ベネフィットステーションを利用していて、ログインが出来ない、疑問や質問があるけど、回答がよくある質問にも載っていない。
そのような場合の、メールでの問い合わせフォームや、問い合わせ先の電話番号が見つからないで困っている。
このブログでは、ベネフィットステーションの問い合わせ先の電話番号と、メール、チャットで問い合わせる方法を画像付きで詳しく説明しています。
さらに、電話がなかなかつながらない!場合のつながりやすい時間帯も紹介しています。
ぜひ参考に、スムーズにベネフィットステーションを利用してください。
ベネフィットステーションで分からない事がある時の手順
ベネフィットステーションは情報量が多く、会員ランクによっても、金額や申し込めるサービスが違っていたり、少し複雑なので、分からない事が沢山出てくると思います。

我が家も長年利用していて、ログインが上手く行かない等のトラブルや、分からない事が結構あり、よくある質問にも回答が無いことがありました。
そんな時、ネットで検索などをして信憑性が薄い回答を探すより、直接問い合わせした方が、早くて、確実な回答を得られるため、おすすめです。
そんな時にするべき手順です。
- HP上の【お問合せ・FAQ】で回答を探す
- 探している回答が無ければ、電話かメールで問い合わせる
HP上の【お問合せ・FAQ】で回答を探す
まず、【お問合せ・FAQ】を見てみましょう。
探している答えがそこにあれば、もう問い合わせる必要は無いですね。
ホームページのトップページを開きます。
トップに大きくQ&Aのバナーが出ていますのでそこをクリック。
利用者から問い合わせがあったと思われる質問と回答が、かなりの数掲載されていますので、ここに答えがある可能性も高いです。
ベネフィットステーションにお問い合わせフォーム(メール)で問い合わせる方法
よくある質問で解決しない場合、は問い合わせフォームか電話で問い合わせます。まず、問い合わせフォームの説明をします。
よくある質問の画面からそのまま下にスクロールすると、【お問合せフォームはこちら】と出ますので、そこから問い合わせ入力画面に飛びます。
入力したメールアドレスに回答が来るので、間違えずに入力しましょう。
スマホアプリの場合👇
すると下の様に、カテゴリー別に質問が出てきますので、ここから探します。
後は上と同様です。
メール【問い合わせフォーム】で問い合わせる場合の注意
メールで問い合わせる場合は、返信が来るのに数日かかります。
私が以前問い合わせた際は、割と早く、2日後に返信を頂けました。
ただ、いつ来るかは分かりませんので、急ぎの場合は電話で問い合わせした方がいいです。
ただし、電話は繋がりにくい場合も多い為、急ぎでない場合や、電話が繋がらずイライラするのが嫌な人はメールから問い合わせしましょう。
ベネフィットステーションに電話で問い合わせる場合の電話番号
電話で問い合わせした方が、繋がれば即回答を得れます。
ただ電話のあるあるのデメリット👇
問合せ先電話番号ですが、2つあります。
1.カスタマーセンター:0800-9192-919(有料回線:03-6870-3716)
2.ベネ・ステサポートデスク:0800-9192-022(有料回線:03-6860-3400)
※対応時間は平日のみ 10時~18時
ベネフィットステーションの電話がつながらない!電話がつながりやすい時間帯
がしかし、電話はつながりにくいのがデメリットで、朝10時過ぎやお昼を避けてかけても、「ただいま電話が大変込み合っております…」がずっとです。
いつ込み合っていない時間があるのよ!!とイラッとしますよね。
つながりやすい時間帯は、午後の14時~16時頃や、受付終了18時の間際です。
受付開始直後(10時)や昼休み、昼休み明け(13時頃)は電話が集中しやすく、つながりにくい傾向があります。
特に午前中の開始直後は電話が集中しやすいため、少し時間をずらすとつながりやすくなります。

それでもつながらない場合は一旦メール(問い合わせ)にしましょう。
ベネフィットステーションにチャットで問い合わせる
新サイトになってから、チャットで問い合わせることが出来るようになりました。
トップ画面の右下に【チャットでお問合せ】があります。
ただし、駅探しメンバーなどの外部サービス経由からの会員の場合はチャットサービスが利用できない場合もあります。
しかしここでもまた、関連カテゴリーから回答を選択していく形で、回答ページに導かれるようになっています。
結局、解決しました?かと出て、いいえをクリックすると上記のメール問合せページに飛ぶという形です💦

オペレーターと個別のチャットは出来ません。
ただ、AIの回答の為、チャットは正直あまり使えません。
【まとめ】ベネフィットステーションの問い合わせ先電話番号とメールの問い合わせ方法
分からない事は直接、カスタマーセンターに聞くのが一番確実です。
メールでもとても丁寧に回答をもらえますよ。
ベネフィットステーションをもっと活用して、レジャー費を浮かせてその分貯金しましょう。
ベネフィットステーションは、使いこなすと非常にお得なサービスです。
ただ、情報量が多すぎて、何が得なのか分からないのがデメリット。
せっかく会員なのに使っている人が少ないのが現状ですが、探すと衝撃な割引が見つかります。
その衝撃おすすめサービスを厳選してまとめた記事はこちら👇
