100均とドラッグストアやスーパー、吊り下げ菓子が安いのはどっち?

【PR】

スポンサーリンク

100均って本当に便利、これ100円でいいいの?「100均しか勝たん 」と思うものばかり。

でもトップバリュの漢字ノート等、100均よりもドラッグストアやスーパーの方が断然安いものも結構ありますよ。

この記事では、100均で買う方が高いもの、100均で買わない方がいいアイテムをピックアップしますよ!

おすすめ商品の情報や、買ってクオリティが低くて失敗したなどの情報は沢山ありますが、今回、違った視点で、100均でおすすめしないものを見てみましょう!!

スポンサーリンク

100均よりスーパーやドラッグストアの方が安いもの

学習ノート

これ、私が一番おすすめしたいものです。
価格差が大きい!

小学生に必須の漢字ノート、トップバリュのPB 54円!!

これを知るまで100均で買ってたことを後悔。
それからはずっとこの54円ノートを買っています。

すぐボロボロになるし、何冊もいるのでこれで充分です。
デザインはシンプルですが、ページ数や紙質も問題ありません。

この54円シリーズは、算数、こくご、連絡帳、自由帳、方眼ノート、普通のB5 A罫B罫もありますよ!

イオン系列のスーパーマックスバリュにも置いてありました。


出典:トップバリュネット

他にも、定規、墨汁、蛍光ペンなどの文房具は、大体スーパーやドラッグストアが安いと思います。

出典:トップバリュネット

アルミホイル

67円~88円くらい

ただし、メートル数もちゃんと確認。
これが大事!

歯ブラシ

47円~!!
正直、高い歯ブラシと何が違うのか‥‥
さすがに3本100円とかのは買いません。

食器用洗剤

77円~

量もたっぷりだし、除菌できる!とか、泡切れがいい!とかの高いメーカーの物となんだかんだ変わらないと思います。
あれは、メーカーの作戦(笑)

キッチンブリーチ

68円~78円くらい

これなんかはどれでも同じですので絶対100均で買ったら損!

チューブの調味料

77円~

ただし、安すぎるのはたまに、まずい、辛すぎる!場合があるので注意。
ちなみにチューブのよく使うものは大容量の方が断然得ですよ!

袋菓子類

68円~
これはもう常識ですね。
大手メーカーの物でも大体どこも安いので、100均で買ったら損 😐

スポンサーリンク

吊り下げ菓子(4連菓子)は100均とスーパーどちらが安い?

さて、気になるものをピックアップします。

100均にはたくさんの種類の吊り下げ菓子(4連菓子)が売っていますね

ぱっと見、これは100均の方が安い!と私も最初思いました。

ダイソーで全部100円!!

がしかし、スーパーカネスエで見てみると、サッポロポテトやかっぱえびせんは87円!で売っていました。

他の、127円や137円のを見て、これは100均一の方が安いわ!と思ったのですが、しかし!!

よく見ると、100均とパック数が違う!

100均のは3連か4連だけど、スーパーでは5連!!


上の写真は激安スーパー、カネスエで売っていたものです。

ベビースターラーメン
ダイソー 100円
1パック(17g)×4パック 68g→1パックあたり 1.59円
カネスエ 137円
1パック(19g)×5パック 95g→1パックあたり 1.56円
ほんのわずかですがカネスエの方が安い!
おっとっと
ダイソー 100円
1パック(8g)×4パック 32g→1パックあたり3.38円
カネスエ 127円
1パック(10g)×5パック 50g →1パックあたり2.74円これは断然カネスエの方が安い
お店によって値段が違うので一概には言えないが、吊り下げ菓子も100均の方が高い場合があるという結果。
スーパーやドラッグストアで100円以下なら間違いなくそちらの方が得。
100円以上の物は、何パックついてるか確認して面倒でなければ計算した方が良い(面倒か)笑

まぁ私はケチなのでこれさえも買わないですが(笑)

100均、上手に利用しましょう 🙂

今回、比較したスーパーカネスエについては↓

安いと評判のカネスエとフェルナの違い、チラシが無い?支払い方法は?
東海地区に展開する、安いと評判のスーパーカネスエ。このブログでは、カネスエとフェルナの違い、何故チラシが無いのか、電子マネーやクレジットカードは使えるか等どこよりも詳しく紹介

ココも安いです!ドラッグストアゲンキーについてはコチラ↓

ゲンキーは肉もパンも冷凍食品も安い!コスパのいいおすすめ商品
ゲンキーの評判、安い日はいつ?プライベートブランドはある?クレジットカードや電子マネーは使える?等の支払方法から、抗原検査キットは売ってるの?ポイントカード忘れた場合は後付けできる?などの疑問までどこより詳しく紹介します!
スポンサーリンク

最後にお知らせ

「マネするだけ!勝手にお金が貯まる習慣とマインド」のTips記事を発売中です

このブログには書いていない、貯金を貯める、根本的な解決方法を書いております。

マヨ
マヨ

読んで実践していく事で、確実に支出が減り、無理せずに、勝手にお金が増えていく仕組みが出来上がります。

たったのワンコインで、今よりお金が増え、そして一時的ではなく、永続的にお金の悩みから解放されます。

現在、数量限定480円で販売しています。

無料部分だけでもかなりのボリュームで、役立つヒントが沢山あります。

無料部分を読んで、続きが読みたいなと思ったら、購入に進めます。

私の本当に伝えたい、お金を貯める事は難しくないという事を皆さんに知っていただきたいです。

無料部分をまず読んで見てください👇

Tips記事【マネするだけ!勝手にお金が貯まる習慣とマインド】

数量限定480円!

Tips記事【マネするだけ!勝手にお金が貯まる習慣とマインド】