ファミリーマートの公式アプリ「ファミペイ」では、お得なお試しクーポンが配布されています。
しかし、「クーポンがどこにあるのかわからない」「使い方がよくわからない…」「キャンセルしたい場合はどうするの?」
と面倒になって使っていない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ファミペイのお試しクーポンがどこにあるか、使い方、キャンセル方法まで、スクリーンショット付きで丁寧に解説します!
さらに、1度の来店で同じ商品2つを引きかえる裏技も紹介しています。
調べなくてもこの記事一つで全部分かります。
ぜひ使い方をマスターしてお得にポイ活してください。
お試しクーポンはいつ更新されるかのタイミングについて詳しくはこちらの記事で書いています。
ファミペイのお試しクーポンはどこにある?
お試しクーポンはアプリのホーム画面下の、「クーポン」タブをタップすると出てきます。
アプリの下タブメニューの「クーポン」→上部のオレンジ色のバナーをタップ

ちょっと分かりにくいですよね。このオレンジ色のバナーが、お試しクーポンに入れます。
ファミペイのお試しクーポンの使い方【予約方法】
- 引き換えたい商品を選ぶ
- 利用するポイント、又はファミペイを選択
- 「予約する」をタップする
予約可能のお試しクーポンから選んでタップ。
利用するポイント、又はファミペイを選択
すると、下の画像のように利用するポイントを選ぶ画面になるので、希望のものをタップする。
ファミペイ以外に楽天ポイント、dポイント、Tポイントも使える!
ファミマはファミペイ以外にも支払いに使えるポイントのバリエーションが広いです。
・dポイント
・楽天ポイント
・Vポイント
確認して、予約するをタップする。
これで予約完了です。
「予約中」に変わります。
ただし、このままではまだ、店頭で使えませんので、クーポンをセットするという行程が必要です。
セットするのは店頭でやります。その理由も含めて下記で説明します。
ファミペイのお試しクーポンの使い方【店頭(レジ)での使い方】
店頭(レジ)に行ってからの操作方法です。
- クーポンの画面を開き予約中の商品の「セットする」というタブをタップする。
- 商品をレジに持っていきホーム画面を提示する
クーポン画面の「セットする」というタブをタップする
店に行ったら、下部のクーポンタブをタップするだけで、予約した商品が「お試しクーポン」として上部に出ているはずです。
「セットする」をタップします。
すると「解除する」という緑のタブに表示が変わります。
もし間違えてセットした場合はこの「解除する」をタップで取り消されますよ!
そしてホーム画面を見ると、セットしたクーポンがホーム画面バーコードの下に表示されます。
商品をレジに持って行きホーム画面を提示する
ホーム画面のバーコード下に、セットしたクーポンが表示されているのを確認。
商品を自分でレジに持って行き、レジで、店員さんにこのままこのバーコードを見せれば使えます。
複数のクーポンを予約した場合もこちらに全て表示されます。

ローソンと違い、ひとつひとつの商品バーコードを読み取ってもらう必要が無いのでラクです!
商品が店頭に無かった場合

予約をしたのに、いざお店に行ったら店頭に商品が無かったらどうすればいいの?

もし無かった場合は、他の店舗に行ってみるか、あきらめて予約をキャンセルするしかありません
ではキャンセルの方法を説明します。
【ファミペイお試し引換券】予約のキャンセルの仕方
やっぱり使わない、間違えて予約したなどの場合は、クーポンのキャンセルをします。
キャンセルは簡単で、きちんとポイントも戻ってくるので大丈夫ですよ。
クーポン→【予約取消】をタップするだけです。
ポイントやファミペイ等は返還されます。
ファミペイのお試しクーポンは一度に何枚まで予約できる?
画像:ファミマ公式サイト
一度に予約できるクーポンの上限数は3枚までです。
同じ商品のお試しクーポンは1日1枚まで。
ただし、同じ商品2つを一回で引き換えする裏技があります。
予約中のお試しクーポンの有効期限は24時間です。
24時間を過ぎた瞬間に予約が取り消される!
これは私が実際に体験したことなのですが、引き換えしようと店頭に行き、引き換え商品を探しているうちに、うっかり有効期限の時間を過ぎてしまいました。
その瞬間、もう予約がキャンセルされてしまったのです💦
なので引き換えは余裕をもっていくことをお勧めします。
ちなみにローソンのお試しクーポンは、有効期限を30分位過ぎてもまだ引き換え可能でした。
多少の猶予を持たせてくれているようです。
※確実な猶予の時間は不明です。
ファミペイのお試しクーポンで1度の来店で同じ商品2つを引きかえる裏技
ローソンのお試し引換券ではポンタカードとdカード、2つ登録する事で一日に同じ商品を2つゲットする事が出来ます。
しかしファミマはこれができないのがデメリットです。

欲しい商品が1つしかない場合、1つ引き換えるだけのためにわざわざお店に行くのは面倒ですよね。
がしかし、この方法なら、予約する日が異なるため、1度の来店で同じ商品2つ引き換えることができます。
これはファミマの更新時間が10時と遅めなことがポイントなんです。
- 更新日(木曜日)に欲しい商品を予約する。ただしこの日には引き換えに行かない
- 翌日、有効期限前までに店頭に行き商品を引き換える
- その後すぐにその場でまた同じ商品を予約し引き換える
この方法なら一度店頭に行くだけで2つ同じ商品をゲットできます。
ただし欠点2つ
商品が売り切れになってしまっていたらできませんが、とりあえずは1個のためにすぐに行かず翌日まで待ったほうが可能性はあるので得です。
ちなみに、翌日になっても引き換える前は、同商品の予約はできません(予約中になっていてボタンが押せない)ので、引き換えが済んだ後のみできる技です。
よかったら試してみてくださいね。
【まとめ】ファミマ(ファミペイ)のお試しクーポンはどこにある?
ファミペイのお試しクーポンは、アプリ内の「クーポン」タブの上部のバナーにあります。
クーポンを選択したら、店頭で「セットする」という作業が必要です。
あとは店員さんに、ホーム画面のバーコードを見せるだけです。
簡単なのでぜひどんどん利用してみて下さいね。
お試しクーポンは、いつ更新されるかのタイミングについて詳しくはこちらの記事で書いています。
こちらも役立つ内容なので合わせて読んで下さい。