大阪万博に、名古屋からできるだけ安く行きたいと考えていませんか?
大阪万博に行くなら時間のロスが少なく、現地時間を長くとれる新幹線がおすすめ。
新幹線は高い…。いいえ、「ずらし旅」なら、新幹線と体験プランがセットになったツアーで、自分でチケットを買うよりも数千円も安く行けます。
我が家は、ずらし旅で5千円以上も安く予約を取ることができました!ずらし旅がどれだけ安いのか、自分でチケットを取る場合と比較し、詳しく説明します。
ぜひ、最後まで読んで、今年だけのチャンスの大阪万博にお得に行きましょう。
新幹線で行く「ずらし旅」なら快適さとコスパ両立!
では、「ずらし旅」って何?という方のために内容や料金を説明します。
画像::JR東海ツアーズ
ずらし旅とは?
「ずらし旅」は、JR東海ツアーズが提供する新しい旅行スタイルで、混雑を避けてゆったりと旅を楽しむことを目的としたプランです。
設定期間は2025年4月1日~9月30日までです。

ちょうど、大阪万博開催期間と重なるから使えるわね!
「ずらし旅」の特徴は以下です。
- 新幹線往復代金+(宿泊)+選べる体験がセットになってお得
- 日帰りプランと宿泊プランがある
- 子供料金も設定あり(小学生は割引適用)
- 予約は前日21時まで可能
- 乗車前まで列車や座席を変更できる
ずらし旅の料金設定は、新幹線のチケットを普通に予約するよりもお得な料金設定になっています。

日帰りプランと宿泊プランも豊富にあり、宿泊をする場合でも、新幹線チケットと宿泊を別に予約するより断然お得な料金になっています。
宿泊プランも豊富にあります👇
通常価格との比較|ずらし旅はどれくらい安い?
では「ずらし旅」がどれだけ安いかを通常運賃と比較しました。
プラン内容 | 個人手配 | ずらし旅利用 | 割引額の目安 |
---|---|---|---|
【宿泊】往復新幹線+1泊 | 約20,000円〜23,000円 | 約14,000円〜17,000円 | 約7,000円お得 |
【日帰り】往復新幹線 | 約13,360円 | 10,880円〜 | 約2,500円お得 |
※「ずらし旅」の価格は時期や在庫状況により変動します。特に平日出発の方が安くなります。
さらに!ずらし旅はこれに数千円分の「選べる体験」までつくので、自分でチケットを買うメリットはほぼ無いでしょう。
このとおり、名古屋から大阪万博への日帰り旅行でも宿泊でも、「ずらし旅」の利用が最適な選択肢でしょう。
ずらし旅はJR東海ツアーズがおすすめな理由
「ずらし旅」を取扱いしている業者は、JR東海ツアーズ、JTB、日本旅行、東部トップツアーズ、名鉄観光があります。
内容は同じですが、プランの料金、チケットの受け取り方法や列車変更の条件などに違いがあります。
ずらし旅を取り扱う旅行会社の比較表
ずらし旅を提供している主要な旅行会社を比較しました。
項目 | JR東海ツアーズ | JTB | 日本旅行 | 東武トップツアーズ | 名鉄観光 |
---|---|---|---|---|---|
列車変更対応 | ◎最も柔軟 | △ | △ | △ | △ |
チケットレス予約 | ◎最も便利 | ◎ | △ | ◎ | △ |
プランの豊富さ | ◎最も豊富 | ◎ | ○ | ◎ | △ |
価格のお得感 | ◎ | ○ | ○ | ◎ | ◎最安 |
※△は制限があったり一部プランのみ対応
結論、価格と利便性の面でもJR東海ツアーズが一番おすすめです。
JR東海ツアーズをおすすめする理由は以下です。
- 予約完了後でも列車の変更が可能
- シートマップから好みの座席を選択できる予約語も変更可能
- チケットレス乗車ができる
- 価格も安い
- 長年の実績の安心感とシステムの使いやすさ
予約後でも発車時刻前かつ改札入場前であれば、列車や座席の変更が手数料無料でできますので、予定の変更や乗り遅れにも安心です。
予約時にシートマップから好みの座席を選べ、後から変更もOK。
チケットレス乗車できるため、切符の紛失の心配もありません。
他社では紙のきっぷを発券する場合も多く、この点でも「ずらし旅」は便利です。
そして最後に価格!安いです。
日帰りなら往復新幹線と体験で、最安は10,880円からです。

宿泊の場合でも1泊付きでなんと12,980円~ありました。
これは、通常の新幹線往復料金より安いため、ホテルが実質無料になっていることになります。
実際にかかった費用は?我が家の「ずらし旅」vs EX予約の比較

我が家も、8月下旬の平日に大阪万博に行くことを決めました。
家族4人(大人2・中学生1・小学生1)で日帰りで「ずらし旅」を予約しました。
「ずらし旅」でなんと4人で38,480円で済みました。
同条件で新幹線予約サイトの「スマートEX】で検索してみると、約44,000円で、5,000円以上も高かったのです。
ずらし旅の方が安いうえに、さらに、こんなに選べる体験付き。
我が家は万博に午後入場の予定の為、1人1,800円(子供900円)のサンタマリア号を選択。
合計6,300円分の特典が無料!
名古屋から大阪万博に行くなら日帰り?宿泊どっちがいい?
日帰りにするか宿泊にするかは、旅行の目的やスケジュールによります。
名古屋から新大阪までは新幹線で約50分、さらに会場までも約40分とアクセスが良いため、日帰りでも十分行くことが可能です。
大阪万博に行く際に選べる一番早い便と一番遅い便
ずらし旅は、乗車する人が少ない便に乗ってもらうことも目的のため、多くの人が利用する時間帯の便には、追加料金がかかってしまう場合もあります。

が、調べたところ、万博に行くのに最適な時間帯は追加料金0円でした。
以下は、5月21日(水)の平日でのJR東海ツアーズでの検索画面です。
多くの便から選べて、のぞみでも追加料金が0円です。
- 一番早い便
- 最終の便
画像:JR東海ツアーズ
一番早い便なら、新大阪に7:09着で、そこから電車で会場に行った場合でも、8時ごろには会場に到着できます。
大阪を出発の一番遅い便は21:24分と少し早めでしたが、それでも日帰りでも10時間以上、万博会場に滞在することができます。
ただし、万博会場は非常に広く、見どころも多いため、1日ですべてを見るのは無理でしょう。
それを踏まえておすすめな人は以下です。
日帰りがおすすめな人
全部は見れなくてもよいので万博の雰囲気を楽しみたい人
とにかく万博に行ってみたい、時間がない人は日帰りで良いでしょう。費用を抑えたい人
宿泊費が不要な分、交通費と入場料だけで済むため、費用を大幅に抑えられます。
宿泊がおすすめな人
複数日かけて万博を楽しみたい人
万博チケットは一日券になるため、2日間入場する場合は2枚購入することになり費用が掛かります。それでも、複数日かけてじっくり万博を楽しみたい場合は宿泊がおすすめです。大阪観光も楽しみたい人
万博だけでなく、大阪市内や周辺観光地(道頓堀や大阪城など)も訪れたい場合は日帰りでは難しいため宿泊がおすすめです。
ずらし旅についてよくある質問
お得なずらし旅についてよくある質問をまとめました。
JR東海ツアーズの「ずらし旅」はEX会員になる必要がありますか?それは有料ですか?
「ずらし旅」を利用するには、スマートEXまたはエクスプレス予約の会員登録が必要です。
- スマートEX: 年会費無料。登録後すぐに利用できる。
- エクスプレス予約: 年会費1,100円(税込)。より多くの割引や特典が利用可能。
まずは無料のスマートEXで十分でしょう。
ずらし旅の日帰りプランと宿泊付きプランの違いは何ですか?
ずらし旅は日帰りプランと宿泊付きプランがあります。
日帰りは往復新幹線代のみで構成され、宿泊付きプランにはホテル代が含まれます。
この場合でも、通常の新幹線チケットと宿泊を別で予約するより、ずらし旅の方がお得になることがほとんどです。
なお、宿泊付きプランの場合でも、宿泊日数に関わらず、えらべる体験は1回になります。
ずらし旅に子供料金の設定はありますか?
「ずらし旅」では、子供料金の設定があります。
- 小学生(6歳~12歳)は「こども料金」が適用。
- 未就学児(6歳未満)は、座席を使用しない場合は無料。
ただし、座席を必要とする場合は「こども料金」が必要。 - 子供料金は、大人料金の約半額程度で設定されている。
子供料金がいくらかは、カレンダーから予約へ進む時点で、確認できます。
【まとめ】万博は「ずらし旅」で行くのが一番!
名古屋から大阪万博へ行くなら日帰りでも宿泊でも、新幹線ツアー『ずらし旅』が総合的におすすめです。
- 安い・早い・快適が揃う
- のぞみで50分で大阪まで行ける
- 滞在時間を最大限とれる
- 宿泊の場合でもセットプランでホテル代が実質無料に!
移動時間が短いため現地滞在時間を最大化でき、料金もお得なプランが充実しています。
大阪万博は今年だけのチャンスです。早めに計画を立てて早めに予約してお得に大阪万博を楽しみましょう!