【メルカリ】購入された後に発送方法の変更をお願いするメッセージ例文

【PR】

スポンサーリンク

メルカリに出品していた商品が購入された後に、こちらの都合で、指定していた発送方法を変更したい。

この場合は購入者にどのようにお願いすればいい?

悪い評価がつかないようにする、相手を不快にさせないコメントの書き方は?

【この記事で分かる事】

  • 購入された後に、発送方法を変更したい場合の手順
  • 変更のパターン別の相手を不快にさせないメッセージ例文
  • 良い評価をもらう文章の書き方の技とコツ
  • 変更をスムーズに行うための事前対策
  • 変更しなくても済むようにする事前対策

実際に私はこの手順やメッセージで、全て良い評価をもらっていますので、ご参考にしていただければと思います。

【この記事の筆者】

✅メルカリ歴9年
✅取引数600以上(出品数419)
✅良い評価100%

 

画像
これだけ多くの出品をしている為、これまでに当然、失敗をしたこともあります。

発送方法の変更依頼の他にも、発送先を間違えて発送した、検品ミスで汚れ等が見つかり取引中止を依頼した、既に自宅に無い商品を出品したままにしていて売れてしまい断りの依頼をした。

などなど多々あります・・・。

しかしその都度、相手を不快にさせない様、誠心誠意を持ち対応してきたため、一度も悪い評価はつきませんでした。

この記事を読めば、発送方法の変更の際に良い評価をもらえる文章を、考える事なくそのままコピペし送ることが出来ます。

更に、上手な文章の書き方のコツが分かり、今後もし上のような他の失敗をしてしまった時にでも、相手に不快感を与えない、良い評価をもらえる対応が出来ますよ。

スポンサーリンク

配送方法は変更しない事が一番よい

まず、本題に入る前に知っておきたい事。

当然、配送方法は変更しないに越したことはありません。

出品時に示した方法でそのまま配送する方が一番スムーズですよね。

その為には、出品時にしっかりサイズ等の確認をして発送方法を変更しないで済むようにしておくことが一番です。

その際必ず、梱包した状態でサイズ測定、計量をする事がポイントです。

発送方法を未定にするデメリット

じゃぁ、最初から発送方法を【未定】にしておけばいいじゃないかと思われるかもしれません。

しかし発送方法を「未定」にすると、大きなデメリットがあります。

匿名発送にならず、売れにくくなる事です。

発送方法を【未定】にしていて、購入された場合、購入者の住所と氏名は取引画面に表示されてしまう。

未定の場合でも、購入された後にメルカリ便に変更して発送する事は出来るのですが、既に住所氏名が開示されてしまっているので、匿名という観点ではメリットが無くなります。

その為、匿名配送を希望している人は、やめとこう…。となってしまいます。

マヨ
マヨ

また、【未定】よりは、ちゃんと発送方法が書いてあった方が安心して取引できそうな感じがしませんか?

スポンサーリンク

発送方法の変更をしなければならない主なケース

出品時に指定していた発送方法を変更しなければいけなくなる、主なケースはこんなことではないでしょうか。

梱包したら、予定していた封筒や箱に入らなかった!重すぎた!

これでは送料がすごく高くなってしまう!!などはよくある事ですよね。

どんな場合でも、相手が不快に思わないように、誠意を見せて丁寧なメッセージや対応をすることに気を付ければ大丈夫です。

発送方法の変更パターン

①らくらくメルカリ便⇔ゆうゆうメルカリ便の変更
②普通郵便など匿名配送以外⇒らくらくメルカリ便又はゆうゆうメルカリ便への変更
③らくらくメルカリ便又はゆうゆうメルカリ便⇒普通郵便など匿名配送以外への変更

この中で、難易度が高いのは③です。

なぜなら①は同じ匿名配送なので購入者にとっては、どちらでもほぼ同じ。

②は発送方法がグレードアップしている為、購入者にとってはむしろラッキー

③は匿名配送でなくなるなどグレードダウンの為、購入者が多少の被害を被る

③の場合は下手すると、悪い評価をつけられてしまう恐れもありますので、慎重に行う事が必要です。

確実に良い評価をもらうため、どんな場合でも発送方法を変更する時は、必ず相手にメッセージを送りましょう。

それでは上の3つのパターン別の対応手順と、メッセージ例文を紹介します。

①らくらくメルカリ便⇔ゆうゆうメルカリ便間の変更の場合

これは私もたまに変更します。

  • 梱包してみたらサイズオーバーしてしまった
  • 発送場所の都合

サイズオーバーなど

発送方法でよく使うのはA4サイズのネコポスと、ゆうパケットですが、サイズ規定がゆうパケットの方が大きめです。

らくらくメルカリ便で出品してたけど、ネコポスの封筒に入らなかったから、ゆうゆうメルカリ便に変更したい。

 

発送場所の都合

発送場所の都合で、発送方法を変えたい時もありますよね。

✅土日祝に購入されたが、郵便局は休みで送れないから、メルカリ便に変更して早く送りたい。
✅コンビニや郵便局に都合で行けないから、近くのポストに投函して済ませたい。
✅ゆうゆうメルカリ便で出品して、外出ついでに発送したいが、郵便局やローソンが近くに無いので、ファミマやセブンから発送できる、らくらくメルカリ便に変更したい

変更をスムーズに行うための事前対策

メルカリ便間の変更では同じ匿名配送での変更になりますので、購入者側も、どちらでもいいと思う人が多いです。

ただし、ゆうゆうメルカリ便のみが、コンビニ/郵便局での受け取りに対応している為、その為にゆうゆうメルカリ便を指定して検索している人もいます。

そのため変更する旨のメッセージは送りましょう。

ですが、返事を待たなくていいように対策を取っておくと大変スムーズに行きますのでおすすめです。

それは、プロフィールに予め、変更の可能性がある事を明記しておくことです。

私はプロフィールに下記の分を入れています。

・発送方法が匿名配送(らくらくメルカリ便又はゆうゆうメルカリ便)の商品は、状況により発送方法をどちらかに変更する場合がありますので、予めご了承ください。

この一文を入れておくことで、変更した場合、変更していいですか?と確認を取り承諾の返信を待つ必要がなくなる為、早く発送できますし、何か言われても、プロフィールに記載していますと言えます。

では、スムーズに行う手順とメッセージ例文を紹介していきます。

プロフィールに変更の可能性ありの記載をしている場合の例文

例文(コピペOK)
この度はご購入誠にありがとうございます。
発送方法をらくらくメルカリ便で出品しておりましたが、ゆうゆうメルカリ便にて発送させていただきます。
プロフィールにも変更の可能性がある旨は書かせて頂いておりますが、念の為ご連絡いたしました。
何卒ご了承ください。

これで、プロフィールに書いてあるのに、わざわざ丁寧にメッセージをくれていると好評価になりますよね。

この場合は、相手の返事は待たずに送ってしまってOKです。

プロフィールに変更の可能性ありの記載をしていない場合の例文

ではプロフィールに書いていない場合の例文です。

例文(コピペOK)
この度はご購入誠にありがとうございます。
こちらの都合で恐縮ですが、発送方法をゆうゆうメルカリ便で出品しておりましたが、同じ匿名配送のらくらくメルカリ便にて発送させて頂いてもよろしいでしょうか。
お手数ですがご返信頂けたらと存じます。
尚、2日以内にご返信が無い場合でも、お手元に早くお届けする為、勝手ながら発送させて頂きます事ご了承お願いします。

ここでのポイントは、もし返信が無い場合も発送する。と書くことです。

相手に早く届けることを優先していると強調するのです。

恐らく返事を頂けるとは思いますが、メッセージを見ていない人も多い為、返事が来ない場合があります。

そうすると、下記の様になる可能性もあります。

①返事が来ない為発送できない⇒、指定の発送期日を過ぎてしまう⇒悪い評価がつく
②返事が来ないまま発送した⇒承諾していないのに勝手に変更されたと悪い評価がつく

必ず書きましょう。

もし、返事をもらっていないまま発送した場合は、念のため以下の様な例文を送っておくと安心です。

例文(コピペOK)
たびたび失礼いたします。
ご返信を頂けておりませんが、早くお手元にお届けしたく、らくらく(ゆうゆう)メルカリ便にて発送させて頂きました。
何卒ご了承ください。

何でも先回りして防御しておく事です。

②普通郵便など匿名配送以外から、らくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便への変更

このケースが発生するのは次の様な場合です。

✅出品時に計量もして普通郵便の方が安いと思っていたのに、実際に梱包してみたら予想外に高くなってしまった。
✅郵便局やローソンに行くより、ポスト投函やセブンイレブンやファミリーマートに行く方が都合が良くなった。

ほとんどの購入者は、匿名配送で、保障もあり、配達の早いメルカリ便を好むので、変更することで嫌がられることはあまり無いかと思います。

ただ、一旦、普通郵便で購入されているため、相手に住所を開示してもらっています。

本来なら必要なかった事なので、謝罪の意味も込めて、必ず変更する旨をメッセージで送ります。

例文(コピペOK)
この度はご購入誠にありがとうございます。
こちらの勝手で恐縮ですが、梱包の都合で、発送方法を普通郵便から、らくらく(ゆうゆう)メルカリ便に変更させて頂いても宜しいでしょうか。
お手数ですがご返信頂けたらと存じます。

尚、2日以内にご返信が無い場合でも、お手元に早くお届けする為、勝手ながら発送させて頂きます事ご了承お願いします。

もし、返事をもらっていないまま発送した場合は、念のため以下の様な例文を送っておくと安心です。

例文(コピペOK)
たびたび失礼いたします。
ご返信を頂けておりませんが、早くお手元にお届けしたく、らくらく(ゆうゆう)メルカリ便にて発送させて頂きました。
何卒ご了承ください。

これでよほど悪い評価を付けられる事は無いと思います。

③らくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便⇒普通郵便など匿名配送以外への変更

では最後に、一番注意が必要な、「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」から匿名配送以外に変更する場合です。

この変更をしなければならないケースはこんな場合ではないでしょうか。

✅メルカリ便で発送する前に、誤って発送通知を押してしまった。
✅出品時に配送方法の選択を間違えていた

なお、メルカリ便では、一度発送通知を押してしまうと、取り消しは出来ません。

したがって、メルカリ便の2次元コードやバーコードの再発行、再表示もできません。
そのため、他の方法で送るしかありません。

または、一旦相手に取引をキャンセルしてもらい、また再出品して購入してもらうという方法で、再度メルカリ便で発送できますが、相手に手間を取らせるためおすすめしません。

画像:メルカリヘルプセンター

匿名配送以外で送る方法ですが以下の方法があります。

・定型/定形外郵便
・クリックポスト
・スマートレター
・レターパックライト
・レターパックプラス

どの方法も匿名では送れない為、相手の住所氏名を聞く事は必須です。

このなかで追跡があるのはクリックポストとレターパックのみです。

サイズが対応するのであれば、こちらを選んだ方が相手にも安心感がある、また、メッセージでそれを強調できるためおすすめです。

匿名配送以外の送り方は、住所と名前を開示してもらう必要がありますし、土日の配達は無い、保証もない、時間もかかると、メルカリ便より不利益が多い為、お詫びと、より丁寧なメッセージを送ることが必要です。

また、キャンセル可能という選択肢も入れる必要があります。

誤って発送通知を押してしまった場合の例文

例文(コピペOK)
この度はご購入誠にありがとうございます。
発送の際に起きたシスエムエラーの為、発送後の商品が手元に戻ってしまいました。
システム上、再度メルカリ便で発送できない為、大変恐縮ですが、レターパック(追跡あり)にて再送させて頂きたく存じます。
もしご承諾いただけるようでしたら、恐れいりますが、こちらのメッセージにて、住所、氏名のご連絡をお願いします。
なお、キャンセルをご希望の場合はその旨お知らせください。
大変勝手なお願いで申し訳ありませんが、ご返信をお待ちしております。

間違えて発送通知を押してしまったと本当の事を書くと印象が悪いので、ここはシステムエラーという理由にしておくといいです。

更に、追跡ありの発送方法の場合はそのメリットも付け加えます。
そして、キャンセルもできる旨も記載します。

【もし返信が無かった場合】

このケースは、返信をもらえない事には商品を発送できません。

返信がもらえることがほとんどですが、万が一返信が無い場合は、再度、返信を促すメッセージを送りましょう。

それでも無い場合、勝手にキャンセルする等は避け、メルカリの事務局に問い合わせて、指示をもらいます。

事務局への問い合わせの仕方は、下記ページに記載されています。

メルカリ問い合わせ方法

出品時に配送方法の選択を間違えていた時の例文
本当はメルカリ便以外で送る予定だったが、出品時に、誤ってメルカリ便を指定しまっていた。

この場合は、それで送料が高くなったとしても諦めて、メルカリ便で送るのが無難です。

どうしても普通郵便などに変更したい場合は、この様に書くといいと思います。

例文(コピペOK)
この度はご購入ありがとうございます。
大変恐縮ですが、梱包の都合で、発送方法をらくらく(ゆうゆう)メルカリ便から普通郵便(定形外)に変更させて頂きたく存じます。
もしご承諾いただけるようでしたら、恐れいりますが、こちらのメッセージに住所、氏名のご連絡をお願いします。
キャンセルをご希望の場合はその旨お知らせください。
大変勝手なお願いで申し訳ありませんが、ご返信をお待ちしております。

万が一返信が無い場合は、再度、返信を促すメッセージを送りましょう。

発送期限を過ぎてしまうと、悪い評価の確率が高くなります。

この理由の場合は、発送期限内に返信が無い場合は、あきらめて、高くてもメルカリ便で送りましょう。

悪い評価がつくよりはいいので、勉強代だと思ってあきらめましょう。

スポンサーリンク

【まとめ】メルカリで配送方法を変更する場合の注意と例文

一番大切な事は、相手に不快感を持たれないよう、誠意を持った対応をすることです。

ミスは誰でもあるものですし、誠意を持った対応をすれば、ほとんどの場合は良い評価をもらえるでしょう。

  • らくらくメルカリ便⇔ゆうゆうメルカリ便の変更の可能性がある事は、予めプロフィールに書いておくと良い。
  • そもそも変更をしなくても良い様、出品時にしっかりサイズ等の確認をして発送方法を選択する。
  • 発送期日に遅れることは一番避ける
  • とにかく丁寧に、相手に寄り添った文面の返信をする