すかいらーくのデジタル優待券は、スクショ保存したバーコード画像を見せたり、読み込ませても使えるの?
結論、スクショのバーコードを見せる(読み取らせる)だけで利用できます。
このブログでは、すかいらーくのデジタル優待券の使い方を画像付きで丁寧に説明しています。
また、スクショ画像の残高金額が実際と違っていても大丈夫?クーポンと併用できる?おつりは出る?席で清算は出来る?などの疑問も解決します。
デジタルすかいらーく優待券の使い方、バーコードの出し方
では、デジタル優待券の使い方が少し分かり辛かったので、画像付きで詳しく説明します。
受信メールやマイページで優待コード取得画面に進む
購入すると登録したメールに「すかいらーくWEB優待券専用コードのご案内」が届きます。
又は購入したサイトのマイページでも確認できると思います。
今回私は、リロクラブの福利厚生俱楽部で5,000円分の優待券を購入しました。
引換用サイトにアクセスし優待コードを取得
メールにあるURLへアクセスすると 「引換用サイトはこちら」とありますので、そちらをクリック
そうすると、今回の場合はリロクラブのログイン画面に遷移し、ログインするとコードが表示されます。
ここが分かりにくかったのですが、「コード1」の所に表示されているのが、後に必要となる「優待番号」と呼ばれる9桁の数字です。
コードと優待番号は同じ意味合いで使われています。
【注意】
スマホの表示だと機種によっては、下記の様に、分かりにくいです💦
このコードをコピーします。
すかいらーくの引換用サイトにアクセスする
下の方に、「引換用サイトはこちら」のリンクがありますのでクリックすると、すかいらーく専用の優待券引換用サイトに遷移します。
こちらからも飛べます👇
すかいらーく引換券サイト
この後からはどこで購入した場合でも同じ手順になります。
優待番号(コード)を入力し利用規約に同意するに✅
下が遷移後の画面です。
「優待券取得」をクリック
ここで先ほどのコピーしたコード(優待番号を)3桁ずつ入力します。

取得したコードは3ケタずつに区切られていないので、これが分かりにくいですよね💦
4文字の画像認証をして、下部にある、利用規約の同意にチェックを入れ「送信」をクリック。
④バーコードが表示される
下の用にバーコードが表示されるので、レジで提示するか、セルフレジで読み取ります。
※下の画像は0円になっていますが、ここに残高が表示されます。
すかいらーく優待券はスクリーンショットを提示して使える?
すかいらーくの優待券は500円単位で数回に分けて利用できます。
なので、例えば5000円購入しても、2000円だけ使って、残りは別の日に使うという事も可能です。
私も今回中途半端に残ったため、2回目にまた、上記の方法でバーコードを呼び出すのが面倒と思い、スクショを保存して見せても使えるのか調べたところ、公式HPにはできないとありました。
ただ、この「撮影したもの」が、スクショなのか、他のスマホから撮影した場合なのかは不明。
最初にコードを受け取った時に、スクショ画面を保存していた為、やってみました(笑)
ちなみに保存していた画面のスクショは残高は、未利用の5000円のままでした。
が、実際は既に残高は400円程しか残っていませんでした。

セルフレジで、5,000円のままのバーコードを読み込ませてみると、ちゃんと清算できました!
結論、すかいらーく優待券のバーコードは、スクショ保存でも出来る(残高表示は関係なし)
スクリーンショットを保存しておけば、レジで複数枚のバーコードを次々に切り替えて提示できます。
ちなみに、紙に印刷したものを読み込ませても使えます。
すかいらーく優待券のよくある質問
ここで、予想される質問の回答を載せておきます。
お釣りは出る?
おつりは出ませんので、500円単位で利用し、半端は他の方法で支払いましょう。
差額は現金・クレジットカード・電子マネー等で支払いが可能です。
今回私は半端分を楽天Payで支払いました。
優待券はセルフレジで使える?
セルフレジでバーコードを読み込ませて使えます。
優待券は席のタブレットで清算できる?
出来ません。
最近ではテーブル決済と言われる、席のタブレットから清算が出来るようになりましたが、優待券はまだ対応していません。
残高の確認方法は?
残高はレシートに印字されます。
残高がいくらか忘れた時は、すかいらーく引換券サイト の【残高照会】に進み、バーコードの番号を入力すると照会ができます。
ここで入力するのはバーコードの番号です。
もし忘れてしまった場合は、再度優待コードを入力し、バーコードを確認してください。
ポイントはつく?
すかいらーくでは、Tポイント、dポイント、楽天ポイントがつきますが、優待券で支払った金額分のポイントはつきません。
その他の支払いで払った金額に対してのみポイントが付きます。
他のクーポン等と併用できる?
アプリや他の割引券との併用はできます。
ただし、すかいらーくグループオーナー様割引券や、すかいらーくグループご家族優待券との併用はできません。
宅配やテイクアウトで利用できる?
宅配には利用できません。
知らなきゃ損!最大無料で外食する方法
すかいらーくグループのレストランを利用しているあなたなら、きっと外食もお得にしたいと考えているはずです。

そこで3,700万円以上貯めた節約主婦の私が、誰でも簡単に、外食を半額から最大無料にする方法を教えます。
覆面調査専用サイト【ファンくる】で、覆面調査して報酬を受け取る事です。
なんだ、仕事なのか。と思うかもしれませんが、お店に行って、たらふく食べて、15分ほどで終わるアンケートとレシートを提出するだけなので本当に割がいいです。
正直こんな簡単でいいんですか?と思います。

我が家はこの方法で、多くの外食がいつも半額から無料です。
先日もこの居酒屋での7,623円の飲食代の半額がポイントで返ってきました✨
こんなに簡単でお得で楽しいのでやらないと損です。
早ければ明日の外食がタダになりますよ!
【ファンくる】の登録は無料です!下記の紹介リンクでさらに300円分お得に外食してくださいね。
こちらのリンクから会員登録し、1回目のモニターを完了すると、紹介制度が適用され、3,000ポイント(300円分)がもらえます!
※ポイントの付与は登録後、モニターに応募し調査完了後になります。
ファンくるはよくメディアにも登場する人気のモニターサイトです。
詳しく知りたい人は、他サイトとの比較や実際のレビューなどをこちらで書いています。
グルメモニターならポイントタウンよりファンくるがおすすめの理由

【まとめ】すかいらーく優待券はスクショの提示でも使える
まとめます。
- すかいらーくの優待券はスクショの提示で(残高金額があっていない場合でも)問題なく使える
- セルフレジでも利用できるがテーブル決済では利用できない
- 残高はレシートの印字で確認するか、サービスサイトでも照会できる

デリバリーのWoltは、すかいらーくグループのレストランのデリバリーがお得にできます。
しかも新規登録で14日間は全てのお店の配達料金無料、プロモコード「WAFI40」の入力で、1回1,000円分のクーポンが4回分もらえますのでお店で食べるよりお得です。
レストラングルメのデリバリーに加えて、スーパーや、ドラッグストア、コンビニエンスストア、百貨店や専門店の商品も約30分でお届け。
知らなきゃ損!最大無料で外食する方法
外食は高いですよね。
簡単な調査とアンケートに答えるだけで、外食が最大無料になる方法を知っていますか?
我が家はこの方法で、多くの外食がいつも半額から無料です。
とても簡単でお得で楽しいのでやらないと損です。早ければ明日の外食がタダになりますよ!
グルメモニターならポイントタウンよりファンくるがおすすめの理由

ガストのお得情報を下の記事に書いています!
ガストのドリンクバー、メニューの価格は地域で違う!99円クーポンは無くなった?

【ガスト】60歳以上の人はキッズプレート(メニュー)を注文できる?
