4人家族の1か月の生活費はいくら?リアルな家計簿を公開

【PR】

スポンサーリンク

4人家族の生活費って、みんないくらなのかしら?

このブログでは手取り32万でも貯金3千万を達成した、4人家族の1か月の生活費や住宅ローンなどの固定費の内訳を公開しています。

スポンサーリンク

4人家族の生活費、リアルな家計簿

我が家は4人家族で、現在、夫は会社員、手取りは35万、妻は専業主婦の為収入0円です。

我が家の1か月の家計内訳

【収入】
夫収入 約35,0000円(手取り)
妻収入 0円
児童手当 20,000円(学資保険に補填)
【支出】
住居費(住宅ローンと固定資産税月割り)94,000円
食費 約35,000円
日用品 10,000円
外食、レジャー費 10,000円
光熱費(ガス)約5,000円
光熱費(水道)約3,500円
光熱費(電気)約5000円(売電収入差額)
スマホ(2台分)約2,000円
ネット(プロバイダー+ネット回線)5,000円
子供習い事 28,000円
ガソリン代 約7,000円
夫こずかい 50,000円
妻小遣い 0円
貯金 89,000円 (NISA IDECO)
支出合計  343,500円

他にも医療費、被服費、雑貨、家電、車の車検、冠婚葬祭、行事など、臨時的にかかる費用は、「特別費」として、年間70万円を予算に取っています。

だいたい少し余る位に収まっています。

食費、日用品、外食、レジャー費

毎月1日に、生活費として55,000円の現金を封筒に入れています。

その内訳は、この3つだけとざっくり
食費 35000円
日用品 10000円
外食、レジャー費 10000円

これで1か月やりくりします
食費や日用品は別の記事でも書いていますが、かなり安く済ませています。
手取り収入に対する食費の理想割合は14%だそうですので、我が家の場合は5万円ほどになります。

5万円どころか、4万円もかかったことがありません。

食材を捨てない保存法を徹底してます。

食費はまず、買う時にいかに安く買うか、食材の選び方が重要です↓

【節約】4人家族で食費月3万円の主婦のスーパーで安く買うコツ
食材が高騰している昨今、少しでも食費を安くしたいですよね。 それにはまず、食材をいかに安く買うかが大切です。 このブログでは、食費を4人家族月3万でやりくりしている私が、スーパーでの食材の賢い選び方、買い方のコツについてを書いています。 安...

外食はランチしか行かなく、月2回~3回くらい、1回4000円程度です。
レジャー費も公園や安いプール等しか行かないのでそんなにかかりません。

これでも1万円前後余ってしまうので、月末に余った分を
「ごほうび貯金」として別の封筒に貯めていっています。

外食費を無料にする

外食は一回何千円のお金が飛んでいきますが、モニターをすれば無料になります。
こういうワザで、簡単に支出を減らすことが出来ますよ。

【外食代が無料になる方法】覆面調査のグルメモニターサイトのおすすめはここだけ!

グルメモニターならポイントタウンよりファンくるがおすすめの理由
外食代を節約したいなら、クーポンや割引などより断然おすすめなのは覆面調査員(グルメモニター)です。

住居費(住宅ローン)

2014年に住宅を購入、1,900万のローンを20年で組んで、一度繰り上げ返済を500万し、
あと残り400万程です。

【追記】2024年2月、住宅ローンを10年で完済しました!

固定資産税を月割り約10,000円で計算しています。

ガス代

料理に使うガス代と、給湯(おふろ)で使用。床暖房はついていますが、一度も使用してません(笑)
なので平均よりかなり安いと思います。

水道代

これは地域で差があると思いますが、2か月で大体6000~7000円です。
節水シャワーヘッドを使用。
止水栓を調節などの節水対策はしています。

ちなみに風呂の残り湯は洗濯に使っていません。

電気代

分譲住宅ですが、ソーラーが付いています。
毎月1万円以上が売電できるため、実質電気代はほぼタダ。

ソーラーの初期費用はおそらく200万位なので、まだペイは出来ていませんが、最初から設置されていて、建物に含まれていた感覚なのであまり損した気がしていません。

2024年に卒fitを迎えるため、今後値上がり続ける電気代の節約の為、蓄電池の購入を検討中。
2024年は、太陽光発電や蓄電池の設置がお得な年です。

太陽光発電と蓄電池の設置は2024年が得!見積り一括サイトを利用する意外なメリット

太陽光発電と蓄電池の設置は2024年が得!見積り一括サイトを利用する意外なメリット
政府による電気代の負担軽減が2024年5月に終了してしまった事をご存じでしょうか。 今後、電気代がますます上がる事が予想されます。 その対策として、太陽光発電による自家発電 に関心が高まっています。 また、地震などの災害が頻発している近年、...

スマホ代

楽天モバイル2台契約しています。

楽天モバイルは0円ではなくなってしましましたが、それでもかなり安く、通話料も無料、楽天経済圏で、ポイントを貯めている、という理由から、今後も使い続ける予定です。

ネット代

比較サイトで調べて安かったコミュファを利用

子供の習い事

現在は、テニス2人分 16,500円
タブレット学習(スマイルゼミ)2人分 11,500円

ガソリン代

夫は電車通勤の為、車はステップワゴン1台のみです。

日常のガソリン代は7,000円位で納めています。

旅行などの際のガソリン代や有料道路代は、旅行費(特別費)に含めています。

医療費(特別費から)

子供は高校生まで医療費が無料。

ただ、2人とも歯並びが悪いため、矯正治療をしています。
これが、一人100万近くかかっています(泣)

夫婦とも健康でほとんど病院に行かないため、大人の医療費はあまりかかりません。

マヨ
マヨ

とにかく日ごろから体調管理に気を遣い、予防する事が一番の節約方法です。

被服費(特別費から)

夫が会社で毎日スーツ着用の為、スーツ、ワイシャツ、靴を定期的に購入、あとは安い私服を買うくらいです。
特別費として計上し、年間家族合わせて、20万~30万位でしょうか。

夫小遣い

他の項目がかなりケチっていますが、手取りに対し、小遣い5万円は多いかもしれません。

これは、夫は営業でお昼は外食なのと、たまに飲み会もあり、交際費がかかる事。
またお酒代は夫持ちだからです。

でも、子供や私にお菓子を買ってきてくれたりするので、良しとしています。

妻小遣い

働いていた際は、私のパート代は無いものとして全て貯金に回してきました。

自分の美容院代や友達とのランチ代、たまに買うほしいものなどは、フリマの売り上げから使っているので、私の小遣いは無しです。

このようにして大体で過ごしていますが、使わなかった分が貯まって、投資もゆっくりですが順調に増えているので、勝手に3千万貯金が出来ていたという感じです。

スポンサーリンク

お金の相談はプロに頼る方がいい理由

こういった家計のやりくり等も含めて、お金に関する相談やライフプランの作成はプロに任せた方が、近道で効率がいいです。

3千万貯めた私が断言します。

何故なら、資産形成等のお金に関する事は、素人には難しく、独自で調べても正しい方向になかなか辿り着けません。

だからこそ、FPや税理士、社労士などのお金に関するプロが存在するのです。

マヨ
マヨ

私も投資をしていますが、やはりプロに相談した事で収益が順調に出ています。

逆に住宅ローンは住宅メーカーの人の言われるがままに組んでしまい後悔しています。

また、教育資金も自分で調べて適当な保険会社で積み立ててしまいましたが、相談していればもっといい返礼率の会社があったのではと思います。

もし相談にお金が少しかかったしても、正しい方向で資産形成をする事で長期的に見て、将来得をします。

また、教育資金も自分で調べて適当な保険会社で積み立ててしまいましたが、相談していればもっといい返礼率の会社があったのではと思います。

もし相談にお金が少しかかったしても、正しい方向で資産形成をする事で長期的に見て、将来得をします。

かといってやはり、相談コストや、勧誘が不安になりますよね。

マヨ
マヨ

「お金のみらいマップ」は、実際に相談して、勧誘が一切無い事を確認しています。
詳細シュミレーションで、今するべき事が具体的に分かりますので、おすすめできます。

ライフプランを立てる事は、早ければ早い程良いですよ!

無料相談するだけで仙台牛やお米がもらえる

お金のみらいマップで無料相談してみる

 

スポンサーリンク

年間200万以上、12年で3,500万円を貯めた方法

我が家の家計収支を見て、えっ?安い!信じられないと思った方も多いと思います。

貯金がヤバい、貯金が出来ない、みんながどれくらい貯金しているか気になる。

まず、私が一番お伝えしたい事は、「稼ぐよりも、支出を減らす方がよほど簡単」という事です。

貯金をするというと、お金を稼ぐ、増やす事を考える人は多いですが、ご存じの通り、働いて収入を得ることは、本当に大変な事ですよね。

そしてその所得から多くの税金も引かれてしまいます。

しかし、もし月に支出を1万円減らせば、1万円給料が増えたことと同じですよね。

そして税金も何も引かれません。

この方が簡単で合理的です。

そして1万円の支出を減らす事は、難しい事ではありません。

わが家は手取り35万の本当に普通のサラリーマン家庭ですが、資産3,500万円以上を貯めました。

2022年は280万円貯め、2023年は500万以上貯金をすることが出来ました。

すごいでしょうか、そんなにすごくありません。

何故なら、使わずに残ったお金が貯まっただけだからです。

 

マヨ
マヨ

このブログには、普通に生活していても貯まっていく生活習慣や考え方のヒント、知らかなったお得情報が沢山詰まっていますので、ぜひ多くの記事を読んでみてください。