最強ドラッグストア「ゲンキー」
とにかく全部安い上に種類も多い!
歩いて行ける距離にあった😊 pic.twitter.com/Aq0RfM85JO— たびねこ@リゾートバイトのいろは (@resortbait) April 28, 2024
ゲンキーの店舗数がやばいな
会社の横にも出来る!!
家の横にもあるし会社の横にもあるしって今にポケットゲンキー出来るんじゃね?!()
これで会社から家に帰るまでに四回まで忘れ物できる!!!— 塩王@AA爺鯖西 〆 (@arc_mt) November 28, 2022
ゲンキーのPBポテチ安くて美味い
— greenありがとうございます。 (@chiga_goza) December 10, 2022
龍北スタジアムの近くにある
GENKY激安過ぎてやばい! pic.twitter.com/SzUhu8EMvf— ロック総統(横浜DeNAおめでとう!) (@locksoutou) September 14, 2024
ゲンキーはもうやばいだろ…
労働環境改善するために人手を減らすとか本気で言ってるからな— 待つガイル (@neomatsukura0) September 12, 2022
やっぱり安い!という声が圧倒的に多かったですね。
名物カツカレーについての声も多いです。
「やばい」の口コミの真相
上の口コミにも「やばい」が多いですが、どうやら、安すぎてヤバいとか、新店舗の展開スピードがヤバい、レジの行列ががヤバい等、ゲンキーの規模や安さに対して言及した口コミが多いからの様です。
ただ、最後の口コミの様に、ゲンキーで勤務してる側の口コミでは、きつい、辞めたい、離職率等のワードが検索されているので、そのような労働環境がヤバいと言われている可能性があります。
ゲンキーのデメリット
私が利用していて、もうちょっと頑張ってほしい!と思うところも書いときますね。
肉は豊富だが、魚は売っていない
生魚はほぼ売っていません。
練り物などの加工食品のみ。
もし魚も置いてくれたら本当に1店で全て完結しちゃいますね。
入口と出口が別になっているが入口にカートが無いことが多い
これ、いつも思います。
入口にカートが無いことが多くて、だからルール守っていない人が多いです。💦
知らなきゃ損!最大無料で外食する方法
ゲンキーを利用しているあなたなら、きっと外食もお得にしたいと考えているはずです。

そこで3,700万円以上貯めた節約主婦の私が、誰でも簡単に、外食を半額から最大無料にする方法を教えます。
簡単な調査とアンケートに答えるだけのモニター調査をすこととです。
えっ?仕事なの?と思うかもしれませんが、お店に行って、たらふく食べて、15分ほどで終わるアンケートとレシートを提出するだけなので本当に割がいいです。
我が家はこの方法で、多くの外食がいつも半額から無料です。
先日もこの居酒屋での7,623円の飲食代の半額がポイントで返ってきました✨
こんなに簡単でお得で楽しいのでやらないと損です。
早ければ明日の外食がタダになりますよ!
登録は無料です!下記の紹介リンクでさらに300円分お得に外食してくださいね。
こちらのリンクから会員登録し、1回目のモニターを完了すると、紹介制度が適用され、3,000ポイント(300円分)がもらえます!
※ポイントの付与は登録後、モニターに応募し調査完了後になります。
ファンくるについて詳しく知りたい人は、他サイトとの比較や実際のレビューなどをこちらで書いています。
グルメモニターならポイントタウンよりファンくるがおすすめの理由

【まとめ】ゲンキーのセルフレジと支払い方法
ゲンキーの支払い方法についてまとめます。
- PayPayやd払いは使えるが、楽天Payと電子マネーは非対応
セルフレジではQRコード決済は出来ない→できるようになった- ゲンキークレジットカードよりも、高還元率の他社のクレカ支払いの方がお得
- 現在、クーポンやアプリは無し
これらの事を知って、ゲンキーで賢くスムーズに会計しましょう。