ジハンピが使えない!原因と解決法は?iPhone利用時の注意点も解説

【PR】

ジハンピが使えない、エラーの対処法、iphoneでの注意点も
スポンサーリンク
この記事を書いた人

★Webライター&ブロガー
★普通のサラリーマン家庭4人家族
★資産3,700万円達成
★雑誌ESSE「貯め上手さん」で金賞受賞
★【Amebaチョイス】ポイ活記事の専門家監修
★ネット検索で出てこないオリジナルの節約ワザ発信
★元添乗員・調理師免許保持
お仕事のご依頼はこちら

マヨをフォローする

ジハンピは、スマホをタッチするだけで飲み物が買える、サントリーが展開するキャッシュレス対応の自販機です。

2025年3月から全国展開されたばかりで、お得な「3本無料キャンペーン」が話題となっています。

しかし、「ジハンピが使えない」「タッチしても反応しない」「決済ができない」「エラーが出て進まない」といった声もみられます。

特にiPhoneでの利用時には問題が多く起きることがある様です。

この記事では、ジハンピの使い方や、よくあるトラブル・エラーの原因と解決法をわかりやすく解説します。

うまく動作せず困っている人は参考にして、お得に3本無料で飲み物をゲットしましょう。

スポンサーリンク

ジハンピとは?

ジハンピは、サントリーが開発したキャッシュレス対応の自販機アプリで、2024年12月に北海道で先行導入されました。

画像:impresswatch

2025年3月から全国展開が開始されたばかりのため、まだ対応の自販機は少ないですが、サントリーは年内に約15万台の自販機への導入を目指しているそうです。

ジハンピはキャッシュレス自販機アプリ

「ジハンピ」は、スマホひとつで飲み物が買えるキャッシュレス対応のアプリです。

対応自販機にスマホをかざすだけで購入できる手軽さが魅力で、さらに電子マネーなどのポイントも貯まるためお得です。

スマホをかざすだけで簡単購入!

欲しい商品を選んで「ジハンピ」アプリを起動し、自販機にスマホをかざすだけ。

それだけで支払いと受け取りが完了します。もちろん、対応している自販機である必要がありますが、面倒な操作なしで購入できるのはかなり快適です。

面倒な登録は不要!最短60秒でスタート

「ジハンピ」は、名前や年齢などの個人情報を登録する必要がなく、SMS認証と支払い方法の連携だけですぐに使い始められます。

一度支払い方法を連携しておけば、次回以降はそのままスムーズに使えるのも便利

支払い方法も多様

PayPayやクレジットカードなど、13種類のキャッシュレス決済に対応しています。

ポイントも貯まる

さらに、楽天ポイントなど5種類のポイントから貯めたいポイントを選んで連携できるので、ポイントも貯まります。

現金で買うより断然得です。

スポンサーリンク

ジハンピの3本無料キャンペーンがオトクすぎる

今、とってもお得なキャンペーンを開催中です。

なんと初回は、「3本無料」のキャンペーンを行っています。

  • 対象者:​ジハンピアプリをダウンロードし、支払い方法を連携したユーザー。
  • 特典:​対応自販機で300円以下の飲料を3本無料で引き換え可能。

300円以下の飲み物を3本も無料でもらえるのです。

これにはびっくりですね。

Xにも「使ってみた!」「お得!」っていう声が多く投稿されています。

マヨ
マヨ

高めのペットボトルを選んだ方がオトクですね。

スポンサーリンク

ジハンピの使い方の流れ

使い方は簡単です。

  1. ジハンピ公式アプリをダウンロードし初期設定をする
  2. 対象自販機で商品を選ぶ
  3. アプリを立ち上げる
  4. 読み取り端末にスマホをタッチする
  5. 商品を受け取る

アプリのダウンロードや会員登録は簡単で1、2分もあれば終わります。

ただ、自販機を見つけてから、その場でやるとなると面倒なので、事前にダウンロードしておくのがおすすめです。

インストール後の初期設定の詳しい方法は公式サイトに載っています。

参考:ジハンピ公式サイト

私も、ダウンロードしました。

支払い方法と、貯めるポイントは自分で選ぶことができます。

最初に設定すると次回からは、引き継がれます。
アプリから簡単に変更も可能です。

有効期限は特典獲得から6ヶ月間(180日)です。

なお、同じ電話番号でアンインストール後に、再インストールしても有効期限は延長されないので注意しましょう。

ジハンピが使えない、反応しない原因と対処法

「アプリを開いても使えない」「タッチしても反応しない」時は以下の事が原因である場合が多いです。
対処法も解説しますので試してみましょう。

  • NFC機能が無いスマホを使用している、またはオンになっていない
  • 対象の自販機でない
  • 正しくタッチしていない

NFC機能が無いスマホを使用している、またはオンになっていない

ジハンピアプリはNFC(近距離無線通信)機能を使用して自販機と通信します。

そのため、NFC機能が搭載されていないスマホでは、ジハンピを利用することができません。

NFC機能が搭載されていても、NFCがオフになっている場合は通信ができず利用できません。

オンになっているか確認しましょう。

対象の自販機でない

ジハンピはすべての自販機で使えるわけではありません。専用の「ジハンピ対応自販機」でないと、アプリと連携できない仕組みです。


画像:ジパンピ公式サイト(よくある質問)

マヨ
マヨ

ジパンピのメーカーは「サントリー」です。

水色の「ピ」のマークと、タッチ部が目印です。

また、自販機自体も現在は上部に「3本無料」の広告があるため、非常に目立ちます。

正しくタッチしていない

ジハンピアプリを起動してから、スマートフォンの背面部でタッチを行ってください。

次の様なタッチの仕方だと読み取れません。

  • 読み取り部分がずれている
  • 離れすぎている
  • 画面側でタッチしている

機種によりNFCの読み取り部分が異なりますので、少しずらしたりして反応を見てください。

正しくタッチしても反応がない場合には、NFC(リーダー)が故障している可能性があります。その場合は、利用のキャリアや機種問い合わせ先に確認しましょう。

ジハンピのアプリのダウンロード時のトラブルやエラーの原因と対処法

下記のエラー表示が出て使えない場合の原因と対処法です。

ダウンロード時にAndroidで「このバージョンに対応していません」と表示される場合

ジハンピアプリをAndroid端末でダウンロードしようとした際に、「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません」といったエラーが出ることがあります。

このメッセージが表示される場合、スマホがジハンピの動作対象外である可能性が高いです。

現在、ジハンピアプリは以下の条件を満たしたAndroid端末に対応しています

  • NFC機能(おサイフケータイなど)を搭載している
  • Android 8.0以降のOS 

この条件を満たしていない端末では、アプリのダウンロードができません。

SMSが届かない・SMS認証画面から進まない

会員登録の際、SMS認証が必要になりますが、SMSが届かない場合や、認証画面から進まないことがあります。

SMS は、インターネット通信(Wi-Fiやモバイルデータ通信)ではなく、携帯電話回線(通話用の回線)を使って送受信される仕組みになっています。

原因

そのため、電波が不安定な場所にいる場合や、Wi-Fiのみで通信を行っている場合にはSMSが届きません。

  • スマホに SIMカードが入っていない
  • 通話機能なしのデータ専用SIMを使っている
  • 機内モード中でモバイル通信がオフになっている
  • 送信されたSMSが自動で削除されてしまっている(iPhoneの場合)

対処法

モバイル通信(通話回線)を有効にする。

Wi-Fiだけでなく、4G/5Gのモバイルネットワークにも接続できる状態にする。

※iPhoneの場合は自動で削除されている可能性もあるので、以下の方法で確認する。

「メッセージアプリ」→左上のボタンを押す「編集」or「フィルタ」→「最近削除した項目を表示」

ジハンピで決済できない場合やエラーの原因と対処法

タッチは反応したのに決済時に上手くいかない場合もあります。

現在オフラインです」と表示される

決済時に「現在オフラインです」と表示されて決済に進めないことがあります。
この場合、通信環境に問題がある可能性が高いです。

主な原因の例

  • スマホとジハンピのサーバー間で通信が不安定になっている
  • モバイル通信は安定しているのに、Wi-Fiの接続状態が悪い

通信が切れたり遅くなったりすると、決済画面に進めないことがあります。

対処法

  • Wi-Fiを使っている場合は、一度OFFにしてみる
     → モバイルデータ通信の方が安定していることがあります。

  • 機内モードを一度ONにしてからOFFにする
     → 通信接続をリセットして、安定させることができます。

  • スマホ本体を再起動する
     → 一時的な不具合がリセットされ、正常に動作する場合があります。

それでも解消されない場合は問い合わせしましょう。

iPhoneで「支払いに進めませんでした。繰り返しこのエラーが出る場合は端末を再起動してください」と表示され決済できない

ジハンピを使うには、専用の青い端末がついた自販機である必要があります。この端末には「ピ」のマークが表示されているのが目印です。

このマークがない自販機にiPhoneのスマホをかざすと、Apple Payが自動的に起動してしまい、「このデバイスでは使用できません」などのエラーが出ることがあります。

楽天ペイで「システムの応答がありません」と出たときの対処法

ジハンピで楽天ペイを使おうとした際に、「システムの応答が無かったため決済の処理を中断しました」というエラーメッセージが表示されることがあります。

このエラーは、楽天ペイに登録しているクレジットカードの有効性に問題がある場合(たとえば有効期限切れなど)に起きるケースが多いです。

対処法

  • 楽天ペイのアプリを開き、登録しているクレジットカードを最新のものに変更する。
  • カードの有効期限や利用可否に問題がないかも確認する

カード情報を更新した後に、ジハンピアプリを再起動してから再度決済を試して下さい。

クレジットカードに問題がないのに連携できない

クレジットカードに特に問題がないのに、ジハンピアプリで連携できない、というケースもあります。
この場合、カード会社が提供する「本人認証サービス(3Dセキュア)」での認証に失敗している可能性があります。

ジハンピでは、2025年3月以降にクレジットカードを登録した方から順次、3Dセキュアの導入を開始しています。

主な原因の例

  • 3Dセキュアのパスワードを未設定
  • 入力したパスワードが間違っている
  • クレジットカード会社が、そのカードをオンライン決済に適さないと判断している

対処方法

まずは、お使いのカードが3Dセキュアに対応しているかどうか、また設定やパスワードの状態を確認しましょう。

詳細な状況は、カードの裏面にある連絡先から、直接カード会社に問い合わせるのが確実です。

本人認証がうまくいかないと、どれだけ有効なカードでもジハンピで使えない場合があるので注意が必要です。

モバイルSuicaを選択したのにクレジットカード決済になる

ジハンピでモバイルSuicaを支払い方法に設定しているのに、なぜかクレジットカードで決済されてしまった…という事があります。

これは、モバイルSuicaでの決済処理がうまくいかなかった場合に、自動的に登録済みのクレジットカードに切り替えて決済が行われる仕組みになっているためです。

なお、これはモバイルSuicaのみならず他の決済方法でも同様のケースがあります。

モバイルSuicaで決済できない主な原因

  • Suica残高が不足している
  • モバイルSuica側でメンテナンスが行われている
  • アプリ連携が解除されてしまっている
  • 通信状態が不安定でエラーになった

対処法

モバイルSuicaでの決済を確実に行いたい場合は、残高の確認やアプリの連携状態、通信環境を事前にチェックしておくのがおすすめです。

iPhoneでジハンピが使えないときの注意点

iPhoneでの連携や決済で、ジハンピがうまく動作しないケースがあります。

Safariの設定やブラウザの相性など、iPhone特有の原因があるため、以下のポイントを確認してみましょう。

Safariのポップアップブロックが影響する可能性も

一般的に、アプリとWebブラウザを連携して動作する仕組みでは、Safariのポップアップブロックが原因で必要な画面が開かないことがあります。

もし、決済画面や連携ページがうまく表示されない場合は、以下の設定を確認してみてください。

「設定」>「Safari」>「ポップアップブロックをオフ」になっているか。

なっていない場合は「ポップアップブロックをオフ」に切り替えることでジハンピの動作が改善される場合があります。

※ジハンピ公式からの案内ではありませんが、他アプリではこの対処で改善した例もあります。

ジハンピのお問い合わせ先

これらのトラブルやエラーが起こった時、よくある質問に多くの回答があるためほぼ解決するかと思います。

参照:ジハンピ公式HPよくある質問

よくある質問は、アプリ内でも見ることができます。

それでも解決しない場合は、お問い合わせフォームから問い合わせができます。

【まとめ】ジハンピが使えない、エラーやトラブルの原因と対処法

この記事では、ジハンピが使えない、決済ができないなどのトラブルの原因と対処法を説明しました。
ジハンピはまだ、展開し始めたばかりで、現在は台数は多くありませんが、今年中に15万台設置予定とのことなので利用できる可能性が増えます。
マヨ
マヨ

3本無料はいつ終わってしまうか分かりませんので見つけたら早めに利用がおすすめです。

📱通信環境が悪いならスマホの見直しもおすすめ!

ジハンピがうまく使えない原因は、上述したように、スマホのスペックや通信環境に起因するトラブルも少なくありません。

マヨ
マヨ

スマホの動作環境が悪いとイライラが増えますので、スマホや回線の見直しをしてみるのも一つの手です。

📶 ジハンピにも相性の良い「格安SIM」

LINEMO・楽天モバイル・mineo・UQモバイル などの格安SIMは、月額料金を抑えながら、安定した通信環境もしっかり確保できます。

「月額量が高い」と感じている人や、「外での通信環境が悪くてイライラする」と感じている人には、乗り換えの価値アリです。

月額量が安くて、使用にストレスが無いのであればデメリットはありませんね。