年末になるとおせちの広告が出始め、販売予約が始まり、いよいよ新年の雰囲気に。
でもおせちは「ちょっと高いな…」と思うことも多いのでは?
そんな時におすすめなのが「クラダシ」でおせちを半額以下で買う事です。
Kuradashiは賞味期限が過剰在庫品などの訳アリ品がお値打ちに販売されています。
昨年は、お正月を過ぎるとおせちがなんと83%割引きで販売されました!!
この記事では、Kuradashiのロスおせちを半額以下で手に入れられる時期、今までどんなおせちがいくらで販売されたかを解説。
また、口コミ、ロスおせちを買う時の注意事項、10月・11月でもクラダシでおせちをお得に買うコツを紹介します。
今年も激安でおせちをゲットしましょう!
Kuradashiにはお得な商品がいっぱい。最大限おトクに利用するコツはこちらの記事で書いています。
【2026年最新】Kuradashiのおせち販売状況
2026年正月用のおせちの販売がKuradashiで始まっています。
以下のように、現在はまだ定価です。
ただし、現在でも、最大5000円引きのクーポンが発行されているので、かなり安く買えます。

しかもKuradashiで販売されているおせちは販売店が限定されていない為、有名なお店のおせちもあります。
例えば、下のおせちは、10月現在でも、3000円引きのクーポンが使えるため、15,660円が12,660円で購入できます。
希望のおせちを確実に購入したい場合は、早めに買うのもよいでしょう。
【2025年&2024年】Kuradashiのロスおせちの販売履歴
ではここからは、ロスおせちについて紹介。
ロスおせちとは?
Kuradashiが販売する「ロスおせち」は、賞味期限が短くなったものや、余剰在庫となったおせちを特別価格で提供している商品です。
見た目や品質には問題がなく、通常販売されるおせちと同じように楽しめます。
ロスおせちは、フードロス削減に貢献できるだけでなく、定価より安く購入できるのが魅力です。高級なおせちが半額以下の値段になることもあり、家計に優しい選択肢として注目されています。
クラダシのおせち販売歴
口コミや、Kuradashiの公式サイトを元に次のことが分かりました。
- Kuradashiのおせちの販売は、2021年12月から始まった。
- ふるさと納税の返礼品でロスおせちの販売していた。
- 2023年からは「ロスおせち特集」を開始し、賞味期限が近い商品や過剰在庫品を中心に販売。
- さまざまなメーカーの商品が販売されている。
Kuradashiのおせち販売はまだ始まって数年です。
年々、取り扱いのバリエーションが増えているため、今年の販売も期待できます。
2025年お正月用のロスおせちの販売履歴
以下は、2024年の12月26日の販売状況です。既に60%引きもありますがまだ正月に間に合いますね。
画像:Kuradashi
さらに年が明けると、なんと83%引きの商品もありました。これで5,480円は安!!
出典:Kuradashi
2024年も72%引きで販売された
2024年の新年が明けてすぐに、Kuradashiで10,800円(税込み)のおせちが2,980円で販売されました。
販売されたおせちはこちらです。
- ベルーナグルメの10,800円(税込み)の商品
- 「おせち結(和三段重)2~3人前」
- 72%引きの2,980円で販売
こちらは、昨年のKuradaiでの販売ページです。
発売当時、ランキングで1位になっており売れていました。
皆さんお疲れ様です‼️
🌅新年明けまして🌅
🎍おめでとうございます🎍
なのでおせち食べます🎶
(ヾノ・∀・` )チャウチャウ
フードロス削減のため、@kuradashi_jp
残ったおせち購入🎶
送料等込で¥3500‼️乾杯🎶🍺*(ˊᗜˋ*)و#IYSKビール独立部隊#皆さんも良いものあったらいかが pic.twitter.com/8FKV4GlJtl
— 愛珠(アズ) (@Aznable_iysk) January 20, 2024

このように1月にはさらに価格が下がっていました。
Kuradashiでおせちを買った人の口コミ
では昨年クラダシでおせちを買った人の口コミを見てみましょう。
5000円か。
コレ買って誰かの家で旧正月飲み会でもしたらコスパ良すぎじゃね?【83%OFF】
2025おせち「豪華和風三段重おせち 嬉包 年越しそば付」3~4人前
https://t.co/MemItRVi4M— ホーホッシオンイー シーセンウーマ (@SRKRNTR) January 14, 2025
今年はちょっと豪華なおせち🎍でもkuradashiで買ったからリーズナブルなのさー!おせちそんな好きじゃなかったけどwこれは美味しかった😋✨ pic.twitter.com/6zxmkcIxMm
— ☆あゆ☆ (@ayuayu415hhsy) January 2, 2025
朝のニュース見て、Kuradashiのおせちギリギリ購入。
16000円位が5580円!
お正月に間に合ってホッとしましたが、重箱破損してた…。
自宅用だしこの値段なのでしょうがないですね。 pic.twitter.com/gO9ZXsKdl0— 不二子 (@fujikocch) December 31, 2024
Kuradashiのおせちを買う時の注意点
Kuradashiのロスおせちは非常にお得度が高いため人気です。
ただし、下記の点に注意して購入しましょう。
- 発送予定日、賞味期限、冷蔵か冷凍か確認を必ず確認
- 日時指定は不可。不在等で一定期間受け取れなかった場合の再配達や返品・返金等は不可
- 購入後のキャンセルは原則不可。
- 送料が別途必要
発送予定日、賞味期限、冷蔵か冷凍か確認を必ず確認
発送予定日、賞味期限などの情報は各商品ページに、全て記載がありますので、しっかり確認しましょう。

現在販売されている商品でも冷凍品と冷蔵品があります。
日時の指定、不在で受け取れなかった場合の再配達、返品、返金は不可
日時の指定はできません。発送日から予測して確実に受け取れるようにしましょう。
冷凍商品のため、ご不在等で一定期間お受け取りいただけない場合の再配達や返品・返金等は承りかねます
引用:Kuradashi販売ページ
購入後のキャンセルは不可
品質に問題があった場合等を除き、原則、購入後のキャンセルはできません。
送料がかかる点に注意
Kuradashiは1商品に対して、550円の送料がかかります。
それに加え、おせちはクール便料金(330円)が加算されるため、送料は合計880円かかります。
この料金は商品ごとに異なる場合があるため、商品を選んだ際に確認してください。
また、配送可能地域が指定されています。

送料が結構かかりますので、送料を含めて本当におトクかを考えましょう。
Kuradashiのおせちをおトクに買うコツ
お得に買うコツをまとめます。
- タイミングを逃さない
- クーポンや割引情報を確認
タイミングを逃さない
クラダシでのおせち販売は数量限定のため、早めのチェックと購入が重要です。
お目当ての商品を見つけたら売り切れる前に迷わず購入しましょう。
残数が少ないものは、下記のように表示が出ていますので急ぎましょう。
画像:Kuradashi
販売期限が短いものもありますのでよく見ましょう。
例年12月中旬ごろから60%引きくらいで売り出す傾向なので、12月中旬頃からサイトをマメにチェックしましょう。
また、公式Xでもおせちの販売情報などが投稿されますのでチェックしましょう。
正月明けは最も安くなる
新年を迎えた正月明けから一気に割引率が増します。
年内にこだわらないのであれば、正月明けを狙うのがおすすめです。
クーポンが使える場合は利用する
クラダシは初回に限り500円オフクーポンを使うことができます。
・1注文ごとに割引が適用、商品ごとの適用ではない。
・利用にはKuradashiへの会員登録・ログインが必要。
・他のクーポンと併用はできない。
初めてのお買い物の場合は、このクーポンを利用し更に安く買うことができます。
他にもクラダシでは多くのお得なクーポンが毎日発行されていますので、サイト内をよく見て、お得なクーポンがないか探しましょう。
【まとめ】Kuradashiはでロスおせちを半額以下で買う方法
この記事で紹介したように、昨年は最大83%オフで販売された実績があります。
ロスおせちは人気が高く、数量限定であるため、早めにサイトやXなどをチェックし、気になるものがあればすぐに購入することが重要です。
2026年のおせち販売は始まっています。
今年もお得におせちをゲットしましょう。
Kuradashiにはお得な商品がいっぱい。最大限おトクに利用するコツはこちらの記事で書いています。